HOME > 復興関連情報

復興関連情報

【ご案内】7月24日~7月29日 第3回 手しごと絆フェア コレカラ Colle-Coller

震災後、岩手県内でも様々な支援団体の主催や協力により、復興グッズが生まれています。
その支援団体が集まり、被災地で手作りされた商品の販売会「第3回 手しごと絆フェア・・・岩手発」を
行うこととなりました。被災地の方の手作り品を購入することで、継続的な支援をお願いします。

下記、詳細です。
****************************
2011年3月11日に発生した、東日本大震災。
徐々に復興へ向けて進んではいるものの、被災地の方々は今も苦しい生活を強いられています。
今回で手しごと絆フェアも第4回を迎えました。盛岡情報ビジネス専門学校の生徒さんのお力をかり、
ポータルサイトcolle-color.comを立ち上げ、今回も販売の麺でお手伝い頂きます!
被災地の方の手作り品を購入することで、継続的な支援をお願いします。
岩手に、東北に笑顔を戻しましょう。

          第4回 手しごと絆フェア コレカラ Colle-Coller

【日時】7月24日(金)~7月28日(火) 10:00~19:00(最終日は17:00まで)
【場所】パルクアベニュー・カワトク 7階 催事場
〒020-8655 岩手県盛岡市菜園1-10-1 TEL:019-651-1111(代表)

【主催】復興グッズ連携会議「コレカラ」
【後援】東京大学被災地支援ネットワーク、盛岡情報ビジネス専門学校
【協力】株式会社川徳

当日は、岩手のゆるキャラが遊びにくるよ!。
是非、皆様お誘いあわせの上、ご来場お待ちしております。


NPO法人シニアパワーいわて主催の総務・労務・会計など全般にわたる無料相談会のご案内です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

平成27年度 岩手県復興支援の担い手の運営力強化実践事業 
            
              ~復興支援NPOなんでも相談会~
            総務・労務・会計など全般にわたる無料相談会

・会場で総務・経理の疑問点があれば、なんでも賜ります。
・NPO会計ソフトの操作についてもご相談に応じます。


「【ご案内】 復興支援NPOなんでも相談会」の続きを読む

弥生株式会社さんから下記、事業再開・起業を支援する無料セミナーのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    事業再開・起業を支援する無料のセミナー「弥生の寺子屋」を岩手県内の4カ所で開催

業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本浩一郎、
以下 弥生)は、東日本大震災で被災した事業者、及び現地で起業予定の方を対象に、事業再開や起業に
役立つ業務セミナー「弥生の寺子屋」を岩手県の三陸沿岸部4カ所(陸前高田市、大船渡市、久慈市、
宮古市)の各会場で、順次開催します。

弥生はこれまで復興応援活動として、現地の経営者へ事業再建に向けた"業務復興応援セミナー"を4年
にわたり継続して行ってきました。5年目となる今年は、過去のセミナー実績から受講者のニーズを
踏まえ、これまで以上に「経理業務」に注目した新たな試みを追加し、「弥生の寺子屋」として
リニューアル開催します。

・「これだけは知っておきたい!経理業務の基礎セミナー」を新たに追加
経理は、専門性が高く、わかりづらい印象がありますが、会社の経営成績・財政状態をしっかり
把握する為に必要な業務です。弥生は経理担当者から経営者まで幅広いニーズがある、経理業務の
基礎を学べるセミナーを新たに追加しました。このセミナーは、経理業務に携わり間もない方を
対象に、経理業務の基礎とポイントを2時間でしっかり学ぶことができます。

・「弥生製品なんでも相談会」を陸前高田、大船渡で新たに実施
過去のセミナー実績から、弥生製品の使い方について質問を受けるケースが多いことから、
セミナーではなく、よりきめ細やかな対応ができる個別相談会を新たに追加しました。

弥生は今後も、岩手県沿岸部での中小企業や個人事業主、起業家を応援し、岩手県の復興に
つながるよう、活動を継続していきます。


「弥生の寺子屋」開催概要

岩手県の三陸沿岸部4カ所(陸前高田市、大船渡市、久慈市、宮古市)の各会場で、下記のセミナー、
相談会を無料開催します。



「事業再開・起業を支援する無料のセミナー「弥生の寺子屋」を岩手県内の4カ所で開催」の続きを読む

NPO法人みやこラボ様より、下記イベントのご案内です。

下記、詳細
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「やりたいことがある!」「仲間を集めたい!」「でも、広告って何?」「どうしたらみんなの目を
ひける?」「仲間募集チラシ」を作成するための基礎知識を学び、地域の映画祭を事例に実際に
「仲間募集チラシ」を作成し、参加者による発表と共有を行うワークショップを開催致します。

■日時:2015年7月4日(土) 13時30開場 14時開始 17時終了
■会場:まちなか交流施設 りあす亭 (〒027-0084 岩手県宮古市末広町6-4)
■参加費:300円(おやつ代として)
■定員:先着20名

■講師:齋藤 純子 氏
  (カッコトジ代表 / エディター、ライター、カメラマン)


「【ご案内】7月4日 集え仲間!「伝える」を考える・チラシ作りワークショップ」の続きを読む

陸前高田NPOキャラバンin東京 実行委員会さん主催の下記、イベント情報です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
          
              陸前高田NPOキャラバンin東京

2011年3月11日から4年が経過しました。
本格化する復興・まちづくりには、多くの人の参加と連携が必要です。
本イベントでは、これからも私たちがつながり続けるための可能性を、
NPOと行政の視点から提案します。
ぜひ、私たちNPOの活動を知り、寄附で活動に参加することをきっかけに
陸前高田とのつながりを見つけに来てください。

日 時:2015年7月11日(土)13:00~17:30(12:00会場)
場 所:立教大学 池袋キャンパス9号館(大教室)
入場料:1,500円(ドネーション付きチケット)
申込み:ホームページの参加申し込みフォームからお申し込みください。
URL:http://rtnpocaravan.jimdo.com/


「【ご案内】7月11日 陸前高田NPOキャラバンin東京 ※再掲」の続きを読む

NPO法人くらしのサポーターズ(あすからのくらし相談室・盛岡)様より、下記、イベントのご案内です。

*下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

当法人では,被災者や生活困窮者への寄り添い型の生活再建支援を行っていますが,それと同時に,
誰にとっても生きやすい地域づくりも必要であると考え,誰しもが居場所と役割をもって幸せに
生きていくための地域づくり活動も行っています。

このたび,その一環として,震災後の新しい生き方(あすからのくらし・あすくら)を提案し,
模索・実践するきっかけとするため,「あすくら学校」を開催することとしました。

今回のあすくら学校は,「学びともに生きる学級-あすからの生き方デザイン講座」として,
幸せに生きていくためのヒントを全国の先進事例などから学びます。

7月15日は,「自分たちの手でつくる未来のくらし~楽しくつながる生き方」をテーマに,
静岡県浜松市で活動している「トランジションタウン浜松」から講師をお招きし,地域
コミュニティづくりから世界につながること, 持続的な活動のための方法と様々な実験,
地域でカンタンに始められるエネルギー自給のためのアプローチ,時間・労働・資金コストを
最大に下げていく食と暮らしのためのデザイン「フォレスト ガーデン・プロジェクト」など
について学びます。

◆詳しくは,下記のチラシ等をご覧ください。
http://yorisoi.jp/mr/wp-content/uploads/2015/05/836de23761e8b0698a19905a4043dc27.pdf


「【ご案内】7月15日 学びともに生きる学級・震災後をよりよく生きる「あすからの生き方デザイン講座」」の続きを読む

一般社団法人社会的包摂サポートセンター様より、下記、フォーラムのご案内です。

*下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

平成27年度 よりそいホットライン フォーラム
           
                岩手の“よりそい型支援”を考える
          ~被災地よりそいホットラインと生活困窮者自立支援制度~

◆日時 平成27年7月13日(月)13時~17時  ※受付 12時30~
◆会場 アイーナ 7階 アイーナホール   ※参加無料


「【ご案内】7月13日 岩手の“よりそい型支援”を考える ~被災地よりそいホットラインと生活困窮者自立支援制度~」の続きを読む

陸前高田NPOキャラバンin東京 実行委員会さん主催の下記、イベント情報です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
          
              陸前高田NPOキャラバンin東京

2011年3月11日から4年が経過しました。
本格化する復興・まちづくりには、多くの人の参加と連携が必要です。
本イベントでは、これからも私たちがつながり続けるための可能性を、
NPOと行政の視点から提案します。
ぜひ、私たちNPOの活動を知り、寄附で活動に参加することをきっかけに
陸前高田とのつながりを見つけに来てください。

日 時:2015年7月11日(土)13:00~17:30(12:00会場)
場 所:立教大学 池袋キャンパス9号館(大教室)
入場料:1,500円(ドネーション付きチケット)
申込み:ホームページの参加申し込みフォームからお申し込みください。
URL:http://rtnpocaravan.jimdo.com/


「【ご案内】7月11日 陸前高田NPOキャラバンin東京」の続きを読む

国立国会図書館様主催の下記、講習会のご案内です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

       東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会

東日本大震災にあたっては、ボランティア団体、NPO団体等による支援が大きな役割を果たしています。
各団体がこうした経験を今後に活かしていくためには、活動の過程で生じる書類や写真等の整理・保存
が重要です。そうした整理を進めることで、共有すべき経験やノウハウを取りだすことが容易になります。
国立国会図書館では、東日本大震災に関するアーカイブ活動支援の一環として、書類や写真等の整理・
保存についての講習会を開催します。
平成26 年8月の岩手県盛岡市での講習会に引き続き、平成27 年は宮城県仙台市での開催となります。
被災地等における支援活動を行う行政機関・大学・ボランティア団体等、多くの方のご参加をお待ちして
います。
※講習会の資料の一部は、後日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブで公開します。

【題目】: 東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会
     ~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~
【講師】: 北野 央氏(せんだいメディアテーク企画・活動支援室主事)
    : 田中 洋史氏(長岡市立中央図書館文書資料室室長)


「【ご案内】7月28日 東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会」の続きを読む

大船渡市の大船渡市市民活動支援センター様より、下記、講座のご案内です。

下記、詳細です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

恒例の「みんなで一緒に学ぼう会 ~その16~」をご案内します。

今回は、「団体運営基本のキ」と題しまして、団体の資金管理の仕方について学びます。

NPOの活動は、地域や応援者などたくさんの人たちの共感・信頼によって支えられています。
その活動を支えるためには、経理・事務など組織基盤を支える部分が必要不可欠であり、
現場での活動とともに「両輪」の役割を果たしています。

そこで、3回にわたり、会計の必要性について、勘定科目の種類について、領収書の整理の仕方について、
予算書・決算書の作成について、事業費以外にどんなお金がかかるのかについて学んでいきます。

第1回 5月28日(木) 14:00~16:00 会場:大船渡市市民活動支援センター(サン・リア2F)
内容:会計の必要性、勘定科目の種類、領収書の整理や日々の記録の仕方など

第2回 6月25日(木) 14:00~16:00 会場:市民文化会館リアスホール会議室
内容:単式簿記での予算書・決算書の作成

第3回 7月30日(木) 14:00~16:00 会場:市民文化会館リアスホール会議室
内容:事業費以外にどんなお金がかかるの?

【講師】いちのせき市民活動センターセンター長 小野寺浩樹さん

いちのせき市民活動センターセンター長として、一関市の市民活動支援、コミュニティ支援に携わり、
行政と住民の協働推進、住民主体の地域課題解決ができる地域づくりの推進をおこなっている。
東日本大震災後は、いわて連携復興センターを立ち上げ、陸前高田市にて、復興期における住民主体の
地域づくり活動の推進を目的とし、陸前高田まちづくり協働センターを立ち上げ、事務局長として
業務に従事している。

【参加費】無料

【問い合わせ・申し込み】大船渡市市民活動支援センター TEL・FAX:0192-47-5702
                           Mail:shimin@ofunatocity.jp


ファイルイメージ

NPO法人くらしのサポーターズ(あすからのくらし相談室・盛岡)様より、下記、講座のご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

当法人では,被災者や生活困窮者への寄り添い型の生活再建支援を行っていますが,それと同時に,
誰にとっても生きやすい地域づくりも必要であると考え,誰しもが居場所と役割をもって幸せに
生きていくための地域づくり活動も行っています。

このたび,その一環として,震災後の新しい生き方(あすからのくらし・あすくら)を提案し,
模索・実践するきっかけとするため,「あすくら学校」を開催することとしました。


「【ご案内】6月16日 あすくら学校」の続きを読む

任意団体「岩手移住計画」様より下記、イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨秋より活動を開始しました任意団体「岩手移住計画」は、6月7日に沿岸部でははじめて
「岩手移住(IJU)者交流会」@釜石を開催します。
県内にUIJターンしている方々同士の交流を通じて、移住者がもっと楽しく暮らせる
岩手にしていきたいという思いから、県内在住・県内出身の有志で企画しました。
 UIターンの方はもちろん、復興支援のために時限的に県外から赴任している方、
この春沿岸部にUIターンで入社した新入社員のみなさんのご参加もお待ちしています!

≪日時≫
6月7日(日)
    第1部 15時半~
    第2部 17時~
    (15時受付開始)
≪会場≫ café&Restaurant Hamayui(釜石市東前町20の3)
≪参加費≫ 4000円 (飲食3500円+運営協力金500円)


「【ご案内】6月7日 「岩手移住(IJU)者交流会」@釜石」の続きを読む

一般社団法人パーソナルサポートセンターより、下記、シンポジウムのご案内です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

   一人ひとりが大事にされる新たな災害復興法 -復興施策策定への市民参加を目指して-

【日時】2015年5月2日(土)14:00~15:30
【会場】TKP仙台ガーデンシティ仙台 ホールB-1
   (住所:仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階)

【主催】一人ひとりが大事にされる災害復興法をつくる会
【後援】一般社団法人パーソナルサポートセンター


「【ご案内】5月2日 一人ひとりが大事にされる新たな災害復興法 -復興施策策定への市民参加を目指して-」の続きを読む

NPO法人wiz様より、4月からスタートした取り組みのご紹介です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

4月より、岩手を盛り上げる新しい仕組み「いしわり」が開始いたしました。
岩手特化型のクラウドファンディングである「いしわり」は、
岩手をよくするアイデアを、岩手に関わる個人・法人から募集し、
アイデアに共感する人がリターンを購入することで、
そのアイデアを実現するWEBサービスです。


「岩手発のクラウドファンディング「いしわり」 (NPO法人wiz)」の続きを読む

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様より、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

国際子ども支援NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、復興支援事業の一環として、子ども
参加によるまちづくり“Speaking Out From Tohoku~子どもの参加でより良いまちに!~”を実施し、
地域の復興に向けて子どもたち自身が声をあげ、参加することで、より良いまちをつくることを
目指して、活動しています。

今年5月5日こどもの日に、
仙台にて「第6回東北子どもまちづくりサミット~ぼくらが叶える夢のまち~」を実施します。

(詳細はこちら!→http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=1914

2011年夏に子どもまちづくりクラブが発足して早3年半。
岩手県山田町、陸前高田市、宮城県石巻市の子どもまちづくりクラブメンバーが復興に向けた
これまでの活動の成果や地域の状況を発表し、参加者のみなさんとより良いまちにするために話し合います。
震災から5年目を迎えた今、あらためてより良いまちをつくるために、子どもとおとなで一緒に
意見交換しませんか?
たくさんのみなさまのご参加を心よりお待ちしています!

----------------------------------------------------------


「【ご案内】5月5日 第6回東北子どもまちづくりサミット~ぼくらが叶える夢のまち~」の続きを読む

公益財団法人トヨタ財団様より、下記、助成プログラム中間報告会のご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
公益財団法人トヨタ財団 2014年度国内助成プログラム東日本大震災特定課題 
「復興(災害)公営住宅におけるコミュニティ形成の支援」中間報告会

■日時 2015年4月21日(火)13時より(会場12時30分)
■場所 仙台市市民活動サポートセンター 6階 セミナーホール

■主催 公益財団法人トヨタ財団
■後援 復興庁(申請中)、宮城県、仙台市(申請中)、河北新報社

■参加費 無料(先着70名)

■報告団体
13:10~ ○報告1 特定非営利活動法人カリタス釜石
13:40~ ○報告2 一般社団法人復興みなさん会
14:10~ ○報告3 石巻仮設住宅自治連合推進会
15:00~ ○報告4 特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会
15:30~ ○報告5 あすと長町共助型コミュニティ構築を考える会
16:00~ ○報告6 特定非営利活動法人みんぷく


「【ご案内】4月21日 公益財団法人トヨタ財団 2014年度国内助成プログラム東日本大震災特定課題 「復興(災害)公営住宅におけるコミュニティ形成の支援」中間報告会」の続きを読む

いわて連携復興センターの構成団体でもある特定非営利活動法人いわてNPOフォーラム21様より、
下記、釜石で開催するフォーラムのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

平成26年度 復興支援の担い手の基礎的能力強化事業・NPO等運営支援事業

          協働のまちづくりフォーラム ~共に考える協働と復興~

日時:平成27年3月20日(金)13:30~16:00
会場:ホテルサンルート釜石 (〒026-0024 釜石市大町2丁目3-3)

主催:岩手県
協力:特定非営利活動法人アットマークリアスNPOサポートセンター
主管:特定非営利活動法人いわてNPOフォーラム21

■基礎後援
「協働で取り組む安心・安全なまちづくり」
講師 辻 信一氏((株)神戸まちづくり代表取締役)

■活動事例紹介
≪発表団体≫
特定非営利活動法人カリタス釜石(釜石市)
特定非営利活動法人つどい(大槌町)

■復興支援活動団体等の活動紹介パネル展示

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人いわてNPOフォーラム21
〒020-0023 盛岡市内丸16-15 内丸ビル 4階
TEL:019-605-8271
FAX:019-681-0587
E-mail:inf21-info@iwate-npo.net


ファイルイメージ

チラシ


NPO法人wiz様より、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

現在、wizでは県内企業3社に対して、学生が1.5ヶ月間、企業の新規事業に取り組む
IWATE実践型インターンシップシップのコーディネーターを行っております。
wizでも長期インターンを1名受け入れております。

今回、県内外の学生6名が2/7~3/17の間、インターンシップに取り組んでいます。
その報告会を開催いたします。

=========================================
    IWATE実践型インターンシップ報告会
3/18(水)17:00~18:30@盛岡 アイーナ6F 団体活動室3


「【ご案内】3月18日 IWATE実践型インターンシップ報告会」の続きを読む

独立行政法人福祉医療機構(WAM)様より、下記、助成金説明会のご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

WAM(福祉医療機構)のWAM助成(社会福祉振興助成事業)は、NPOや
ボランティアなどの民間団体の皆さんによる福祉活動に対する助成金制度です。


「【ご案内】WAM助成の助成募集及びセミナー開催について」の続きを読む

●タイトル:平成27年度「心の復興」事業(復興庁)
●助成内容:避難者の孤立防止の視点とともに、被災者の地域活性化等の活動等への参画をきっかけ
      として、自主的な健康づくりや地域の諸活動への積極的な参加につなげることにより、
      被災者の心身のケアを進めていくものです。
      このため、仮設住宅入居者が参画しつつ、取組内容によっては、災害公営住宅へ移転した
      被災者や、避難先・避難元の住民も一体となった活動を通じて、被災者の心身のケアにより
      「心の復興」を成し遂げることを目的としています。
      ※ 本公募要項は、平成 27 年度の予算の成立が前提となります。
●助成金額:≪一般事業≫ 200~350万円程度と想定
      ≪特定事業≫  上限500 万円程度と想定
      ≪広域事業≫ 上限1,000 万円程度と想定
      また、長期避難を続ける仮設住宅居住者に対する心のケアの効果を重視し、原則として、
      仮設住宅居住者の参加1人当たり 10 万円を上限とします(例:仮設住宅の方が 20 人
      参加する場合、200 万円が上限。)
●締め切り:≪第一次≫平成 27 年3月5日(木)~平成 27 年3月 23 日(月) 12:00必着
      ≪第二次≫平成 27 年5月には、二次公募を行うことを予定しています。
●問い合わせ:復興庁 被災者支援班(復興庁 「心の復興」事業 事務局)宛
※詳しくはこちらhttp://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat9/sub-cat9-1/20150305koubo-h.html