HOME > 各種行政情報

各種行政情報

平成24年度新しい公共支援事業(NPO等寄付支援事業)として、標記セミナー及び交流会のご案内です。
※本事業は、一般社団法人SAVE TAKATAが岩手県より受託し、事業運営しています。

下記ご案内
********************************
平成24年度新しい公共支援事業(NPO等寄附募集支援事業)として、次のセミナー等を開催しますので、
ふるってご参加ください。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://newpubliccommons.jp/


「【お知らせ】認定NPOセミナー、寄附募集セミナー、企業との交流会の開催について」の続きを読む

厚生労働省より、岩手県、宮城県及び福島県の被災3県について、
現在の雇用状況が発表されました。(10月30日発表)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002n1ed.html


 釜石市と東京大学は、10月26日に「東京大学釜石カレッジ開設に関する覚書」を締結し、
釜石市のまちづくりの推進と産業等の復興を支える新たな人材育成の場として、
「東京大学釜石カレッジ」を開設しました。
 今後、復興・再生をテーマとした連続講座の開催や地域の学校・児童生徒の学習活動等への指導・助言、
その他復興及びまちづくりの推進に関する専門的研修などを実施します。
 11月22日からは、下記のとおり、東京大学経済学部と社会科学研究所が中心となり、
三陸経済の復興に向けた連続公開講座を開催します。

◆日時・内容
 (1)平成24年11月22日(木) 18時~20時
  テーマ:「地域再生の現場から」
   講師:斉藤 俊幸 氏(地域再生マネージャー、イング総合企画)
   司会:新宅 純ニ郎 東京大学経済学部教授
 (2)平成24年12月6日(木) 18時~20時
  テーマ:「日本の小売業と三陸地域」
   講師:千野 和利 氏((株)阪食 代表取締役)
   司会:国友 直人 東京大学経済学部長
 (3)平成25年1月17日(木) 18時~20時
  テーマ:「環境・エネルギー問題の将来」(仮)
   講師:大橋 弘 東京大学経済学部・公共政策大学院教授
   司会:石見 徹 東京大学経済学部教授
◆会場
 青葉ビル1階研修室(釜石市大町3-8-3)
◆対象
 どなたでも参加できます。
◆申込み・問い合せ先
 釜石市役所総合政策課

※詳しくはこちら⇒http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/10,22120,43,html


岩手大学様より、「岩手大学 生涯学習ネットワークフォーラム2012岩手分科会」の
開催案内を頂きましたので、お知らせいたします。
なお、11/17の取り組み報告では、当法人事務局長の葛巻も登壇させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

下記転送
++++++++++++++++++++++++++

11/17(土)~18(日)の2日間、岩手大学工学部内を会場に「全国生涯学習
ネットワークフォーラム2012岩手分会」が開催されます。

テーマは「まちづくりと人材養成」で、被災地の地域コミュニティの再生や、今
後の復興に向けてどのように取り組んで入ったら良いのかとの視点で、討議する
こととしております。
お時間がございましたなら、下記のHPから申し込むことができますで、ぜひ
ご参加下さいますようご案内させていだたきます。
※当日ご参加でもOKです。


11月17日(土) 10:00~17:00
10:00~10:30  開会行事
10:30~12:00  基調講演(毛越寺 藤里明久様)
13:00~14:40  取組報告
             テレビ岩手編成技術局長            遠藤 隆 様
             NPO法人釜石東部漁協管区内 
                     復興市民会    理事長   柏崎 龍太郎様
             岩大E_code(人文社会科学部学生)        椎名 雄資 様
             大阪大学人間科学部        学生    塩田 朋陽 様
             神戸大学発達科学部        学生    中山 太郎 様
             神戸大学医学部          学生 薮内 菜愛 様
             NPO法人いわて連携復興センター 事務局長  葛巻 徹 様
                
15:00~17:00  パネルディスカッション
    コーディネーター  岩手大学教育学部              新妻二男 教授
    コメンテーター   関西学院大学 教授              関 嘉寛 様
        〃     NPO法人中越防災フロンティア  副理事長 青木 勝 様
    バネリスト     NPO法人P@CT        代表   伊藤雅人 様
              岩手大学農学部               広田純一 教授
              NPO法人遠野まごころネット   理事   齋藤正宏 様
              サンガ岩手            代表   吉田律子 様
              遠野市長寿課長               千葉典子 様

17:30~19:00  情報交換会(希望制、会費1,500円)


11月18日(日)  9:00~14:00
9:00~12:00   熟議(ワークショップ)
             ワークショップのG
             1学校と地域で育てるコミュニティ
             2被災地の若者による復興まちづくり
             3生徒熟議
             4女性の起業
             5心のケア
             6学校の防災計画づくり
13:00~14:00  グループ発表・総括
14:15~15:45  クロージングイベント(文部科学省)


ファイルイメージ

チラシ


岩手県商工労働観光部経営支援課様より、11月から12月にかけて岩手県沿岸4市で開催する
創業支援セミナーのご案内を頂きましたので、お知らせいたします。
(県の補助により中小企業団体中央会が開催)

「何か始めてみたい」という人を対象にしたセミナーなので、
NPO等支援団体の皆様にも是非ご参加頂ければとの事でした。
ご興味のある方は是非、ご参加頂ければと思います。

下記転載
+++++++++++++++++++++++++++++++++

            記

被災地創業セミナー
「生き生きと楽しめる仕事を創りだす場と時間をシェアする仕組み」

講師:「ぐるぐる応援団」代表 鹿島美織さん。
 鹿島さんは石巻市役所にて「いしのま☆キッチン」を運営し、
 被災地の方々の生きがい仕事づくりに励んでおられます。
 セミナーでは女性ならではの視点から、被災地における創業の
 ヒントを教えていただきます。

日時:11月21日(水)14時~16時半 陸前高田市 自然環境活用センター
11月22日(木)10時~12時半 大船渡市 大船渡地区合同庁舎 分庁舎
12月 6日(木)14時~16時半 宮古市 宮古地区合同庁舎
12月 7日(金)10時~12時半 釜石市 釜石地区合同庁舎

定員:各回20名 参加費:無料

お問合せ・お申込:岩手県中小企業団体中央会 市場開発部 019-624-1363

詳しいご案内は下記URLまたは、下記チラシをご参照ください。
http://www.ginga.or.jp/index.php?itemid=987


ファイルイメージ

チラシ


食品関係の事業者の復興の取り組みなどを支援するため、内陸にお住まいの皆様に
被災地の復旧・復興の取り組みや思い出などをご紹介しながら、三陸の食を楽しんでいただく交流会が開催されます。
なお、いわて連携復興センターも本イベントに後援協力をさせて頂いております。

イベント当日は、三陸の食材を多数揃えホテルのシェフが自慢の腕を振るまうとのことです!参加には、事前申し込みが必要です。お早目にチケットをお求めくださいませ。
是非、皆さん三陸の美味しい味覚を一度に味わえるこの機会をお見逃しなく!

【日時】11月28日(水) 
    18:30~20:30(受付 18:00~)
【会場】ホテルメトロポリタン盛岡 NEW WING 4階メトロポリタンホール
    (盛岡市盛岡駅前北通2-27 電話 019-629-2601)
【参加者】
    どなたでもご参加できます

<チケット購入に関するお問い合わせ>
    ホテルメトロポリタン盛岡 TEL:019-629-2601
    *チケットお一人様5000円

※詳しくはこちら→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=42171


岩手県県土整備部都市計画課より「復興まちづくり活動等支援制度」について
情報提供頂きましたので、お知らせいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【復興まちづくり活動等支援制度について】

◆復興まちづくり活動等支援制度とは
 被災地における住民等が自ら行うまちづくりを支援することにより、安全で快適な魅力あるまちづくり推進するために、まちづくり活動を行おうとするまちづくり協議会等にまちづくりの専門家を派遣するものです。

◆派遣の対象者
 沿岸の被災市町村(洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市)において、住民主体のまちづくりを行おうとする団体で、以下に該当するものです。
 ・地域住民が組織するまちづくり協議会で県に登録したもの
 (派遣の申請と、まちづくり協議会の登録を同時に受け付けることも可能です)
 ・まちづくり協議会を設立しようとする団体で、市町村から支援の要請があったもの。

◆対象となるまちづくり活動
 まちづくり協議会の設立に関することから、まちづくり構想の策定、地区計画等のルール作り、地域の防災活動、地域の賑わい創出や、ふるさとの再生に関することなど、復興に関する幅広いまちづくり活動を対象として、まちづくり専門家の派遣を行うことができます。
 例えば以下の場合にまちづくり専門家を活用することができます。
・復興まちづくりを考える組織を作りたい。
・地域のまちづくりのプランや、まちのルール作りを検討したい。
・賑わいのある商店街を作りたいので、専門家と一緒に検討したい。
・地域の防災力を高めたいので、専門家の意見がほしい。   等々

※詳しくは、岩手県県土整備部都市計画課HPをご覧ください
https://www.pref.iwate.jp/toshigesui/machizukuri/23154/024497.html


岩手県地域福祉課様から、標記フォーラムの開催案内がございました。
NPO等の皆様にも是非、ご参加頂きたいとのことです。

●趣旨
県の「地域福祉支援計画」に基づき、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できる
福祉コミュニティづくりを目指し、相談から支援まで、住民が身近なところで福祉サービスを利用できる
仕組みづくりや、行政と住民の協働による福祉コミュニティ形成の取り組みなどの実践事例を通じて、
地域の社会資源や福祉ネットワークなどの「地域の福祉力」を生かした地域福祉の推進に資することを
目的に開催します。

●主催
岩手県 岩手県社会福祉協議会

●共催
岩手県立大学社会福祉学部

●日時
平成24年11月16日(金) 13:00~17:00

●会場
ホテルニューカリーナ2階「マーブル」
(〒020-0024 岩手県盛岡市菜園二丁目3-7)

●参加申し込み
参加申し込みは別紙の通り10月19日までに
岩手県社会福祉協議会地域福祉企画部コミュニティ振興グループまでお申し込みください。

*詳細は、下記資料をご覧ください。


ファイルイメージ

開催要項


総務省統計局では、平成24年3~8月期の岩手県、宮城県及び福島県、さらには3大都市圏の
人口移動の状況について、結果を取りまとめ公表しました。
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/2youyaku.pdf  
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/2gaiyou.pdf


岩手県主催のフォーラムのお知らせです。

下記、ご案内文です。
=================================================
「国土政策フォーラム in いわて」~三陸に住み続けるために~ 開催のご案内

東日本大震災以降、岩手県民はかつてないような力を発揮し、かつてないような「つながり」の力を得て
歩んできました。
沿岸の被災地では、今までに経験したことのない規模とスピードで本格的な復興が進められようとしており、
長期的な展望を持った県民一人ひとりが、復興の主役として、三陸のあり方を考えることが求められています。
フォーラムでは、「三陸に住み続ける」をテーマに、災害に強く、快適で魅力ある復興まちづくりの方策について、
基調講演やパネルディスカッションを通して探っていきます。

◆開催日 平成24年10月31日(水) 13:30~16:20(開場12:45)

◆会 場 いわて県民情報交流センター アイーナホール
       盛岡市盛岡駅西通1-7-1  TEL 019-606-1717

◆主 催 国土交通省・岩手県

◆開催概要
 〇基調講演
  演題『百年後に伝わるまちづくり』
     講師 建築家・東京大学名誉教授            内藤  廣 氏
 〇パネルディスカッション
  テーマ『災害に強く、快適で魅力あるまちづくり』
  コーディネーター  建築家・東京大学名誉教授        内藤  廣 氏
  パネリスト     野田村長                小田 祐士 氏
            一般社団法人SAVE IWATE理事  金野 万里 氏
           (社)陸前高田青年会議所直前理事長    高橋 勇樹 氏
            岩手大学教授              南  正昭 氏
            岩手県復興局復興担当技監        蓮見 有敏 氏 

◆その他 入場無料(先着350名 事前の申し込みの必要あり)

※詳しくは→岩手県復興局まちづくり再生課へお問い合わせください
http://ftp.www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4357&of=1&ik=3&pnp=4353&pnp=4357&cd=41742


▼「厚生労働省-復興に向けたロードマップ(平成24年9月版)」
平成23年9月9日に所管施策に係る復興へのロードマップを作成していますが、
このたび、内容を更新しましたので、お知らせいたします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kcep.html


岩手県では、東日本大震災津波からの復興に対する地域住民の主観的実感を施策に反映させるため、
被災地域に居住又は就労している方々を対象に、復興感に関するパネル調査(いわて復興ウォッチャー調査)
を実施しています。

下記詳細(岩手県HPより)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この度、復興計画の進行管理の一環として年4回実施する「いわて復興ウォッチャー調査」の
平成24年第3回調査結果を取りまとめましたので報告します。

調査は、様々な立場・視点から、震災復興の「具体的な」状況を把握するため、四半期(3ヶ月)に一度、
継続して実施していくこととしています。

●調査内容
問1 生活の回復に対する実感
問2 地域経済の回復に対する実感
問3 災害に強い安全なまちづくりに対する実感

※調査結果はこちらから→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=41445&ik=0&pnp=14

≪お問い合わせ≫
岩手県復興局企画課
電話: 019-629-6925
FAX: 019-629-6944
E-Mail: AJ0002@pref.iwate.jp


県外へ移動されている被災者の方への情報提供について

被災され、現在、県外・県内内陸へ移動されている被災者の方へ、岩手県から
「復興だより」や様々な「お知らせ」の発送を行っています。

【ご利用対象者】
①岩手県で被災され、現在岩手県外にお住まいの方          
②被災され、現在岩手県内内陸のご親類宅や、みなし仮設住宅にお住まいの方 

【県外へお住まいの方へ】
●発送時期:毎月1回(毎月10日前後の発送となります。)

【県内内陸にお住まいの方へ】
●発送時期:2ヶ月に1回(奇数月の末日前後に発送となります。)

<お問い合わせ>
岩手県復興局生活再建課 
電話:019-629-6926 FAX:019-629-6944
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4356&of=1&ik=3&pnp=4353&pnp=4356&cd=39668


岩手県沿岸広域振興局経営企画部より、「個人版私的整理ガイドラインに係る市町村職員等勉強会」
のご案内を頂きました。
県職員だけではなく、住宅再建、生活再建などの支援に携わっているNPOの方にもご活用頂きたい
とのことでした。お申込みは、各会場担当者へお願い致します。

下記、ご案内文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○「個人版私的整理ガイドラインに係る市町村職員等勉強会」開催○

1 趣旨                                             
  今後、被災地における復興のまちづくりの進展とあわせて、被災者の住宅再建など将来に向けた生活の再建が加速化していく中で、被災宅地の買い取りや、高台移転に伴う住宅の建築などに際し、被災者の既存債務の取扱が大きな課題となることが予想される。
個人版私的整理ガイドライン(以下「ガイドライン」という。)は、東日本大震災津波の影響によって、住宅ローン等の既往債務を弁済できなくなった個人の債務者について、自己破産など法的整理を経ずに債務の全部又は一部の返済を免除する仕組みであり、沿岸市町村における円滑な復興まちづくりの推進と被災者の生活再建に大きな役割を果たすことが期待されることから、復興まちづくりを担当する市町村職員等の関係者を参集し、ガイドラインの目的や、具体的な運用等の理解を深めるための勉強会を開催しようとするもの。

2 主催                                             
  岩手県


「個人版私的整理ガイドラインに係る勉強会開催」の続きを読む

●復興に当たっての多様な担い手による連携事例の募集について 

復興への取組に当たっては、行政機関、企業、ボランティア団体など多様な担い手の連携が大変重要です。
現在復興庁では、こういった多様な担い手による連携事例を募集しています。
頂いた事例を掲載例の形でホームページに公開し、これから連携による復興に取り組もうとされている方々の参考としてご活用頂くことを予定しています。
※詳しくはこちら→http://www.reconstruction.go.jp/topics/001122.html


いわて復興応援隊 隊員募集!

いわて定住・交流促進連絡協議会(岩手県政策地域部地域振興室内)では、
いわて復興応援隊の隊員を募集しております!
詳細はHPをご参照頂きたいのですが、今回は10の市町村での活動で募集があり、
各地で「地域振興にかかる業務」に任期付職員(最長5年)として従事して下さる方
となってます(定員10名)。

東京での面接会などもあり、Uターン、Iターンを考えている方、良い機会だと思います!
 
申込み期限は、平成24年8月21日(火)必着との事。 ≪終了致しました≫
http://www.pref.iwate.jp/~uji_turn/fukkosientai/index.html

是非、ご友人、ご家族へのご紹介もお願いします。
*いわて連携復興センターでは、地域課題解決の担い手の皆さんを応援させて頂きます。


▼「厚生労働省-復興に向けたロードマップ(平成24年4月版)」
平成23年9月9日に所管施策に係る復興へのロードマップを作成していますが、
このたび、内容を更新しましたので、お知らせいたします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000028obu.html


岩手県陸前高田市から、
住民異動届の手続き再開のお知らせです。
・震災の影響で休止していた、
転入・転出・転居などの住民異動と、
国民健康保険への加入・喪失手続きを
5月24日(火)から市役所第1仮庁舎にある市民環境課で再開します。
・受付時間は 日曜を除く、 午前8時30分から午後5時15分までです。
・手続きに関する書類を準備して、窓口まで来て下さい。
・詳しくは
陸前高田市 市民環境課
電話 0192-54-2111 まで
お問い合わせ下さい。
東北ライフライン情報より


被災住宅補修のための無料診断・相談制度

国土交通省では、
被災住宅補修のための無料診断・相談の制度を設け実施しています。


「相談情報」の続きを読む

陸前高田市がれき撤去実施します。


「がれき撤去実施のお知らせ」の続きを読む