HOME > 各種行政情報

各種行政情報

岩手県復興まちづくり活動支援等制度について

【復興まちづくり活動等支援制度とは・・・】
「復興まちづくり活動等支援制度」は岩手県が平成24年より運用を開始しているもので、
被災地における住民等が自ら行うまちづくり活動を支援するものです。
岩手県はまちづくり協議会等からの申請を受けて、まちづくり専門家を派遣し、謝金及び旅費を負担します。


【専門家派遣の対象者】
沿岸の被災市町村(洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、
大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市)において、住民主体のまちづくりを行おうとする団体で、
次に該当するものです。
○復興まちづくり活動に取り組んでいるまちづくり協議会
○復興整備事業区域の住民団体(町内会等)で市町村が支援要請した団体


【対象となるまちづくり活動】
・まちづくり協議会の設立に関すること
・地域の防災活動
・地域のにぎわい創出
などのまちづくり活動を対象として専門家の派遣を行うことができます。


【派遣回数、時間等】
1回の申請において5回まで、まちづくり専門家の派遣が可能です。
また、1回の派遣につき4時間以内で専門家2名までを同時に派遣することが可能です。


【お問い合わせ】
岩手県 県土整備部 都市計画課
TEL:019-629-5889

※詳しくはこちらをご覧ください(岩手県ホームページ  更新日:平成26年5月22日)
https://www.pref.iwate.jp/toshigesui/machizukuri/23154/024497.html


被災された皆様に役立てていただくための「暮らしの安心ガイドブック」のお知らせ
(更新日:平成26年5月23日)

県では、被災者の方への支援情報や相談窓口を掲載した「暮らしの安心ガイドブック」を作成し、
被災者の皆様に配布しています。

【発行の時期】
平成26年7月(予定)

【配布方法】
県内にお住まいの被災者の方

県内各市町村を通じて、平成26年7月から随時被災者の皆様に配布する予定です。
平成26年8月以降、お手元に届かない場合は、お住まいの市町村にご連絡いただくか、
県復興局生活再建課にご連絡ください。

【県外にお住まいの被災者の方】
県復興局生活再建課から直接送付します。(平成26年7月を予定。)
平成26年8月以降、お手元に届かない場合は、当課までご連絡ください。


「被災された皆様に役立てていただくための「暮らしの安心ガイドブック」のお知らせ」の続きを読む

県の公所で不用となった物品を被災者支援を行う団体に提供します(更新日:平成26年5月28日)

東日本大震災津波による被災者への支援を目的とし、県の各公所で不用となった物品を、
被災者支援を行おうとする民間団体の皆様に提供(無償譲渡)します。

物品の提供を希望される団体にあっては、添付の「不用物品リサイクル支援事業実施要領」に基づき、
手続きを行ってください。
「物品の提供対象者」及び「物品提供までの流れは」、概ね次のとおりとなります。

【物品の提供対象者】
・被災者支援事業を行おうとする法人格を有する団体(法人登記簿の写しの添付が必要です。)
(東日本大震災津波による被災者の暮らしの再建、地域コミュニティの再生・活性化等を目的とする
 事業が対象となります。)

【不用物品一覧表の掲載】
県(復興局生活再建課)では、各公所で不用となった物品について、岩手県復興局生活再建課ページ内の
「不用物品提供一覧表」に掲載しています。

※詳しくは、岩手県ホームページをご覧ください
http://www.pref.iwate.jp/saiken/soudan/18231/001827.html

【お問い合わせ】
岩手県復興局生活再建課 相談支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6926 ファクス番号:019-629-6944


■「空から見る復興の状況」についての公表(復興庁)公開日:平成26年5月8日

この度、アジア航測株式会社から航空写真の提供を受け、復興の状況を示す基礎資料の1つとして
「空から見る復興の状況」を整理しましたので、公表します。
岩手県・宮城県内の主な津波被災地(計35地点)の復旧・復興状況を航空写真で整理しており、
うち8地点については、発災直後の航空写真と比較することが可能です。
⇒ http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20140428162846.html


人材育成道場 第2期「未来創造塾」のご案内

震災以前に戻すのではなく、この震災をチャンスに変えて
情熱と志もって未来を切り拓こうとする陸前高田市 、大船渡市
及び住田町の方を対象に、人材育成道場「第二期未来創造塾」を
下記の通り開講します。

■開講式
日時:平成26年7月5日(土)13:00~ ※時間変更の可能性あり
会場:シーパル大船渡(大船渡市盛町字二本枠8-6)


【募集対象】
陸前高田市、大船渡市及び住田町の経営者や事業家
(地元起業家・NPOを含む) 並びにそれに準ずる青壮年の方

【募集人数】
12名

【募集期間】
平成26年5月15日(木)から平成26年6月5日(木)

【申込方法】
大船渡市役所本庁1階市民ホールに備付け、
または陸前高田市、大船渡市ホームページ よりダウンロードした
出願書に必要事項を記入し、EメールかFAXもしくは直接下記
の事務局へ送付ください。

【事務局】
大船渡市商工港湾部起業支援室(担当:東北未来創造イニシアティブ)
E-mail:ofunato_satellite@tohokumirai.jp
FAX:0192-26-4477

【問合せ先】
大船渡市商工港湾部起業支援室(東北未来創造イニシアティブ担当:高橋)
住所:〒022-8501 大船渡市盛町字宇津野沢15
TEL:0192-27-3111(内線160)
E-mail:ofunato_satellite@tohokumirai.jp


※詳細は、関連リンクをご覧ください。

陸前高田市ホームページ(更新日:2014年5月14日)
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kakuka-oshirase/kikaku/jinzaiikusei/jinzaiikusei.html


復興庁は、昨年度に引き続き被災地の企業が直面した
課題の克服に取り組んだ55件の事例を取りまとめました。
この事例集を参考に、今後、被災地においてひとつでも
多くの事業が動き出し、産業の復興が加速されることを期待しています。(平成26年4月22日公表)

個別版には、個別事例ごとに課題解決にあたって
活用した国や自治体、民間団体の支援制度
(補助金・助成金など)の正式名称等を掲載していますので、
ご活用ください。


※詳しくは復興庁ホームページをご覧ください。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/20140424170349.html


 「釜石リージョナルコーディネーター」募集のお知らせ (釜石市)
    ※募集期限を延期しました

■募集人員
  若干名(平成26年8月採用予定)

■業務概要
  釜石市の復興及び地域振興にかかる活動
 
  ◆環境担当コーディネーター(1名)
  a) 市内の林業に関する各種取り組みの視察受入に関する企画・コーディネート
  b) 次世代の林業担い手育成に関する事業の企画立案・実施サポート

  c) バイオマスエネルギー等の環境教育の推進サポート

 ◆福祉担当コーディネーター(1名)
  a) 地域セーフティーネットのモデル構築サポート
  b) 復興公営住宅の自治会や町内会間の連携促進
  c) その他関連する業務

■募集対象
・平成26年4月1日現在で年齢20歳以上、65歳未満の心身ともに健康な方
・(市外から転入する方は)生活の拠点を釜石市の指定する地域に移すことができる方
・普通自動車運転免許を有する方
・以下に該当しない方
  ア.成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
  イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
  ウ.日本国憲法又はその下に成立した政府を武力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
   又はこれに加入した方

■業務形態
 釜石リージョナルコーディネーター協議会との業務委託契約
 (個人事業主として業務をおこなっていただきます)

■期間
 平成26年8月から平成27年3月まで(最長5年、毎年4月に契約更新)※勤務開始日は応相談

※詳細は、釜石市ホームページをご覧ください
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/12,28495,html


●タイトル:平成26年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業
     (よろず支援拠点コーディネーター)の再公募
●助成内容:各経済産業局において、中小企業・小規模事業者支援に優れた能力・知識・経験等を
      有する者を、よろず支援拠点の中心的な役割を担うコーディネーターとして募集・選定します。
      なお、今回の公募は、青森県・岩手県・宮城県・秋田県・東京都・福岡県・鹿児島県の
      コーディネーターを募集するものです。
      青森県:公益財団法人21あおもり産業総合支援センター
      岩手県:公益財団法人いわて産業振興センター
      宮城県:宮城県商工会連合会
      秋田県:公益財団法人あきた企業活性化センター
      東京都:東京商工会議所
      福岡県:公益財団法人福岡県中小企業振興センター
      鹿児島県:公益財団法人かごしま産業支援センター
●締め切り:平成26年4月4日(金)~平成26年5月7日(水)12:00(必着)
●問い合わせ:東北経済産業局 産業部経営支援課
       〒980-8403 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1
       TEL: 022-221-4922   URL:http://www.tohoku.meti.go.jp/
※詳しくはこちら→http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/network/2014/140404onestop.htm


文部科学省より、平成26年度NPO関係事業および照会窓口が示されました。
下記URLよりご覧いただき、ご活用いただければと思います。

http://www.mext.go.jp/a_menu/renkei-kyoudou/1335752.htm


復興庁より、2月17日付にて、NPO等が活用可能な政府の財政支援について(平成26年度予算案、
平成25年度補正予算及び既存の基金等によるもの)、取りまとめ及び公表が
ございましたので、お知らせ致します。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/npo_1.html


復興庁より、「心の健康サポートセミナー」のご案内です。
被災された方・支援活動を行う方双方を対象としたセミナーです。
みなさまのご参加をお待ちしております。

~下記案内文~

心の健康を保つこと。それは、自分自身だけなく、ご家族や友人のためにも
大切なことです。本セミナーでは、岩手県にお住いの被災者の方や、
ボランティア活動で被災者を支えている方などを対象に。心の健康の
スペシャリストがストレスと心のケアについて分かりやすく解説します。
また、地域での声掛けや傾聴等のボランティア活動を希望する方などを
対象とした実践的な体験プログラムもご用意しております。是非ご参加ください。

【日時・会場】
12月23日(月/祝)…いわて県民情報交流センター アイーナ
1月15日(水)  …大船渡市民文化会館 リアスホール
1月31日(金)  …一関文化センター
2月7日(金)   …宮古市民総合体育館 シーアリーナ

時間はすべて14:00から16:40分です。
詳細やお申し込みは、下記申込用紙及び
復興庁・事業委託先の日本医科大学ホームページをご覧ください。

復興庁ホームページ
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m13/11/20131115_press_kokoronokenkou.pdf

日本医科大学ホームページ
http://college.nms.ac.jp/kokoro.html


ファイルイメージ

セミナーチラシ・申込用紙


復興庁より、第5・6回地域復興マッチング「結の場」の開催及び
当日参加いただける支援企業募集のご案内です。
皆様ぜひご参加下さい。

・・・下記ご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

復興庁は、地域復興マッチング『結の場』を、
岩手県及び福島県において開催いたします。
「結の場」は、大手企業等の技術、情報、販路などの経営資源と
被災地域の中小企業の経営課題をつなぐため、対話の場を提供するものです。
岩手県及び福島県では初めての開催となります。
地域の商工会議所と連携して開催いたします。

1. 開催日時・場所
●第5回 地域復興マッチング『結の場』(宮古市)
日  時 : 平成26年1月開催予定(具体的な日時は調整中)
場  所 : 宮古市内(会場は調整中)
テ ー マ : 水産加工業
参 加 者 : 被災地域企業10社程度
         支援企業20社程度
主  催 : 復興庁岩手復興局、宮古商工会議所

●第6回 地域復興マッチング『結の場』(福島市)
日  時 : 平成26年2月6日(木)
場  所 : コラッセふくしま(福島市三河南町1-20)
テ ー マ : 金属加工業
参 加 者 : 被災地域企業8社程度
          支援企業20社程度
主  催 :  復興庁福島復興局、福島商工会議所

【参考】詳細情報やこれまでの実績は下記よりご参照ください。
地域振興マッチング「結の場」のページ

2.応募方法
地域復興マッチング「結の場」の開催にあたり、趣旨に賛同いただき、
当日参加いただける支援企業を以下の通り募集いたします。

●応募資格:自社内経営資源(人材、物資、情報、ノウハウ 等)による支援シーズを有し、
      宮古市または福島市近郊における地場産業への支援を積極的に検討いただける企業。

●募集数 :各地域20社程度(予定)

●募集締切:平成25年12月4日(水)(必着)

●応募書類:
 ①エントリーシート (Excel)
   第5回(岩手)
   第6回(福島)
 ②企業概要表 (PowerPoint)
 ※ 企業概要表は被災地域企業に向けた企業紹介資料です。
 ※ 学生の採用活動に用いる会社説明資料のような分かり易い資料を心掛け下さい。

●応募方法:エントリーシートに必要事項を記入の上、
 下記提出先にメールまたは郵送にて提出してください。
【第5回(宮古市)提出先および問合せ先】
 復興庁岩手復興局 担当 末村、村田、五戸、今、柴田
 ○郵送先:〒020-0021 岩手県盛岡市中央通1-7-25 朝日生命盛岡中央通ビル6階
 ○E-mail:yoshitomo.gonohe@cas.go.jp 及び takehiko.kon@cas.go.jp

【第6回(福島市)提出先および問合せ先】
 復興庁福島復興局 担当 堀川、遠藤、伴場、小沼
 ○郵送先:〒960-8031 福島県福島市栄町11-25 AXCビル5階
 ○E-mail:kenichi.bamba@cas.go.jp 及び tokku.fukushima@cas.go.jp

※1 応募者多数の場合は主催者側でエントリーシートの内容により選考させていただく場合があります。
※2 選考結果については、平成25年12月24日(火)中にメール等にてご連絡させていただきます。

詳しくは下記復興庁のホームページをご覧ください。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20131108150400.html


岩手県より、下記フォーラムのご案内です。
みなさま是非ご参加下さい。

・・下記ご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年12月19日(木)、県主催の復興イベント
「いわて三陸復興フォーラムin名古屋」を愛知県名古屋市にて開催します!
名古屋市長 河村たかし氏による基調講演をはじめ、
岩手県知事 達増拓也からの復興状況報告、
被災地を様々な面で支援されている皆さん方によるパネルディスカッション等が行われます。
※参加者は本ページ下段の【イベント概要】をご覧ください。

参加ご希望の方は、以下の概要をお読みの上、お申し込みをお願いします。

【イベント概要】

いわて三陸復興フォーラムin名古屋
日時:平成25年12月19日(木) 14:00~16:50
場所:愛知県女性総合センター「ウィルあいち」
    (愛知県名古屋市東区)
    
定員:400名 ※先着順
主催:岩手県
後援:愛知県、名古屋市、復興庁
基調講演:「応援します!!東北!陸前高田市!~行政丸ごと支援~市民交流」
  名古屋市長 河村 たかし 氏

パネルディスカッション:「参画とつながりで本格復興を!」
 ◆パネリスト
  ・フォトグラファー 安田 菜津紀 氏
  ・関西大学 教授 与謝野 有紀 氏
  ・陸前高田物産センター 種坂 奈保子 氏
  ・陸前高田スマイル番屋「環」 船砥 千幸 氏
  ・トヨタ紡織株式会社 総務部 CSR推進室 室長 高井 智幸 氏
 ◆コーディネーター
  特定非営利活動法人NPO愛知ネット 理事長 天野 竹行 氏

同時開催:
 ・安田菜津紀 復興写真展
 ・いわてGINGA-NET活動紹介

※当日のプログラム・お申し込み方法等詳細は、下記チラシをご覧ください。


ファイルイメージ

フォーラムチラシ


岩手県花巻市にある岩手県立生涯学習推進センターでは、
県内の生涯学習情報提供システム
「まなびネットいわて」を運営されています。

「まなびネットいわて」は、県民の皆様や社会教育・生涯学習関係者が
「いつでも・どこでも・誰でも」学べるように支援するためのホームページで、
次のようなニーズに応えるよう構成されています。
1 岩手県内の講座やイベントの情報を手早く探したい。
2 講座やイベント関係の指導者、ボランティアを探している。
  または、自分が指導者、ボランティアとして登録したい。
3 県内の生涯学習に関わる団体、グループ、教材、施設の情報を調べたい。
4 講座やイベントを企画する際に必要な情報やリンクがまとめられたサイトが欲しい。
5 電話やメールでアドバイスを聞く教育相談機関を知りたい。
6 県や国が提供する社会教育、生涯学習関係の資料、情報等を入手したい。
7 センターが実施する研修の実施要項、資料等を入手したい。

岩手県内で活動する団体の情報やイベント情報など
活用できるコンテンツがたくさんありありますので、
是非ご覧いただければと思います。

まなびネットいわてホームページ
http://www.pref.iwate.jp/~hp1595/


復興庁より、平成26年度においてNPO等が活用可能な政府の財政支援についての
取りまとめ(平成26年度概算要求及び既存の基金等によるもの)が示されました。
下記URLよりご覧いただき、ご活用いただければと思います。

http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-2/20131022_npoyosan.pdf




■三陸復興facebookページのご紹介(岩手県)■

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=3656&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=80&pnp=3475&pnp=3656&cd=47286 
 岩手県では、県内被災地の復興状況に関心を寄せる方々に対し、facebookを活用して
 「いわて三陸の今」を情報発信しています。
 facebookを通じて、被災地の現状についてお知らせするとともに、今後の復興に
 向けた支援の輪をさらに広げていくことを目指します。


「いわて起業家応援フェア」を開催します!

起業を目指す方を応援するため、県内の創業支援機関と連携して、
「いわて起業家応援フェア」を釜石市で開催します。

フェアでは、県内で活動中の創業・起業支援団体が、支援内容の紹介と個別相談を行います。
紹介する支援内容は、講座・セミナー、ソフト支援、助成金等の支援制度などです。
多数の支援団体や起業を目指している方々が集うまたとない機会ですので、
情報交換・ネットワークづくりの場としてもぜひ、ご利用ください。

※詳しくはこちらをご覧ください→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=39419

◆日時:平成25年8月25日(日)13:00~15:50
◆会場:岩手大学 釜石サテライト(岩手県釜石市平田第三地割75-1)
◆内容
 (1)岩手県の起業支援事業について     13:10~13:40
  (起業資金の補助、事業計画策定の支援等)
  ・岩手県復興局
 (2)支援機関による支援メニューの紹介   13:40~14:40
  ・岩手県商工会議所連合会  
  ・岩手県商工会連合会
  ・岩手県中小企業団体中央会 
  ・(公財)いわて産業振興センター
  ・国立大学法人岩手大学   
  ・岩手県立図書館
 (3)個別相談会              14:50 ~15:50
◆参加費:無料
◆定員:50名
◆対象:起業を計画されている方、創業後間もない方や将来起業をお考えの方
    規事業を起こしたい
    起業支援を行っている、又は関心のある団体

【申込み先】
いわて起業家サポーティングネットワーク会議
事務局 商工労働観光部経営支援課 
FAX: 019-629-5549 E-mail: AE0002@pref.iwate.jp


岩手県は、東日本大震災からの住宅の復興における課題を考え、その要点を把握し、
復興を推進するため、主に住宅事業者を対象とした講演会を開催します。

■日時:平成25年8月29日(木)13:30~16:30(開場13:00)
■場所:プラザおでって 3階おでってホール(盛岡市中ノ橋通1-1-10)
※定員190名先着順、参加無料、8月22日(木)申込締切。

<お問い合わせ先>
岩手県県土整備部建築住宅課住宅計画担当:高杉
TEL/019-629-5934 FAX/019-651-4160
E-mail/ag0009@pref.iwate.jp
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=47182


復興庁 ボランティア・公益的民間連携班より、特に学生の方々が夏季休暇を利用して
被災地でボランティアに参加していただくような取り組みとして、
「東北に行ったよ。~この夏も、ボランティアに行こう!~」のサイトオープンのお知らせです。

詳しくは下記復興庁のサイトをご覧ください。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-2/2013summervolunteer.html


岩手県復興局生活再建課では、被災者を支援する方向け
「被災者支援一覧」の情報を掲載しています。(6月20日公表)

東日本大震災津波 被災者支援一覧(平成25年5月版)
【ホームページ掲載先】
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4356&of=1&ik=3&pnp=4353&pnp=4356&cd=46268