●タイトル:東日本大震災市民活動支援 ちば元気ファンド
●助成内容:・被災地で支援活動をしている市民活動団体
・被災者を受け入れている地域で支援活動をしてる市民活動団体
※東北3県・千葉県のみならず全国が対象です
●助成金額:総額200万円 1団体上限50万円
●締め切り:平成24年10月末日 必着 《終了》
●問い合わせ:市民ネットワーク千葉県
※詳しくは→http://www.ken-net.gr.jp/report/1939/
●タイトル:東日本大震災における被災障害者支援事業所への第三次助成
●助成内容:日本大震災とその余震で、深刻な被害を受けたまたは、間接的被害を受けた
障害者支援事業所(きょうされん加盟・未加盟は問わない)
●助成金額:1事業所につき200万円以下として、総額2,000万円。
●締め切り:平成24年8月31日(金)≪終了≫
●問い合わせ:きょうされん
※詳しくは→http://www.kyosaren.com/info/2012/08/post.html
●タイトル:年度内募集(日本財団)
●助成内容:災害その他の事由により、緊急に実施する必要が認められる事業
2012年度内に実施する必要性が認められる事業
(2012年4月1日以降に開始し、2013年3月31日までに完了することを原則とする)
●助成金額:100万円 補助率100%
●締め切り:2012年4月から2013年3月まで随時受付
●問い合わせ:公益財団法人日本財団 東日本大震災復興支援チーム
※詳しくは→:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/zyoseikin/g_bosyu_year.html
●タイトル:2012年度 産業復興・雇用創出支援事業
●助成内容:(1)出資
(2)資金の貸し付け(社債の引き受けを含む。)
(3)金融機関などからの資金の借り入れにかかる債務の保証
(4)金融機関などからの資金の借り入れにかかる利子の補給
(5)機器などの貸与
●助成金額:1件あたり500万円~1億円程度
●締め切り:
●問い合わせ:公益財団法人 三菱商事復興支援財団
※詳しくは→http://www.mitsubishicorp-foundation.org/industries/
●タイトル:シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金
●助成内容:東日本大震災の影響を直接または間接的に受け、
ビジネスの再起に向けて活動する20歳から49歳(2012年9月30日時点)の経営者を対象
●助成金額:総額1000万円を上限として、分配で助成
●締め切り:2012年7月24日(火)~9月30日(日)必着《終了》
●問い合わせ:ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 マーケティング本部
※詳しくは→:http://chivas-regal.jp/gsc/fund/
●タイトル:被災市町村地域コミュニティ再生支援(第2次追加募集)
●助成内容:震災や原発事故により、他の市町村の区域に避難または住所の移転を余儀なくされている
離散した集落の住民同士の絆や一体感の維持を図る事を目的とする事業
●助成金額:1市町村:1,000千円上限
●締め切り:平成24年9月28日(金)必着 《終了》
●問い合わせ:財団法人地域活性化センター
※詳しくは→http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/7_consult/hisaisien/hisaisien.html
●タイトル:「平成24年度地域政策研究センター地域協働研究(地域提案型【後期】)」研究課題募集のご案内
●助成内容:岩手県内の自治体・団体・NPO・企業などが抱える「地域課題」を研究課題として提案し、
岩手県立大学の研究予算により共同研究を実施する。
*募集課題については、岩手県立大学 地域連携室ホームページをご確認ください。
●助成金額:研究費の額:1件あたり500千円以内とし、後期分総額で5,000千円程度を予定
●締め切り:前期→すでに募集を終了しています。
後期→平成24年8月10日(金)から平成24年8月31日(金)まで ≪終了≫
●問い合わせ:岩手県立大学 地域連携室 担当 上野山・細川
※詳しくは→http://www.iwate-pu.ac.jp/contribution/koubo2.html
●タイトル:赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」助成事業(第9次)
●助成内容:【予定】
東日本大震災で被災された方々を支援するボランティア活動等全般。
被災地における活動だけでなく、全国の被災者の避難先、
原子力発電所事故に伴う住民の避難先における活動も対象。
いずれも2011(平成23)年3月11日以降の活動について対象となる。
すでに活動が終了した部分についても、さかのぼっての応募が可能。
●助成金額:短期(おおむね1か月未満)の活動:50万円以内
中長期(1か月以上)の活動:300万円以内
●締め切り:第9次:平成24年9月1日~9月28日 《終了》
第10次:平成24年12月10日~平成25年1月10日 《終了》
●問い合わせ:社会福祉法人 中央共同募金会
※詳しくはこちら→http://akaihane.or.jp
●タイトル:平成24年度チャリティプレート助成金
●助成内容:アクティビティ・センター(自立生活センター、グループホームなど)
または、小規模作業所の設備、備品、車両購入費が対象。
●助成金額:上限50万円/件
●締め切り:平成24年8月31日(金)≪終了≫
●問い合わせ:(特活)チャリティプレート協会
※詳しくはこちら→http://www.jcpa.net/jcpa/joseikin/index.htm
●タイトル:2012年度国内助成プログラム 東日本大震災対応「地域間連携助成」
●助成内容:被災地の住民と、同じ課題を抱える地域や、既にノウハウをもつ地域の住民が連携し、
共に課題解決に取り組むことで、地域間の持続的なつながりや協力関係の創出につながるもの
成果が社会に広く波及することが期待される取り組みプロジェクトの実施主体に実績があり、
活動の理念が明確なこと
●助成金額:上限1,000万円/件
●締め切り:冬助成 2012年8月1日~9月12日 《終了》
●問い合わせ:公益財団法人トヨタ財団
※詳しくはこちら→http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
●タイトル:2012年度国内助成プログラム 東日本大震災対応「特定課題」
●助成内容:継ぐ→歴史や文化の継承、震災に関する記録 等
つくる→居場所づくり、暮らしの再建に向けた地域プランの作成、
生活の場の改善に向けた調査研究活動 等
つながる→新たなつながりづくり、地域の祭り・イベント、避難者と受け入れ地域との交流 等
●助成金額:上限300万円/件
●締め切り:・夏助成 《募集終了》
・冬助成 2012年8月1日~9月12日 《終了》
●問い合わせ:公益財団法人トヨタ財団
※詳しくはこちら→http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
●タイトル:フクシマススムファンド サントリー・SCJ 福島子ども支援NPO助成プロジェクト
●助成内容 :福島県、および県外に避難する子ども(0歳~18歳)の自立や健全な成長に資する事業※、
または、こうした支援活動に従事する団体間の連携や活動強化のための協働・連携事業
※妊産婦支援を含む
●助成金額 :1団体あたり上限200万円もしくは500万円 計1億円
●締め切り:2012年8月1日(水)~2012年9月15日(土)当日消印有効 《終了》
●問い合わせ:一般社団法人 地域創造基金みやぎ
※詳しくはこちら→http://www.suntory.co.jp/news/2012/11502.html
●タイトル:こども☆はぐくみファンド【単年度支援事業】
●助成内容:岩手県、宮城県、福島県において、子供に関わるプロジェクトを実施している団体が取り組む
プロジェクト(0歳~18歳、及び親子支援、妊産婦支援を含む)
●助成金額:一団体あたりの上限金額150万円
●締め切り:2012年9月28日(金)消印有効 《終了》
●問い合わせ:一般財団法人 地域創造基金みやぎ
こども☆はぐくみファンド プログラム事務局
※詳しくはこちら→http://www.sanaburifund.org
●タイトル:オフィス什器、業務用エアコン提供支援(SAVE IWATEより)
●助成内容:・デスク、椅子、棚などのオフィス什器
・業務用エアコン
①RAS-AP335HVM1(大型。外機×1、内機×2)
②RAS-AP160HVM1(中型。外機×1、内機×1)
※盛岡ではお渡しのみ。現場への移送、施工などは受け取り者が手配の必要有
現在、お預かりする予定のアイテムは以上の2機種。各一セットとなります。
※詳しくは、SAVE IWATEホームページに掲載のリストをご覧ください
●締め切り:先着順
●問い合わせ:一般社団法人SAVE IWATE 物資部(番屋)
Tel:019-604-7622
Mail:sviwate@gmail.com
※詳しくはこちら→http://p.tl/6woZ
●タイトル:県の各公所で不用物品を支援活動団体に無償譲渡
●助成内容:東日本大震災津波による被災者への支援を目的とし、県の各公所で不用と
なった物品を、被災者支援を行おうとする民間団体の皆様に提供(無償譲渡)します。
被災者支援事業(※)を行おうとする法人格を有する団体
※東日本大震災津波による被災者の暮らしの再建、地域コミュニティの再生・活性化等を
目的とする事業が対象となります。
●助成金額:物品リストは、復興局生活再建課ホームページをご覧ください
●締め切り:先着順
(但し、掲載後3か月間申請がないものについては、通常通りの処分方法で処分となります)
●問い合わせ: 岩手県復興局生活再建課 電話:019-629-6926 FAX:019-629-6944
※詳しくはこちら→<http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=38101
●タイトル:財団法人国際花と緑の博覧会記念協会/平成24年度「花とみどりの復興活動支援事業」下半期
●助成内容:被災地周辺の仮設住宅等における花とみどりを活用した次のような復興支援活動
(※事前に「花と緑の復興支援ネットワーク」に参加申込の必要有)
●助成金額:活動に必要な事業費の2分の1以内で、1件当たり25万円を上限。
(※但し、各期において支援金額が予定額に達した場合は申請を受け付けない場合も有り)
●締め切り:2012年8月15日(水)~9月15日(土)必着 《終了》
●問い合わせ:財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画部企画課(金森、岡田)
〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136 電 話:06-6915-4516 FAX:06-6915-4524
※詳しくはこちら→<http://www.expo90.jp/main/fukkoushien.html
●タイトル:「とうほくIPPO(いっぽ)プロジェクト」
●助成内容:本プロジェクトは、責任者、主体者メンバーが女性であることを条件に、
事業提案を公募し、審査の結果選ばれた個人・団体に支援金を支給して、
被災地の産業復興のきっかけづくりにつなげていきます。
被災地に密着した取り組みであれば、支援対象者は東北在住に限りません。
●助成金額:原則として1対象につき30万円前後~最大300万円までを上限として、
第1期分、第2期分で合わせて約5,000万円分の規模を予定。
●締め切り:第1期→6月27日(水)~2012年7月31日(火)≪終了≫
第2期→ ~2012年11月30日(金) 《終了》
※今後、数期にわたる公募を予定"
●問い合わせ:株式会社フェリシモ 本社広報グループ(吉川・三宅)
TEL.078-325-5700 FAX.078-393-3377
※詳細はこちら→<http://www.felissimo.co.jp/s/tohokuippo/
●タイトル:障害者市民防災活動に対する助成 【ゆめ風基金】
●助成内容:大規模な自然災害が起きたときに、少しでも障害者市民が受ける被害を小さくするため、
各地で取り組まれる障害者市民防災・減災活動に助成
●助成金額:1事業につき、1回10万円限度。(これまでの助成先と内容がHPより見られます)
●助成決定:申請を受け付けて3ヶ月以内に審査結果を申請者に報告
●問い合わせ:(特活)ゆめ風基金 事務局
※詳しくはこちら→http://yumekaze.in.coocan.jp/fund/fund.html
●タイトル:被災地域受入体制整備事業補助金について募集
●助成内容:いわて沿岸広域観光推進会議(※)では、東日本大震災後、
被災地の視察や被災体験を聞き、震災の経験や復興への取組を学びたいという
ニーズがある状況を踏まえ、沿岸地域の受入態勢を整備する
「被災地域受入態勢整備事業補助金」を実施することとし、以下のとおり対象事業を公募。
東日本大震災後の状況を踏まえ、視察等の受入に必要な機材の導入、震災の状況を伝えるための
資料の整備、モニターツアーの実施及び経験を伝える「語り部」等の育成等の事業を行う者を
支援し、沿岸地域への訪問客の受入態勢を整備することを目的とします。
いわて沿岸広域観光推進会議の活動エリア(田野畑村・岩泉町・宮古市・山田町・大槌町・
釜石市・大船渡市・住田町)に住所又は主たる事業所を有し、上記目的に沿う活動を
行おうとする者。
●助成金額:補助率 事業に要する対象経費の3分の2以内
※ 対象経費は、交付契約後に発生した経費をいいます。
補助額限度 1件当たり50万円
※ 本事業予算250万の範囲内で交付。
●締め切り:平成24年8月20日(月)まで ≪終了≫
●問い合わせ:沿岸広域振興局経営企画部
※詳しくはこちら→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=40283
(※)いわて沿岸広域観光推進会議について
優れた自然景観や産業遺産など多くの観光資源を有する沿岸地域に、観光客の誘致を図るため、沿岸圏域の観光協会、交通事業者、市町村、地方振興局等が連携し、広域的な観光振興の取り組みを推進のため平成20年度設立された団体。
●タイトル:福島県被災地の子どもたちリフレッシュ支援事業に係る業務委託先を公募
●助成内容:盛岡広域市町村長懇談会(盛岡市,八幡平市,雫石町,葛巻町,岩手町,滝沢村,
紫波町,矢巾町の各首長で構成する団体)は,放射能汚染により屋外活動に
制限が生じている福島県の子どもたちに屋外でのびのびと遊んでもらうとともに,
盛岡周辺及び宮古周辺の子ども達との触れ合いと学びの機会を通じて,相互理解を深め,
心身ともにリフレッシュをしてもらうことを目的た支援事業の実施
●締め切り:平成24年8月10日(金)午後1時までに企画・見積書を提出 ≪終了≫
●問い合わせ:盛岡市市長公室企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12番2号 盛岡市庁舎 別館8階