復興局復興推進課より、下記イベント情報のお知らせです。
下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第16回岩手県東日本大震災津波復興委員会開催案内
平成27年7月3日
【開催日時】
平成27年7月14日(火曜日) 午後2時15分から午後4時15分
【開催場所】
サンセール盛岡 3階大ホール (盛岡市志家町1-10 tel:019-651-3322)
【議題】
・弘前大学教育学部 北原 啓司 教授による講演(テーマ:「暮らし」の再建)
・各専門委員会の活動報告
(総合企画専門委員会、女性参画推進専門委員会)
・「いわて復興レポート2015」(案) など
●タイトル:平成27年度「まちづくり人応援助成金」
●助成内容:1. 商店街や隣接住宅地の環境保全(循環型地域の提案等)
・環境活動を通じて、まちづくり活動を行う人
2. 地域活性化及び産業育成(商工業や産業の活性化や推進活動)
・商店街等の活性化を通じて、まちづくり活動を行う人
3. 文化活動と芸術関連の育成・継承(歴史や文化・芸術の推進活動)
・文化活動を通じて、まちづくり活動を行う人
4. 防災・減災活動の推進や啓蒙(安全で安心な継続的地域となる活動等)
・防災・減災活動等を通じて、まちづくり活動を行う人
●助成金額:上限50万円 (10件程度)
●締め切り:2015年7月20日(月)メール必着
●問い合わせ:一般財団法人まちづくり地球市民財団 事務局
※詳しくはこちら→http://www.gcf.or.jp/joseikin/shinsei/machi_shinsei.html
NPO法人ETIC.様主催イベントのご案内です。
下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【若手社会人注目】10年後の日本を描け!東北から「地域」が変わる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 みちのく仕掛け人市 @ 東京 – 2015 SUMMER 】
スタートアップの集積地、東北へ。
東北の「これから」をともに創る仲間を募集します。
http://michinokushigoto.jp/fair/
2015年7月25日(土)@いすゞホール(大森駅徒歩5分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10年後の日本は、どのような姿になっているのでしょう。
進みゆく高齢化や人口減少をはじめ、変革期にある教育、エネルギー・食料の自給問題、
地方自治のあり方など、様々な面で今とは違う社会になるでしょう。
未来に対し積極的に仕掛けて、より面白く「地域」を描いていくためには、いま東北で
生まれている課題解決のアイディアが、多くの可能性となるはずです。
今回の「みちのく仕掛け人市」では、東北で活躍するリーダーから、テーマごとに分かれて、
取り組みを紹介してもらいます。
認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウの主催による被災地の課題の報告会のご案内です。
下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
震災直後の平成23年10月から、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ(東京)による「無料法律相談」は
(三陸盛駅ふれあい待合室がお世話しカメリアホール等で相談対応)、平成27年5月で述べ306件の相談を
受けました。相談した方々から解決へのよい指導を頂きましたと感謝されています。
また、平成26年11月に大船渡市内の被災者からご協力頂き、アンケート調査を行いました。
その結果についてもご報告いたします。
多くの皆様のご来場を心からお待ちしております。
法律相談から見える被災地の課題の報告会
【日時】平成27年7月25日(土)14:00~16:00
【場所】大船渡市民文化会館 リアスホール 会議室
【内容】「法律相談から見える被災地の課題」 東京都 渋谷協働法律事務所 吉田悌一郎 弁護士
「被災者の住宅取得と税金」 池田 充 税理士
【主催】認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ
【協力】NPO法人夢ネット大船渡
【お申込み・お問い合わせ】
NPO法人 夢ネット大船渡
〒022-0003 大船渡市盛町字内ノ目14-15
TEL・FAX 0192-47-3271
※詳細はこちら→http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1226654674469/html/common/other/558b5b87163.pdf
いわて未来づくり機構様主催のイベントのお知らせです。
下記詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「いわて復興未来塾」開催のご案内
東日本大震災津波発災から4年が経過しました。復興を力強く進めていくためには、
復興を担う個人や団体など多様な主体が、復興について幅広く教え合い、学び合うとともに、
相互に交流や連携をしながら、復興の推進に生かしていくことが求められています。
このため、岩手県内の産学官の連携組織「いわて未来づくり機構」は、「未来づくり=人づくり」
との考え方のもと、「いわて復興未来塾」を開催します。是非、ご参加ください。
第2回いわて復興未来塾 ~復興に関わりたい人たちの学びあいと連携を目指して~
<日時>平成27年7月18日(土)13:00~15:45*
*塾終了後、交流会(会費制)を予定しております。
<会場> 岩手大学工学部 復興祈念銀河ホール*(盛岡市上田)
*岩手大学工学部の駐車場が利用できますが、台数に限りがありますので
乗合または公共の交通機関をご利用ください。
<主催>いわて未来づくり機構(事務局:岩手県復興局)
<対象>どなたでも参加できます。※入場は無料です。
●タイトル:重い病気を抱える子どもたちの学習支援活動助成
●助成内容:「重い病気を抱える子どもたちの学習支援」をテーマに、重い病気などによって学びへの
意欲向上や学習の支援などが必要な子どもたちに対して、学習の機会の提供や学習環境作り
などの活動に取り組む団体への助成を通して支援します。
●助成金額:助成金額総額 2,000 万円以内
(1 プロジェクトでの金額は規定しません。応募状況を見て判断します)
●締め切り:平成 27 年 8 月 31 日(月)必着
●問い合わせ:公益財団法人ベネッセこども基金
※詳しくはこちら→http://benesse-kodomokikin.jp/doc/2015jyosei2_youkou.pdf
【ご案内】7月24日~7月29日 第3回 手しごと絆フェア コレカラ Colle-Coller
震災後、岩手県内でも様々な支援団体の主催や協力により、復興グッズが生まれています。
その支援団体が集まり、被災地で手作りされた商品の販売会「第3回 手しごと絆フェア・・・岩手発」を
行うこととなりました。被災地の方の手作り品を購入することで、継続的な支援をお願いします。
下記、詳細です。
****************************
2011年3月11日に発生した、東日本大震災。
徐々に復興へ向けて進んではいるものの、被災地の方々は今も苦しい生活を強いられています。
今回で手しごと絆フェアも第4回を迎えました。盛岡情報ビジネス専門学校の生徒さんのお力をかり、
ポータルサイトcolle-color.comを立ち上げ、今回も販売の麺でお手伝い頂きます!
被災地の方の手作り品を購入することで、継続的な支援をお願いします。
岩手に、東北に笑顔を戻しましょう。
第4回 手しごと絆フェア コレカラ Colle-Coller
【日時】7月24日(金)~7月28日(火) 10:00~19:00(最終日は17:00まで)
【場所】パルクアベニュー・カワトク 7階 催事場
〒020-8655 岩手県盛岡市菜園1-10-1 TEL:019-651-1111(代表)
【主催】復興グッズ連携会議「コレカラ」
【後援】東京大学被災地支援ネットワーク、盛岡情報ビジネス専門学校
【協力】株式会社川徳
当日は、岩手のゆるキャラが遊びにくるよ!。
是非、皆様お誘いあわせの上、ご来場お待ちしております。
復興庁ホームページ掲載情報です。
下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
平成 27 年6月 25 日
復 興 庁
平成27年度 地域復興マッチング
「結(ゆい)の場(ば)」ワークショップへの参加企業(支援提案企業)の募集について
復興庁では、被災地域の企業が抱える多様な経営課題の解決を図るため、大手企業等が、技術、情報、
販路など、自らの経営資源を幅広く提供する支援事業の形成の場として、「地域復興マッチング
『結の場』」を実施しています。
今般、被災地域の中小企業(被災地域企業)と大手企業等が対話を行い、新たな連携事業創出の
きっかけとするワークショップを以下の4地域で開催いたします。
つきましては、本ワークショップに参加し、被災地域企業に対し、多様な支援提案を行っていただける
大手企業等(支援提案企業)を募集いたしますので、下記の募集要項に従い、ご応募ください。
また、支援提案企業募集に伴い、「結の場」に関する事業説明会を開催いたします。
本事業にご関心のある企業におかれては、本説明会への参加も併せてご検討ください。
記
1.ワークショップの開催予定 及び 参加申込締切日
[開催予定日] 平成 27 年 10 月1日
[支援対象の地域] 福島県会津若松市
[開催予定地] 福島県会津若松市
[申込締切日] 平成 27 年8月 31 日
[開催予定日] 平成 27 年 10 月7日
[支援対象の地域] 岩手県久慈市
[開催予定地] 岩手県久慈市
[申込締切日] 平成 27 年8月 31 日
「 平成27年度 地域復興マッチング「結(ゆい)の場(ば)」ワークショップへの参加企業(支援提案企業)の募集について」の続きを読む
●タイトル:地域支え合い助成プログラム
●助成内容:今、高齢化の進展に伴い、助け合い支え合える地域づくりがますます重要になっています。
高齢者が安心感をもって、地域で自分らしく暮らし続けるしくみづくりを後押しするため、
明治安田生命保険相互会社は、高齢者福祉の観点で市民が主体となって地域で展開している
地域福祉活動を対象に、活動環境の整備や新しい取り組みの創出を支援します。
また、東日本大震災で被災された地域の取り組みを積極的に支援します。
(この活動助成プログラムは明治安田生命保険相互会社と、(一社)全国老人給食協力会が
協働して運営しています)
●助成金額:①活動立ち上げ資金の助成・・・上限15万円
②備品購入資金の助成・・・・・全国老人給食協力会会員団体 上限30万円
その他の団体 上限15万円
●締め切り:2015年6月30日必着
●問い合わせ:明治安田生命保険相互会社/(一社)全国老人給食協力会
※詳しくはこちら→http://www.mow.jp/pdf/2015youkou.pdf
●タイトル:集落再生・活性化モデル支援事業 2次募集(岩手県)
●助成内容:過疎地域において活動する住民団体(法人格は問いません。)が行う、
集落機能の維持や、地域活動の担い手の確保など、個々の地域課題の解決のため、
地域住民が主体となって行う、集落の再生・活性化に向けた取組をモデル的に支援します。
●助成金額:1事業あたり100万円以内
●締め切り:平成27年6月22日(月)~平成27年8月7日(金)
●問い合わせ:政策地域部 地域振興室 県北沿岸・定住交流担当
※詳しくはこちら→http://www.pref.iwate.jp/chiiki/chiikizukuri/036776.html
NPO法人シニアパワーいわて主催の総務・労務・会計など全般にわたる無料相談会のご案内です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
平成27年度 岩手県復興支援の担い手の運営力強化実践事業
~復興支援NPOなんでも相談会~
総務・労務・会計など全般にわたる無料相談会
・会場で総務・経理の疑問点があれば、なんでも賜ります。
・NPO会計ソフトの操作についてもご相談に応じます。
弥生株式会社さんから下記、事業再開・起業を支援する無料セミナーのご案内です。
下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
事業再開・起業を支援する無料のセミナー「弥生の寺子屋」を岩手県内の4カ所で開催
業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本浩一郎、
以下 弥生)は、東日本大震災で被災した事業者、及び現地で起業予定の方を対象に、事業再開や起業に
役立つ業務セミナー「弥生の寺子屋」を岩手県の三陸沿岸部4カ所(陸前高田市、大船渡市、久慈市、
宮古市)の各会場で、順次開催します。
弥生はこれまで復興応援活動として、現地の経営者へ事業再建に向けた"業務復興応援セミナー"を4年
にわたり継続して行ってきました。5年目となる今年は、過去のセミナー実績から受講者のニーズを
踏まえ、これまで以上に「経理業務」に注目した新たな試みを追加し、「弥生の寺子屋」として
リニューアル開催します。
・「これだけは知っておきたい!経理業務の基礎セミナー」を新たに追加
経理は、専門性が高く、わかりづらい印象がありますが、会社の経営成績・財政状態をしっかり
把握する為に必要な業務です。弥生は経理担当者から経営者まで幅広いニーズがある、経理業務の
基礎を学べるセミナーを新たに追加しました。このセミナーは、経理業務に携わり間もない方を
対象に、経理業務の基礎とポイントを2時間でしっかり学ぶことができます。
・「弥生製品なんでも相談会」を陸前高田、大船渡で新たに実施
過去のセミナー実績から、弥生製品の使い方について質問を受けるケースが多いことから、
セミナーではなく、よりきめ細やかな対応ができる個別相談会を新たに追加しました。
弥生は今後も、岩手県沿岸部での中小企業や個人事業主、起業家を応援し、岩手県の復興に
つながるよう、活動を継続していきます。
「弥生の寺子屋」開催概要
岩手県の三陸沿岸部4カ所(陸前高田市、大船渡市、久慈市、宮古市)の各会場で、下記のセミナー、
相談会を無料開催します。
NPO法人みやこラボ様より、下記イベントのご案内です。
下記、詳細
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「やりたいことがある!」「仲間を集めたい!」「でも、広告って何?」「どうしたらみんなの目を
ひける?」「仲間募集チラシ」を作成するための基礎知識を学び、地域の映画祭を事例に実際に
「仲間募集チラシ」を作成し、参加者による発表と共有を行うワークショップを開催致します。
■日時:2015年7月4日(土) 13時30開場 14時開始 17時終了
■会場:まちなか交流施設 りあす亭 (〒027-0084 岩手県宮古市末広町6-4)
■参加費:300円(おやつ代として)
■定員:先着20名
■講師:齋藤 純子 氏
(カッコトジ代表 / エディター、ライター、カメラマン)
陸前高田NPOキャラバンin東京 実行委員会さん主催の下記、イベント情報です。
下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
陸前高田NPOキャラバンin東京
2011年3月11日から4年が経過しました。
本格化する復興・まちづくりには、多くの人の参加と連携が必要です。
本イベントでは、これからも私たちがつながり続けるための可能性を、
NPOと行政の視点から提案します。
ぜひ、私たちNPOの活動を知り、寄附で活動に参加することをきっかけに
陸前高田とのつながりを見つけに来てください。
日 時:2015年7月11日(土)13:00~17:30(12:00会場)
場 所:立教大学 池袋キャンパス9号館(大教室)
入場料:1,500円(ドネーション付きチケット)
申込み:ホームページの参加申し込みフォームからお申し込みください。
URL:http://rtnpocaravan.jimdo.com/
復興庁より下記、ご案内です。
下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
平成 27 年 6 月 19 日
復 興 庁
「『新しい東北』ミーティング in 東京」について
「新しい東北」官民連携推進協議会(事務局:復興庁)では、7 月 4 日に東京都内で
「『新しい東北』ミーティング in 東京」を開催します。「新しい東北」官民連携推進協議会として
初めて、東京で開催する会合です。
東日本大震災から4年が経過し、復興の状況は大きく変化しています。
今回の会合は、多くの企業・NPO が集まる東京で、被災地での「新たな挑戦」を発信するとともに、
これからの復興支援について考えるきっかけとしていただくために開催するものです。
当日は、企業の方々、NPO 等の団体の方々、学生の皆さんなど、幅広くお越しいただき、相互に交流
いただけるような企画をご用意しています。奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
【主なプログラム】
○東日本大震災からの復興支援や被災地での「新たな挑戦」に取り組む民間企
業・NPO 等によるリレートーク、ブース展示
○特別企画 ~企業による復興支援~
○「ボランティア・ワールドカフェ」(大学生を対象とするワークショップ)
等
【配布資料】
資料 「新しい東北」ミーティング in 東京(周知用フライヤー)
【「新しい東北」ポータルサイト】
http://www.newtohoku.org/
【本件連絡先】
復興庁総合政策班 小川、村瀬
TEL:03-5545-7463
●タイトル:現地NPO応援基金[特定助成]
東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト第9回(継続助成)
●助成内容:岩手県・宮城県・福島県のいずれかの県において、
民間非営利組織が地域の人々と共に取り組む、
コミュニティの復興・再生・活性化に向けた事業。(JT NPO応援プロジェクト
助成団体が対象)
特に以下の視点をもって取り組まれる事業。
・地域の人々の希望を支える事業
・地域の人々の主体性を育む事業
・地域の人々に長期的視点を持ちながら、寄り添う事業
●助成金額:事業の自立化を促進するため、2年目の助成金額は400万円以内、
3年目の助成金額は300万円以内とします。
なお助成総額・助成件数は、新規助成を含めて年間1億円、20件程度を予定しています。
●締め切り:2015年7月1日(水)~2015年7月15日(水)必着
●問い合わせ:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』事務局
※詳しくはこちら→http://www.jnpoc.ne.jp/?p=7856
●タイトル:現地NPO応援基金[特定助成]
東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト 第9回(新規助成)
●助成内容:岩手県・宮城県・福島県のいずれかの県において、民間非営利組織が地域の人々と
共に取り組む、コミュニティの復興・再生・活性化に向けた事業。
特に以下の視点をもって取り組まれる事業。
・地域の人々の希望を支える事業
・地域の人々の主体性を育む事業
・地域の人々に長期的視点を持ちながら、寄り添う事業
●助成金額:1件あたり300~500万円以内
●締め切り:2015年7月1日(水)~2015年7月15日(水)必着
●問い合わせ:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』事務局
※詳しくはこちら→http://www.jnpoc.ne.jp/?p=7853
NPO法人くらしのサポーターズ(あすからのくらし相談室・盛岡)様より、下記、イベントのご案内です。
*下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当法人では,被災者や生活困窮者への寄り添い型の生活再建支援を行っていますが,それと同時に,
誰にとっても生きやすい地域づくりも必要であると考え,誰しもが居場所と役割をもって幸せに
生きていくための地域づくり活動も行っています。
このたび,その一環として,震災後の新しい生き方(あすからのくらし・あすくら)を提案し,
模索・実践するきっかけとするため,「あすくら学校」を開催することとしました。
今回のあすくら学校は,「学びともに生きる学級-あすからの生き方デザイン講座」として,
幸せに生きていくためのヒントを全国の先進事例などから学びます。
7月15日は,「自分たちの手でつくる未来のくらし~楽しくつながる生き方」をテーマに,
静岡県浜松市で活動している「トランジションタウン浜松」から講師をお招きし,地域
コミュニティづくりから世界につながること, 持続的な活動のための方法と様々な実験,
地域でカンタンに始められるエネルギー自給のためのアプローチ,時間・労働・資金コストを
最大に下げていく食と暮らしのためのデザイン「フォレスト ガーデン・プロジェクト」など
について学びます。
◆詳しくは,下記のチラシ等をご覧ください。
http://yorisoi.jp/mr/wp-content/uploads/2015/05/836de23761e8b0698a19905a4043dc27.pdf
岩手県ホームページの掲載情報です。
*下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第4回東北自治体学会企画「復興5年目~それぞれの被災地、それぞれの思い~」
更新日 平成27年6月17日
東日本大震災から4年4ヶ月、被災自治体の職員は復興に向け奮闘し続けているが、各地の復興状況は開くばかりであり、それぞれが異なる課題、異なる悩みを抱えている。
被災状況が異なる中で、復興の始点も終点も違うのに「復興の進み方が早い、遅い」などと被災地を一括りにした評価をされたくない思いがある一方、東北の自治体職員同士として理解し合いたい、共感したい思いもある。
そこで、岩手、宮城、福島の現場から復興の状況を報告しあい、異なる立場、異なる思いを理解したい。そして、今井照先生からは、福島の自治体に深く関わったからこそ見えてきた、被災自治体として共有できる「基礎自治体」「基礎自治体職員」の意義をお話しいただき、被災地の自治を改めて考える企画にしたい。
(参考:自治体職員を対象とした内容ですが、参加希望者は誰でも歓迎です)
◆開催日 平成27年 7月25日(土曜日)
◆場所 朝日新聞仙台ビル5階会場(宮城県仙台市青葉区本町2-2-6)
一般社団法人社会的包摂サポートセンター様より、下記、フォーラムのご案内です。
*下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
平成27年度 よりそいホットライン フォーラム
岩手の“よりそい型支援”を考える
~被災地よりそいホットラインと生活困窮者自立支援制度~
◆日時 平成27年7月13日(月)13時~17時 ※受付 12時30~
◆会場 アイーナ 7階 アイーナホール ※参加無料
「【ご案内】7月13日 岩手の“よりそい型支援”を考える ~被災地よりそいホットラインと生活困窮者自立支援制度~」の続きを読む