もりおか市民活動支援室様から、下記のとおり地域防災講演会開催のご案内を頂きましたので、
お知らせいたします。
下記転載
++++++++++++++++++++++++++++++++
講師には、釜石市で防災教育に取り組み、東日本大震災の「釜石の奇跡」を
支えた片田 敏孝氏(群馬大学大学院 教授)をお迎えし、住民主体の地域防災の
取り組みなどについて講演いただきます。
つきましては、多くの皆さまのご参加と周知についてご協力くださいますよう
お願いいたします。
【地域防災講演会】
想定を超える災害にどう備えるか
~今求められる個人・地域の防災力~
■日 時 12月20日(木)13:30~16:00
■会 場 盛岡市勤労福祉会館5階 大ホール
■講 師 片田 敏孝 氏
群馬大学広域首都圏防災研究センター長
群馬大学大学院工学研究科 教授
■定 員 先着200名
往復はがきにてお申し込みが必要です
■参加料 無料
※詳細、チラシはこちらから⇒ http://blog.canpan.info/morioka-npo/archive/1900
岩手大学様より、「岩手大学 生涯学習ネットワークフォーラム2012岩手分科会」の
開催案内を頂きましたので、お知らせいたします。
なお、11/17の取り組み報告では、当法人事務局長の葛巻も登壇させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
下記転送
++++++++++++++++++++++++++
11/17(土)~18(日)の2日間、岩手大学工学部内を会場に「全国生涯学習
ネットワークフォーラム2012岩手分会」が開催されます。
テーマは「まちづくりと人材養成」で、被災地の地域コミュニティの再生や、今
後の復興に向けてどのように取り組んで入ったら良いのかとの視点で、討議する
こととしております。
お時間がございましたなら、下記のHPから申し込むことができますで、ぜひ
ご参加下さいますようご案内させていだたきます。
※当日ご参加でもOKです。
11月17日(土) 10:00~17:00
10:00~10:30 開会行事
10:30~12:00 基調講演(毛越寺 藤里明久様)
13:00~14:40 取組報告
テレビ岩手編成技術局長 遠藤 隆 様
NPO法人釜石東部漁協管区内
復興市民会 理事長 柏崎 龍太郎様
岩大E_code(人文社会科学部学生) 椎名 雄資 様
大阪大学人間科学部 学生 塩田 朋陽 様
神戸大学発達科学部 学生 中山 太郎 様
神戸大学医学部 学生 薮内 菜愛 様
NPO法人いわて連携復興センター 事務局長 葛巻 徹 様
15:00~17:00 パネルディスカッション
コーディネーター 岩手大学教育学部 新妻二男 教授
コメンテーター 関西学院大学 教授 関 嘉寛 様
〃 NPO法人中越防災フロンティア 副理事長 青木 勝 様
バネリスト NPO法人P@CT 代表 伊藤雅人 様
岩手大学農学部 広田純一 教授
NPO法人遠野まごころネット 理事 齋藤正宏 様
サンガ岩手 代表 吉田律子 様
遠野市長寿課長 千葉典子 様
17:30~19:00 情報交換会(希望制、会費1,500円)
11月18日(日) 9:00~14:00
9:00~12:00 熟議(ワークショップ)
ワークショップのG
1学校と地域で育てるコミュニティ
2被災地の若者による復興まちづくり
3生徒熟議
4女性の起業
5心のケア
6学校の防災計画づくり
13:00~14:00 グループ発表・総括
14:15~15:45 クロージングイベント(文部科学省)
岩手県商工労働観光部経営支援課様より、11月から12月にかけて岩手県沿岸4市で開催する
創業支援セミナーのご案内を頂きましたので、お知らせいたします。
(県の補助により中小企業団体中央会が開催)
「何か始めてみたい」という人を対象にしたセミナーなので、
NPO等支援団体の皆様にも是非ご参加頂ければとの事でした。
ご興味のある方は是非、ご参加頂ければと思います。
下記転載
+++++++++++++++++++++++++++++++++
記
被災地創業セミナー
「生き生きと楽しめる仕事を創りだす場と時間をシェアする仕組み」
講師:「ぐるぐる応援団」代表 鹿島美織さん。
鹿島さんは石巻市役所にて「いしのま☆キッチン」を運営し、
被災地の方々の生きがい仕事づくりに励んでおられます。
セミナーでは女性ならではの視点から、被災地における創業の
ヒントを教えていただきます。
日時:11月21日(水)14時~16時半 陸前高田市 自然環境活用センター
11月22日(木)10時~12時半 大船渡市 大船渡地区合同庁舎 分庁舎
12月 6日(木)14時~16時半 宮古市 宮古地区合同庁舎
12月 7日(金)10時~12時半 釜石市 釜石地区合同庁舎
定員:各回20名 参加費:無料
お問合せ・お申込:岩手県中小企業団体中央会 市場開発部 019-624-1363
詳しいご案内は下記URLまたは、下記チラシをご参照ください。
http://www.ginga.or.jp/index.php?itemid=987
NPOの新しい会計基準を学ぼう
<岩手県新しい公共支援事業(NPO等運営支援事業)>
【概要】 ①NPO法人新会計基準習得支援セミナー
各回13:00~17:00
11月6日(火)大船渡地区合同庁舎 ≪修了≫
1月22日(火)二戸地区合同庁舎 ほか
②労務・税務・会計支援講習会
各回13:00~17:00
11月13日(火)久慈市立中央公民館
11月20日(火)釜石地区合同庁舎
12月 4日(火)宮古地区合同庁舎
12月18日(火)大船渡地区合同庁舎 ほか
※詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.aiina.jp/npo/H24/kaikei-sinia.pdf
【参加費】 無料
【お申込み・お問合せ先】
特定非営利活動法人 シニアパワーいわて
盛岡市松園二丁目8-2
TEL&FAX 019-626-0098
E-mail:zensyo.n@gmail.com
食品関係の事業者の復興の取り組みなどを支援するため、内陸にお住まいの皆様に
被災地の復旧・復興の取り組みや思い出などをご紹介しながら、三陸の食を楽しんでいただく交流会が開催されます。
なお、いわて連携復興センターも本イベントに後援協力をさせて頂いております。
イベント当日は、三陸の食材を多数揃えホテルのシェフが自慢の腕を振るまうとのことです!参加には、事前申し込みが必要です。お早目にチケットをお求めくださいませ。
是非、皆さん三陸の美味しい味覚を一度に味わえるこの機会をお見逃しなく!
【日時】11月28日(水)
18:30~20:30(受付 18:00~)
【会場】ホテルメトロポリタン盛岡 NEW WING 4階メトロポリタンホール
(盛岡市盛岡駅前北通2-27 電話 019-629-2601)
【参加者】
どなたでもご参加できます
<チケット購入に関するお問い合わせ>
ホテルメトロポリタン盛岡 TEL:019-629-2601
*チケットお一人様5000円
※詳しくはこちら→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=42171
●タイトル:東日本大震災現地NPO応援基金(一般助成・第2期)第5回
●助成内容:2011年11月からは生活再建期(第2期)として、「被災者の生活再建を支援する
現地NPOの組織基盤強化」をテーマに助成。
●助成金額:助成金額は1件当たり300万円以内(1回の選考での助成総額は概ね1,500万円)
●締め切り:2013年1月31日(木) 《終了》
●問い合わせ:特定非営利活動法人日本NPOセンター
※詳しくは→http://www.jnpoc.ne.jp/?p=3051
●タイトル:被災地産オフセット・クレジット(J-VER)等の創出に係る事業者支援事業第8次
●助成内容:東日本大震災の被災地支援に係る事業者支援として、オフセット・クレジット(J-VER)制度を
活用した復興支援に係る事業者支援を実施しています。
●助成金額:モニタリング支援上限:100万円、第三者検証支援上限:100万円
●締め切り:11月30日(金)《終了》
●問い合わせ:環境省
※詳しくは→http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15851
●タイトル:日本興亜・東北「社会起業家」応援ファンド募集
●助成内容:被災地の人材や技術、自然、地場産品など各種の地域資源を活用しながら、
社会的事業を起こす起業家を対象に、経営資金とテクニカルサポートを提供することで、
新たに生まれた事業を軌道に乗せることを実現し、被災者の復興に寄与することに貢献します。
●助成金額:1人あたり最大200万円の助成金を提供。
●締め切り:11月19日(月) 《終了》
●問い合わせ:日本興亜損害保険株式会社&パブリックリソースセンター
※詳しくは→http://www.public.or.jp/products/ApplicationForm.html
●タイトル:「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のお知らせ
●助成内容:新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」高齢者・子ども・
障がい児(者)を含めた地域ぐるみの助け合い・支え合い活動
●助成金額:上限:15万円
●締め切り:平成24年11月26日(月)《終了》
●問い合わせ:公益財団法人さわやか福祉財団
※詳しくは→http://www.sawayakazaidan.or.jp/news/2012/20121004.html
●タイトル:平成24年度地域主導による再生可能エネルギー導入のための緊急支援事業
●助成内容:東日本大震災により、電力供給システムが大きな影響を受け、原子力発電所の稼働停止により、
温室効果ガスの排出量削減にも影響を及ぼしています。
環境省では、再生可能エネルギーの導入を促進することを目的として、
再生可能エネルギー事業計画の策定のための各種調査・検討等を行う
緊急支援事業委託業務を公募しています。
提出された提案書を採点し、総合評価点が優秀なものの中から、再生可能エネルギーの種類や
実施地域も考慮し、予算総額の範囲内において選定し、契約候補者とするとのことです。
●締め切り:平成24年11月1日(木)~ 平成24年11月16日(金)17時必着 (終了)
●問い合わせ:環境省
※詳しくはこちら⇒http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15900
三陸ひとつなぎ自然学校様より、下記講座のご案内を頂きましたので、
お知らせいたします。
下記ご案内文
++++++++++++++++++++++++++++++
三陸ひとつなぎ自然学校はNPO法人ねおすと協働で自然体験活動指導者(CONEリーダー)養成講座を
11月23日より3日間の日程で、釜石市橋野地区「橋野地区多目的集会施設」にて開催します。
CONEリーダーとはCONEが規定する指導者養成カリキュラムを修め、
専門的な知識と技術をもつ自然体験活動指導者のことです。
CONEとは、自然体験の指導者を育てるために80以上の団体が集まり、
自然体験活動推進協議会(略称CONE:Council for Outdoor&Nature Experiences)のことです。
CONE指導者は、それぞれの地域で自然と文化を生かしながら自然体験活動の普及と振興に貢献しています。
以下、講座の詳細です。よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
郷土の自然のことを知りましょう、それを、自分の思いで伝えましょう
自然体験活動の案内人になるための
自然体験活動指導者(CONEリーダー)養成講座 のお知らせ
----------------------------------------------------------------
<内容>
●1 日目 平成24 年11 月23 日(金・祝)
○対象者理解
○自然体験活動の技術
○橋野地域の文化・歴史
○自然の理解
○自然体験活動とは
●2 日目 平成24 年11 月24 日(土)
○対象者理解
○自然体験活動とは
○自然体験活動の技術
○安全対策について
●3 日目 平成24 年11 月25 日(日)
○自然活動の指導法
○プログラムづくり
※CONEリーダーになるには、CONEが定めた共通カリキュラム8科目を講義・実技を含めた21時間受講すると、
CONEリーダーに認定され、CONEに登録されます。
CONE指導者は、全国でおよそ15,000人(平成24年3月現在)。
キャンプ、トレッキング、バードウォッチング、ネイチャーゲームなど様々な活動をおこなったり、
土地の伝統文化や食文化に触れたり、あるいは自然のなかで感性を磨いたりと、
いま、もっとも求められているのがCONE指導者です。
<講師>
田中 住幸 氏 NPO法人あそベンチャースクール スクールディレクター 自然体験活動指導者一種トレーナー
上部 明広 氏 岩手県ネイチャーゲーム協会 インストラクター
久保井 喬 氏 環境省 東北地方環境事務所大船渡自然保護官事務所
渋谷 晃太郎 氏 岩手県立大学 総合政策学部教授 専門分野:環境政策、自然公園、森林環境、環境教育、エコツーリズム
高木 晴光 NPO法人ねおす 理事長 NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE) 理事
<日時>
平成24年11月23日(金・祝)、11月24日(土)、11月25日(日)
9:00〜17:00
<会場>
橋野地区多目的集会施設(釜石市橋野町第34地割13番地12)
<定員>
20名
<参加費>
3,000円(CONEリーダー登録希望の方は、別途登録料3,000円がかかります)
<締切>
平成24年11月14日(水)
<お問合せ・お申込み先>
三陸ひとつなぎ自然学校 担当:伊藤
TEL./ FAX. 0193-55-4630
mobile.090-1065-9976
〒026-0412 岩手県釜石市栗林町第17地割25-1
栗林町第2仮設B-6-5
Email: hitotsunagi.ito@gmail.com
企画・運営:NPO法人ねおす、三陸ひとつなぎ自然学校
後 援 / 公益財団法人 交流協会
●タイトル:2012年度下半期助成募集/研究助成(復興助成・一般助成)
●助成内容:2012年度の活動助成の募集・選定は、上半期のみを予定でしたが、
復興助成の必要性が依然として高く、下半期も研究助成(復興助成・一般助成)に加え、
活動助成(復興助成の第2回)の案件募集を行うことなりました。
下期の活動助成は、震災と原発事故で引続き困難な状況にある福島県での活動を重点的に
募集・選定する方針です。
また、研究助成は、従来と同様に問題解決型の学際・総合研究を重視します。
●助成金額:1案件当たりの助成金額の上限は設定しません。
但し、当該案件を効率的に実施するために必要な金額の範囲内とします。
●締め切り:平成24年11月30日(金) (消印および宅配便受付印有効)《終了》
●問い合わせ:三井物産環境基金
※詳しくは→http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/application/recruitment2012_2.html
●タイトル:2012年度下半期助成募集/活動助成(復興助成 第2回)
●助成内容:東日本大震災(長野県北部地震を含む)の被災により発生した環境問題の
改善・解決、及び被災した地域における地球環境に配慮した持続可能な社会の復興・再生を
行う活動・研究で、別途記載の対象分野に関わるもの。
●助成金額:1案件当たりの助成金額の上限は設定しません。
但し、当該案件を効率的に実施するために必要な金額の範囲内とします。
●締め切り:2012年11月30日(金)(消印および宅配便受付印有効)《終了》
●問い合わせ:三井物産株式会社 環境・社会貢献部 三井物産環境基金事務局
※詳しくは→http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/application/recruitment2012_2.html
NPO法人シニアパワーいわて様より、「第2回被災地NPOなんでも無料相談会」のご案内を頂きました。NPOに関する経理事務や総務全般のお困りごとにNPO法人シニアパワーいわてのスタッフさんがお答えしてくれます。
詳細は、下記をご覧いただき、是非ご活用頂ければと思います。
下記転送
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【第2回 被災地NPOなんでも無料相談会】
≪日程・場所≫
11月20日(火)~21日(水) 大船渡地域振興センター
11月21日(水)~22日(木) 宮古地域振興センター
11月27日(火)~28日(水) 沿岸広域振興局(釜石市)
11月28日(水)~29日(木) 陸前高田まちづくり協働センター
≪内容≫
●開催時間
1日目:13:30~17:00
2日目:9:00~12:00
●なんでも無料相談会
代表権喪失、定款改定などNPO法改正に伴う対応方法やNPOの設立、
運営・管理、総務・経理などの個別相談。
≪申し込み方法≫
チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入のうえ、FAX019-626-0098
特定非営利活動法人シニアパワーいわて 担当:中村(善)までお申し込みください。
岩手県県土整備部都市計画課より「復興まちづくり活動等支援制度」について
情報提供頂きましたので、お知らせいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【復興まちづくり活動等支援制度について】
◆復興まちづくり活動等支援制度とは
被災地における住民等が自ら行うまちづくりを支援することにより、安全で快適な魅力あるまちづくり推進するために、まちづくり活動を行おうとするまちづくり協議会等にまちづくりの専門家を派遣するものです。
◆派遣の対象者
沿岸の被災市町村(洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市)において、住民主体のまちづくりを行おうとする団体で、以下に該当するものです。
・地域住民が組織するまちづくり協議会で県に登録したもの
(派遣の申請と、まちづくり協議会の登録を同時に受け付けることも可能です)
・まちづくり協議会を設立しようとする団体で、市町村から支援の要請があったもの。
◆対象となるまちづくり活動
まちづくり協議会の設立に関することから、まちづくり構想の策定、地区計画等のルール作り、地域の防災活動、地域の賑わい創出や、ふるさとの再生に関することなど、復興に関する幅広いまちづくり活動を対象として、まちづくり専門家の派遣を行うことができます。
例えば以下の場合にまちづくり専門家を活用することができます。
・復興まちづくりを考える組織を作りたい。
・地域のまちづくりのプランや、まちのルール作りを検討したい。
・賑わいのある商店街を作りたいので、専門家と一緒に検討したい。
・地域の防災力を高めたいので、専門家の意見がほしい。 等々
※詳しくは、岩手県県土整備部都市計画課HPをご覧ください
⇒https://www.pref.iwate.jp/toshigesui/machizukuri/23154/024497.html
●タイトル:第11回 共に生きるファンド
●助成内容:東日本大震災で被災した方々や被災地の緊急から復興までの支援活動全般
●助成金額:原則1事業あたり1,000万(団体により基準が異なるため、詳細はHP確認必須)
●締め切り:平成24年11月1日~11月8日(木)必着 《終了》
●問い合わせ:NPO法人ジャパン・プラットフォーム
※詳しくは→http://www.japanplatform.org/area_works/tohoku_rt/ngo.html
●タイトル:東日本大震災等復興活動支援基金
●助成内容:【東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1】
>助成分野→東日本大震災及び原発災害によって被害を受けた地域のコミュニティの再生、
復活を目指す創造的な活動
>助成総額→1500万円(1件あたり500万円まで)
【東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2】
>助成分野→東日本大震災及び原発災害からの復旧、復興を目指す活動
>助成総額→500万円(1件あたり25万円まで)
【東日本大震災復興基金】
>助成分野→東日本大震災復興支援活動
>助成総額→200万円(1件当たり100万円まで)
●締め切り:平成24年11月30日締切 《終了》
●問い合わせ:公益財団法人大阪コミュニティ財団
※詳しくは→http://www.osaka-community.or.jp/contents/grant/grant_guide.htm
●タイトル:平成24年度・損保ジャパン記念財団 NPO基盤強化資金助成
●助成内容:NPOの基盤強化となる「組織の強化」と「事業活動の強化」に必要な資金を助成
●助成金額:1団体100万円を上限(総額1,500万円を予定)
●締め切り:2012年10月9日(火)~11月16日(金)必着 《終了》
●問い合わせ:公益財団法人損保ジャパン記念財団事務局
※詳しくは→http://www.sj-foundation.org/jyosei/kibankyouka.html
●タイトル:住宅再建相談事業運営業務委託に係る契約希望者の公募(岩手県)
●助成内容:被災者の住宅の再建を促進するための「住宅再建相談事業」
運営業務の実施(受託)を希望する事業者を募集
※本業務の契約希望者の募集は、岩手県の平成24年度9月補正予算の成立を前提と
しているもので、県議会定例会において承認が得られない場合には、
中止又は変更する可能性があります。
●締め切り:本委託業務の実施(受託)を希望する場合は、別紙「住宅再建相談事業運営業務実施希望届」を
平成24年10月22日(月)17:00までに下記担当課まで提出してください。《終了》
●問い合わせ:岩手県県土整備部建築住宅課(住宅計画担当)
※詳しくは→http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=41810
●タイトル:Japan Venture Awards 2013
●助成内容:「社会性」「先進性」「革新性」「地域性」「国際性」「技術性」等に優れた事業を行い、
リスクを恐れず挑戦する起業家を表彰いたします。(自薦・他薦可)
●募集対象:企業創設後、概ね15年以内(経営の多角化や事業転換により、本業とは別に
新規事業を創出した場合も含む)であり、高い志を持ち、自立する中小企業等
(企業を主な対象と致しますが、NPO法人、LLC(合同会社)などの応募も
可能とします)の経営者又は代表者。
●締め切り:平成24年(2012年)9月1日(土)~11月2日(金)必着 《終了》
●問い合わせ:JVA2013運営事務局
※詳しくは→http://j-venture.smrj.go.jp/2013/outline/index.html