名称 |
いわて子ども希望基金助成事業「令和6年度 i-出会い応援事業」第1次募集
|
---|---|
内容 |
(公財)いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。
●助成対象:
岩手県内に住所又は活動の本拠を有し助成対象事業を確実に遂行できる団体、法人、個人とします。
1.未婚男女の出会いの場創出に関する事業
2.未婚男女の出会いの場創出を支援する人材を養成する事業
3.未婚男女の出会いの場創出を行う事業のネットワーク化に関する事業
4.未婚男女の出会いの場創出に関する調査研究事業
5.その他未婚男女の出会いの場創出に資する事業
●助成期間:
交付決定日以降に開始し、原則として2025年3月20日までに終了する事業であることが条件です。※交付決定時期2024年4月上旬(予定)
|
助成金額 | 1団体につき5~30万円 |
申込期限 |
2023年12月22日(金)※消印有効
|
お問合せ
|
公益財団法人いきいき岩手支援財団 総務・健康支援課
|
URL | https://www.silverz.or.jp/kodomo_kikin/kodomo_kikin/top/post_top/ |
名称 | いわて子ども希望基金助成事業「令和6年度 地域子育て活動支援事業」第1次募集 |
---|---|
内容 |
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、 子育て支援など児童等の健全育成事業に助成を行っています。
●助成の対象:
県内に住所または活動の本拠を有し、子育てに関する事業を地域で一体となって行う団体、法人、個人とします。
【例1】世代間交流による健全育成活動:
子供から高齢者までが一緒になって、健康づくりやコミュニティ活動を行う。
【例2】地域文化の継承活動:
インストラクターの指導を受けながら、地域に伝わる風習や伝統行事を見る、体験 する。また、地域の旬の食材を活用した料理体験を行う。
【例3】子供達による環境美化、植樹活動:
子供から高齢者までが一緒になって、環境美化運動や植樹活動を行う。
【例4】子供や子育て家庭の安全・安心な環境づくり:
子ども安心見守り隊の活動、高齢者と子どもたちの交流活動などを行う。
●助成対象者:
県内に住所又は活動の本拠を有し、助成対象事業を確実に遂行 できる団体、法人、個人とします。 事業実施のために組織された団体(実行委員会方式等)も助成対象となります。
●事業の実施期間:
交付決定日以降に開始し、原則として令和2025年3月20日までに終了するもので、事業を確実に 遂行できることが条件です。※交付決定時期 令和6年4月上旬(予定)
|
助成金額 |
1団体につき5~50万円
※同一団体が複数の事業を申請する場合、合計50万円を上限とする
|
申込期限 |
2023年121月22日(金)※消印有効
|
お問合せ
|
公益財団法人いきいき岩手支援財団 総務・健康支援課
|
URL | https://www.silverz.or.jp/kodomo_kikin/kodomo_kikin/top/post_top/ |
名称 |
「令和6年度 いわて保健福祉基金助成事業」第13次募集
|
---|---|
内容 |
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉な ど、少子高齢社会を支える民間の活動に対して、助成を行っております。
●助成対象事業:営利を目的とする事業は除かれます。
一般枠(保健福祉、地域福祉)
(例)
・高齢者・障がい者等の保健福祉の向上に資する事業
・地域福祉の増進を図る事業
特別枠(ご近所支え合い活動)
(例)
・高齢者が主体となって行う事業
・高齢者をサービスの対象とする事業
※ご近所は個人の申し込みは対象外
●助成対象者:岩手県内に住所、または活動の本拠を有する民間の団体、法人、個人
●助成期間:単年度(3月20日まで)
年次計画で段階的に行う事業は効果を見て(通算)3年継続可
|
助成金額 |
申請書類等の審査により、事業に直接必要と認められる経費です。
限度額:いわて保健福祉基金300万円(「ご近所」は初年度30万円)
※なお、交付決定以前に支出した経費は対象になりません。
|
申込期限 |
一般枠(保健福祉等):2023年12月22日(金)※消印有効
特別枠(ご近所):2024年1月10日(水)※必着
|
お問合せ
|
一般枠(保健福祉等): いきいき岩手支援財団 総務・公表課
特別枠(ご近所): 岩手県高齢者サポート センター(アイーナ)
|
URL | https://www.silverz.or.jp/fukushi_kikin_cat/fukushi_kikin/ |
名称 |
第3回 青少年の自己探求支援基金
|
---|---|
内容 |
世界・日本の将来を担う世代の健全な成長と活躍を促すためには、自分を知り、相手の価値観、地球上の多様な価値観を理解、共有、共感できる人を育てていく必要があります。そのためには、現在のことだけでなく、過去からの学びも深め、未来への飛躍を支える思考の土台を作ること、日本人に必要なリベラルアーツの重要な一端としての「自分自身を知る、そのために自分の国自体を知る」が大切です。 受け身で「聞く・見る」、単に「検索して解決する」ということではなく、「適切なものを読む」、「自分の考えを述べる」、「他人の考えを傾聴する」というプロセスを含む学びが必要となりますが、残念ながら、今日の公教育や、進学目的の塾教育では限界があります。そこで、「自分を知る」ことを重視している教育事業に対して助成を行う為、「青少年の自己探求支援基金」は日本フィランソロピック財団が寄附者のおもいを受けて設立しました。
●助成対象事業:
小学生から大学生までの生徒、学生を主な対象とした日本についての「学び」の機会を提 供する教育事業。「学び」には、自ら「読み、考え、傾聴する」を含み、学ぶ分野は歴史、 思想、哲学、芸術、文学、社会科学、科学など幅広く捉えます。 ※本公募では日本国内で実施する事業が対象です。
●助成対象団体:
・社団法人・財団法人(一般及び公益)、社会福祉法人、特定非営利活動法人など非営利 活動・公益事業を行う団体(法人格のない任意団体も含みます)
・日本国内に事務所がある団体
・活動実績2年以上の団体
・後述の「助成先団体に求められる義務・条件」に同意いただける団体
●助成期間:2024年3月~2025年2月
|
助成金額 |
1団体あたり:最大150万円
助成総額:300万円
採択団体数:2-4団体
|
申込期限 |
2023年12月21日(木)※17:00
|
お問合せ |
公益財団法人 日本フィランソロピック財団
|
URL | https://np-foundation.or.jp/information/000155.html |
名称 |
2023年度 第7回助成金
|
---|---|
内容 |
2022年度の募集に引き続き、今年度もSDGs達成の担い手に必要な資質・能力を楽しみながら身につけられるゲーム(すごろくなどのボードゲーム、カードゲーム、スマホのアプリなど)のアイデアを学生から募集します。
日本の深刻な課題となっているSDGsゴール5、12、13,14、15、17 の6 つのテーマに沿って、ゴール実現に向けたアイデアを募集します。 全てのゴールを含む設定でも、1~2つのみのゴール設定でも選択は自由です。 多くの人たちにSDGs達成に向けて意識を変えるようなゲーム、イラスト・マンガの制作に助成を行います。 優れた作品はみらいRITAのホームページなどで紹介し、多くの方の啓発に活用していただきたいと考えていますが、著作権は応募者に帰属します。 商品化、書籍化する場合には、条件面を相談させていただきます。 また、海外からの応募も可能ですが、その場合には和訳をつけてください。 これからの持続可能な未来づくりには、次世代を創っていくユースのアイデアやアクションが欠かせません。 ぜひ、今までにない発想で楽しくSDGsが実践できるゲーム、イラスト、マンガのアイデアをお待ちしています。
●募集対象団体:
中学生、高校生、大学生、大学院生の個人(学校単位での応募も可)。NGOなどの任意団体。一般・公益社団法人、一般・公益財団法人、特定非営利活動法人、非営利・公益活動なども可。
ただし30代未満の若者。
(実際にゲーム化、イラスト化、マンガ化する時に大人(プロアマ問わず)の協力を得ていただくのは可)
|
助成金額 |
1団体あたりの助成金額:50万円まで
①ゲーム制作 ②イラスト・マンガ制作 各部門で3~4 団体募集
※未成年の場合には、保護者または学校の先生へのお支払いとなります。 |
申込期限 |
2023年12月15日(金)
|
お問合せ |
公益財団法人みらいRITA 事務局
|
URL | https://mirairita.org/program/index.html |
NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の
寄贈プログラムを行なっています。
本日は「複合機およびラベルライター」のご案内です。
この機会にぜひ申請をご検討ください、お待ちしております。
-------------------------------------------------------------------
第28回複合機およびラベルライター寄贈プログラム(12/10まで)
~PC、プロジェクターもあります!~
-------------------------------------------------------------------
【寄贈品】機種によって申請いただける台数が異なります。
※応募多数等の場合、寄贈数は調整をする場合がございます。
■ブラザー製複合機など(未使用品、計37台)
電話機付インクジェットFAX複合機
A3両面対応インクジェットFAX複合機
インクジェット複合機
モノクロレーザー複合機
ラベルライター
■PC(リユース品、計30台)
NECノートPCVKM24/B-1
※マイクロソフト社 Windows 10 Pro 64bit搭載
※法人格をもつ非営利組織のみ対象となります。
■プロジェクター(リユース品、計10台)
EPSONプロジェクターEB-1771W
【寄贈対象】
日本国内で活動する非営利組織
※リユースPCの寄贈対象は、OSライセンスの規定より法人格のある非営利組織に限らせて頂きます。
【ご負担金】
機器によって金額が異なります。Webにてご確認ください。
【詳細、申込み方法】
第28回複合機およびラベルライター寄贈プログラム(2023/11/10~2023/12/10)
https://www.eparts-jp.org/program/device-brother28
名称 |
第9回 ファミリーマート&むすびえこども食堂助成 2023年度 冬募集
〜繋がった手を離さない 今年の冬もこども食堂を応援します〜
|
---|---|
内容 |
ファミリーマート夢の掛け橋募金(店頭募金)をもとに実施している【ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト】では、第9回『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成 2023年度 冬募集』をリリースします。
子どもたちが長期の休みに入る期間等の、こども食堂の活動を応援する助成プログラムです。ぜひともご活用ください!
●助成対象団体:
・コロナ禍においても、こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体(法人格の有無や活動年数は問いません)。
過去活動実績がある団体に限ります。
フードパントリー専門団体は対象外です。
●助成対象期間:2023年12月1日から2024年3月31日まで
|
助成金額 |
1団体当たり8万円。約150団体程度を採択予定
|
申込期限 |
2023年11月20日(月)※15:00
|
お問合せ |
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「ファミリーマート&むすびえこども食堂助成」担当:合田・末岡・常田
|
URL | https://musubie.org/news/7591/ |
名称 |
2024年度 ソーシャルジャスティス活動助成金(国内)
|
---|---|
内容 |
ウェスレー財団の設立目的である「キリストの博愛の精神に基づき、国際相互理解を深め、教育を通して国民の心身の健全な発達に寄与し、社会福祉の増進に寄与する」ため、助成金事業を行います。
●申請条件:
・下記のいずれかの分野に該当する活動であること
①児童または青少年の健全な育成
②社会福祉を増進する活動
③国際相互理解の促進
④社会的弱者に対する活動
⑤女性のエンパワーメントに対する活動
⑥地域コミュニティの活性化
日本国内に事務所を置き、上記①~⑥の分野において活動する団体(学校を含みます。法人格の有 無は問いません)
・申請時点ですでに申請対象分野において1年以上の活動実績があること
・原則として日本国内で実施し、活動の成果を日本国内に還元できる活動*
・特定の宗教や教派の布教活動や特定の政治団体の理念に立脚した活動でないこと
・営利を目的とする、またはその結果が直接営利に結びつく活動でないこと
・反社会的な勢力とは一切関わりがないこと
●助成期間:2024年4月1日~2025年3月31日まで
|
助成金額 |
1件の事業につき100万円を上限とし、事業全体にかかる経費の80%までとします。
|
申込期限 |
2023年11月15日(水)※17:00まで
|
お問合せ |
公益財団法人ウェスレー財団 助成金事業係(担当:生原(はいばら))
|
URL | https://wesley.or.jp/pickup/8017/ |
名称 |
令和5年度継続助成(東日本)
|
---|---|
内容 |
中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。
●事業テーマ:
A:既存福祉サービスの強化・拡大
(例)
・自事業所にとどまらず、より広域な他地域における待機利用者の解消につながる事業
・支援者の確保・スキル向上や障害者福祉サービスの周知を図るなどの活動
B:新規福祉サービスの創造
(例)
・これまでにない発想(画期的)、チャレンジング(挑戦的)、スタートアップ(革新的)な事業
・地域間や障害間の格差・谷間を解消する活動
※継続助成の趣旨に合致していれば、前例にとらわれることなく、新たな発想をもってご応募ください。お問い合わせは遠慮なく当財団事務局へ。
●対象の事業と期間:
・効果/実績が表れるまで1年以上を要し、また助成終了後も継続的発展が期待される事業
但し、物品購入や改修工事などを主とする事業は不可
・助成の期間は、2024年6月から最長で2027年3月まで(最長3年間)
・申請年数は、3年間もしくは2年間を選択(1年間は不可)
●対象団体:
・営利を目的としない次の法人格を取得している団体
(公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
・活動年数や年間収益、利用者数などの団体規模は不問
●対象エリア:
北海道・東北地方:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
中部地方:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
|
助成金額 |
・年度総額1億円(10件程度)
・1件あたり年間上限金額は以下のとおりです。(下限金額は各年とも200万円)
1年目:2,000万円 ※今年度より、1,000万円増額
2年目:1,000万円
3年目:1,000万円 (最長3年間 最大4,000万円)
|
申込期限 |
2023年12月23日(土)※消印有効
|
お問合せ |
公益財団法人洲崎福祉財団 事務局
|
URL | https://swf.or.jp/support2/ |
名称 |
サントリー 東北サンさんプロジェクト シン・みらいチャレンジプログラム
|
---|---|
助成内容 |
シン・みらいチャレンジプログラムは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、地域の再興を目指して活動する 個人・団体の活動を奨励金の給付を通じて応援するものです。
●対象者:
日本国籍を有する者で、応募の時点で、次の①から③に掲げるすべての要件を満たす団体・個人
①常時連絡が可能な状態である ②申請活動が岩手県・宮城県・福島県内での活動等である ③岩手県・宮城県・福島県内に主たる活動拠点がある ※団体の応募は、1団体1件とします。
●対象期間:2024年4月1日(月)から2027年3月31日(水)まで最大3年間の活動に対する支援です。
※単年(2024年4月1日~2025年3月31日)、
2年(2024年4月1日~2026年3月31日)の範囲内における申請も可能。 |
助成金額 |
年間100万円を上限とし、3県計約3,000万円/年、総額1億円を予定しています。
※複数年度での支援の場合、毎年の報告書にて事業進捗を確認の上、次年度以降の給付を行う。
|
申込期限 |
2024年1月10日(水) ※当日必着
|
お問合せ |
公益社団法人日本フィランソロピー協会
「サントリー東北サンさんプロジェクト シン・みらいチャレンジプログラム」事務局
|
URL | https://www.suntory.co.jp/company/csr/support/shin-mirai/guideline/ |
名称 |
COSMOエコ基金 新規プロジェクト公募
|
---|---|
内容 |
この度、COSMOエコ基金では新規プロジェクトを公募致します。
●助成の対象となる団体:
・特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人、組織を備えた任意団体等、民間で非営利活動を行う団体
・主として政治・宗教活動を行わない団体
・反社会勢力に関わりのない団体
●対象となるプロジェクトの事業内容・事業形態:
・再生可能エネルギーの地産地消や普及促進に資する活動
・生態系、森林保全などの自然環境保全活動や啓発活動
・脱炭素志向の開かれた地域循環社会づくりに貢献する活動
特に、以下の事業形態を重視します。
・次世代人材育成に取り組む活動
・地域とのパートナーシップを重視した活動
●対象地域:国内及び海外(場所は問いません)
※ただし、海外の場合は日本国内に窓口があり、日本語で連絡が 取れることが必要です。
●助成期間:2024年4月~2025年3月
|
助成金額 |
上限200万円/年(初年度)
※助成期間は原則として3年間ですが、成果の確認及び継続審査は 毎年行います。また、単年度での申請も可能です。
|
申込期限 |
2023年12月10日(日)
|
お問合せ |
コスモエネルギーホールディングス株式会社 コーポレートコミュニケーション部
COSMOエコ基金事務局(担当:大橋、滝田)
|
URL | https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/actions/phil/kankyo/eco/info.html |
いわて未来づくり機構(事務局:岩手県復興防災部復興推進課)様主催のイベントのご案内です。
令和5年度 第2回「いわて復興未来塾」の開催について
名称 |
自然公園等保護基金(2024年)
|
---|---|
内容 |
故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊かな生活を享受できる自然環境の保全に寄与することを目的とします。
●助成対象事業:日本国内において実施される事業または活動で、以下の要件をすべて満たしたもの
(1)自然環境保全のため①から④のいずれかの活動であること
①自然環境の保全(森林、里地里山、里海の保全・整備等)
②生物多様性の保全(絶滅危惧種や野生生物の保護や調査、特定外来生物の駆除等)
③自然教育・伝承(地域住民や子どもへの環境教育、自然体験、里山文化等の伝承)
④被災地における自然環境等の復興
(2)応募団体が自ら企画・主催するもの
(3)継続性かつ発展性がある事業であること
(4)営利を目的としない事業であること
●助成対象団体:
日本国内に活動拠点を有する非営利活動団体で、応募時点で活動実績が2年以上あること。
団体法人格の有無・種類は問いません。ただし、任意団体については、5人以上のメンバーで構成され、会則、規約 またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画・報告書、予算・決算書が整備されていることを条件とします。
●助成期間:2024年4月1日から2025年3月31日
|
助成金額 |
1団体上限100万円(条件を満たすものは上限1000万円)総額3,000万円
|
申込期限 |
2024年1月19日(水)※17:00
|
お問合せ |
公益財団法人公益推進協会 事務局 自然公園等保護基金助成担当
|
URL | https://kosuikyo.com/%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91-2 |
名称
|
令和5年度地域づくり団体活動支援事業
|
---|---|
内容 |
地域づくり団体及び都道府県協議会が行う自主的・主体的な地域づくり活動を支援します。
地域づくり団体及び都道府県協議会が行う自主的・主体的な地域づくりのために講師等を招聘して開催する研修会の事業及び内部体制等の強化のために各分野の専門家を招聘して指導もしくは助言を受ける事業について、招聘する講師等に係る謝金・旅費を各10万円、計15万円を限度に助成します。詳しくは、実施要綱及び留意事項をご確認ください。申請は、登録している都道府県協議会にお願いいたします。
●助成対象団体:
(1)登録団体のうち一般財団法人地域活性化センターの賛助会員であるもの
ただし、同年度に「都道府県協議会等体制強化事業」または「地域づくり団体 クラウドファンディング活用支援事業」の助成を受けた団体を除く。
(2)地域づくり団体都道府県協議会
ただし、同年度に「都道府県協議会等体制強化事業」の助成を受けた都道府県協議会を除く。
●助成対象事業:
(1)助成対象団体が行う自主的・主体的な地域づくりのために講師等を招聘して開催する研修会の事業(多数の聴講者を対象とし、営利を目的としないもの)とする。
(2)助成対象団体が自主的・主体的な地域づくりや団体の内部体制の強化等のためにアドバイザー等を招聘して指導もしくは助言を受ける事業とする。
(3)令和5年4月1日から令和6年2月28日までの間に実施する事業とする。
(4)1団体あたり1事業のみとする。
|
助成金額 |
15万円を上限とする。
|
申込期限 |
2023年12月31日(土)
※助成金の累計額が地域づくり団体活動支援事業の予算額に達し次第、受付を終了するものとする。
|
お問合せ |
一般財団法人地域活性化センター
|
URL | https://www.jcrd.jp/hiroba/cat4945/ |
名称 |
生き生きチャレンジ 2023 福祉作業所助成事業
|
---|---|
内容 |
読売光と愛の事業団は、障害者のみなさんが生き生きと楽しく働けるよう、福祉作業所の事業に資金助成します。
●助成対象:
障害者が働く福祉作業所を支援します。障害者の雇用確保や賃金・工賃アップのために 売り上げアップを目指す設備投資費などに助成します。新規か継続かは問いません。2025年3月までに実施する事業が対象になります。
|
助成金額 |
1事業所につき50万円を上限とし、総額500万円の助成を予定
※申請内容によっては希望額を減額する場合があります。
|
申込期限 |
2023年12月12日(火)※必着
|
お問合せ |
社会福祉法人読売光と愛の事業団・作業所係
|
URL | https://www.yomiuri-hikari.or.jp/kihusyougai/kihusyougainaiyou/kihujiritu/post-379.html |
名称 |
2024年度助成金
|
---|---|
内容 |
本財団は、スポーツの振興に関する事業の推進をはかり、すべての人がスポーツを等しく楽しめる共生社会の実現に寄与することを目的として、この目的を達成するための3つの柱に沿った助成の公募を行います。
障がい者スポーツ支援:
障がい者スポーツの普及・振興および競技力の向上を図り、以って障がい者の自立と社会参加を促すことにより、活力ある共生社会の創造に寄与することを目的とします。
①トップを目指す障がい者スポーツ選手への助成
②障がい者スポーツ競技団体への助成
●助成対象:
(1)トップを目指す障がい者スポーツ選手で、JSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)
およびJPSA(公益財団法人日本パラスポーツ協会)からの助成を受けていない選手
(2)将来のトップ選手の育成を目的とした活動を推進する団体及び障がい者スポーツの普及を目的とした大会運営に関わる団体
●団体の定義:
(1)障がい者スポーツの振興を主たる目的とする公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、学校法人、およびスポーツ競技団体、研究機関(非営利型法人・団体に限る)
(2)上記以外の団体であって、以下の要件を備える団体(特定非営利活動法人等)
ア.定款に類する規約等を有していること
イ.団体の意志を決定し執行する組織が確立されていること
ウ.自ら経理し監査する等会計組織を有していること
エ.団体活動の拠点として事務所を有していること
次世代育成:
ジュニアスポーツの普及・振興並びに競技力向上を図り、世界に羽ばたく次世代の人材を育成する ことを目的といたします。
①ジュニアスポーツ競技者への活動助成
②ジュニアスポーツ競技団体への助成
●助成対象:
(1)ジュニアスポーツ競技者で、JSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)からの助成を
受けていない選手
(2)ジュニアスポーツの指導者の育成を行う団体及びジュニアスポーツの普及を目的とした大会運営に関わる団体
●団体の定義:
(1)ジュニアスポーツの振興及び次世代育成を目的とする公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、学校法人、およびスポーツ競技団体(非営利型法人・団体に限る) (2)上記以外の団体であって、以下の要件を備える団体(特定非営利活動法人等)
ア.定款に類する規約等を有していること
イ.団体の意志を決定し執行する組織が確立されていること
ウ.自ら経理し監査する等会計組織を有していること
エ.団体活動の本拠として事務所を有していること
●助成対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日
|
助成金額 |
●障がい者スポーツ支援:
①トップ選手を目指す障がい者スポーツ選手への助成:1人当たり50万円を上限とします。
②障がい者スポーツの競技団体に対する助成:1団体あたり200万円を上限とします。
●次世代育成:
①ジュニアスポーツ競技者への助成:1人当たり50万円を上限とします。
②ジュニアスポーツ競技団体への助成:1団体当たり200万円を上限とします。
|
申込期限 |
2023年12月10日(日)
|
お問合せ |
公益財団法人ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団事務局
|
URL | https://www.goldwin-zaidan.or.jp/grant/job-info/ |
名称 |
2024年度サンライズ財団環境助成金
|
---|---|
内容 |
サンライズ財団は、三共生興株式会社が企業活動の枠を超えて、次世代のために、気候変動問題の解決と地球環境の保全に貢献することを目的として2022年に設立しました。 世界で貧困や飢餓、自然災害などが深刻化する中、環境助成金は、その背景にある気候変動問題に関する研究や対策を始め、脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全など、様々な形の環境への取り組みを支援します。
●助成の対象となる団体: 以下の要件を全て満たす団体を対象とします。
・公益性を有し、利益を追求しない法人である
対象とする法人格は、公益法人、特定非営利活動法人、一般法人とする(任意団体は対象外)
・申請をする年の9月30日時点で、法人格を取得後3年以上の本助成のテーマに関する活動実績を有する
・法人の設立目的、および活動内容が、政治、宗教、思想に偏っていない
・反社会的勢力でない、または反社会的勢力と交友関係を有しない
・主たる事業所所在地が日本国内である
●助成の対象となる事業:以下の要件を全て満たす事業を対象とします。
・本助成のテーマに合致する事業である
テーマ 「気候変動対策や脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全や環境整備、子供たちへの環境教育など、様々な形の環境への取り組みを支援する」
・事業実施地が日本国内である ・本助成が昨年度に採択した助成中の事業を、継続して申請することは可とする
継続申請は、通常の審査項目に加え、助成中の事業の成果および継続申請する事業内容の発展性を審査し、採択の可否を判断するため、継続申請を希望する場合は、事前に事務局に連絡をしてください
●助成期間:申請をした年の翌年4月1日から翌々年3月31日までの1年間
|
助成金額 |
1法人1事業を対象とし、上限100万円
|
申込期限 |
2023年12月10日(日)
|
お問合せ |
公益社団法人日本フィランソロピー協会「サンライズ財団助成金」事務局
|
URL
|
https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2024/ |
名称 |
2024年度 地球環境基金助成金
|
---|---|
内容 |
地球環境基金は、国と民間の双方からの資金拠出に基づいて基金を設け、その運用益及び国か らの運営費交付金を用いて、内外の民間の非営利団体(環境NGO・NPO)が行う環境保全活 動への助成その他の支援を行っています。
●助成メニュー:
(1)はじめる助成
地域活動の種を育て、地域に根付いた活動を中心に、地域からの環境保全のボトムアップの充実を目指す支援 (2)つづける助成 地域に根ざすことなどを目指して始めた活動が、継続し、持続的な活動へと定着することを支援する (3)ひろげる助成 課題解決能力等に磨きをかけ、より効果的な活動の展開を実現し団体組織のステップアップを目指す支援 (4)フロントランナー助成 日本の環境NGO・NPOが中心となり、市民社会に新たなモデルや制度を生み出すための支援 (5)プラットフォーム助成 日本の環境NGO・NPOが他のNGO・NPO などと横断的に協働・連携し特定の環境課題解決のために大きな役割を果たすことを目指す支援 (6)特別助成(地域循環共生圏) 地域循環共生圏構築の中心 となり、自治体や企業、様々 な関係者と連携・協働して、 環境・社会・経済の統合的課 題解決を目指す活動の準備・ 基盤づくりを支援 (7)LOVE BLUE助成(企業協働プロジェクト) (一社)日本釣用品工業会からの寄附を原資とした水辺の環境保全を目的とした企業協働プロジェクト
●対象となる団体:
①特定非営利活動法人
②一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
③任意団体(ただし次の条件を全て満たす非営利の団体に限る)
ア.定款、寄付行為に準ずる規約を有している。
イ.団体の意思を決定し、要望に係る活動を執行する組織が確立していること。
ウ.自ら経理し、監査することができる会計組織を有すること。
エ.活動の本拠としての事務所を有すること。
オ.活動の実績等からみて、要望に係る活動を確実に実施することができると認められること。
●対象となる活動分野:環境保全に関する幅広い分野を対象
a. 自然保護・保全・復元
b. 森林保全・緑化
c. 砂漠化防止
d. 環境保全型農業等
e. 脱炭素社会形成・気候変動対策
f. 循環型社会形成
g. 大気・水・土壌環境保全
h. 総合環境教育
i. 総合環境保全活動
j. 復興支援等
k. その他の環境保全活動
※活動分野は審査の過程で変更する場合があります。
●助成対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日
※メニューにより原則1年間から最大5年間まで
|
活動区分 |
活動の区分は、団体所在地及び活動地によって以下のように大別されます。
・イ案件:国内の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動
・ロ案件:海外の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動
・ハ案件:国内の民間団体による国内での環境保全のための活動
|
助成金額 |
(1)はじめる助成:50万円~300万円(イ・ロ・ハ案件)
(2)つづける助成: 50万円~300万円(イ・ロ・ハ案件) (3)ひろげる助成:200万円~800万円(イ案件)、200万円~600万円(ロ・ハ案件) (4)フロントランナー助成:600万円~1,200万円(イ・ハ案件) (5)プラットフォーム助成:200万円~800万円(イ・ハ案件) (6)特別助成:50万円~200万円(ハ案件) (7)LOVE BLUE助成: 継続分を含む寄附総額の範囲内(ハ案件) ※2023年度は総額1,350万円 |
申込期限 | 2023年12月4日(月)※13:00 |
お問合せ | 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課 |
URL | https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html |
名称 |
令和6年度 芸術文化振興基金 地域の文化振興等の活動
|
---|---|
内容 |
本事業は、すべての国民 が芸術文化に親しみ、自らの手で新しい文化を創造するための環境の醸成とその基盤の強化を図ることを目的に、政府からの出資金 、民間からの出えん金を原資とした運用益により、芸術文化活動に対して支援を行うものです。
活動主体の経営基盤が必ずしも十分ではない活動や採算性の望めない活動に対する助成を通じて、多様な芸術文化の創造普及を推進するとともに、芸術文化活動の充実 、活性化を図ることを目指しています。
「地域の文化振興等の活動」の支援区分においては、特に以下のような活動に対して助成を行います。
〇地域における芸術の創造・普及及びこれらを通じた地域の振興に寄与する活動
〇住民が主体的に鑑賞 、参加できる芸術の創造・普及活動
〇次世代への継承に大きく寄与する文化財の保存・活用に係る活動
●助成対象となる活動:
・地域文化施設公演・展示活動(文化会館公演)
・地域文化施設公演・展示活動(美術館等展示)
・アマチュア等の文化団体活動
・歴史的集落・町並み、文化的景観保存活用活動
・民俗文化財の保存活用活動
・伝統工芸技術・文化財保存技術の保存伝承等活動
●活動期間:2024年4月1日~2025年3月31日
●応募できる活動数:
応募できる活動数は、一つの活動区分につき1団体1活動(1公演)です。
ただし、「地域文化施設公演・展示活動」については、1施設につき1活動の応募ができます。
複数の機能を有する複合施設・国公私立大学等については、それぞれの機能ごとに、文化会館公演と美術館等展示に1活動ずつ応募することが可能です。
|
助成金額 |
助成金の額は、活動の規模及び助成対象経費(選択制)の合計額に応じて定額になります。
詳細は、各助成対象活動のページを参照してください。
|
申込期限 |
2023年11月15日(水)※17:00
|
お問合せ |
独立行政法人日本芸術文化振興会
|
URL
|
https://www.ntj.jac.go.jp/kikin/grant/applicant/download05.html |
名称 |
2024年度 社会貢献活動支援のための助成
|
---|---|
内容 |
●助成の趣旨:以下の趣旨で実施する事業に対して助成します
1.パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業・研究への支援
2.子どもの健全育成と、質の高い教育を平等に受けられる社会の実現に資する活動への支援
3.SDGs の目標のうち「貧困をなくそう」と「すべての人に健康と福祉を」の実現に資する活動への支援
●助成対象団体:助成の対象とする団体は、以下の団体に限ります。
・民間の非営利組織であること(法人格の有無や種類を問いません)
・日本国内に事務所・連絡先があること
・政治、宗教活動を目的とせず、また反社会的勢力とは一切関わりがないこと
・金融機関に申請団体名義の口座があること
※ 個人が単独で運営・実施する事業は対象となりません。
●対象期間:原則として2024年4月〜2025年3月の1年間に展開する事業に対して助成
|
助成金額 |
1件150万円以内
※審査結果によっては、申請額より減額して助成することがあります。
|
申請期間 |
2023年12月8日(金)※15:00申請書のメール必着
|
お問合せ | 一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構 事務局 |
URL | https://posc.or.jp/subsidy/application.html |