いわて連携復興センターも参画しております、
いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)から研修会のご案内です。
================================================
能登半島地震支援 から学ぶ
自分の地域が被災した時、あなたはどうする?
================================================
毎年、全国各地で地震や台風、大雨などの災害が発生し、多くの地域で被災者支援が必要となっています。特に、2024年1月1日に発生した能登半島地震では、被災地支援において多様な主体の連携が重要であることが改めて浮き彫りになりました。このような背景から、災害時の支援において行政・社協・NPOなど多様な主体が連携を強化し、被災者支援のモレやムラをなくすことが求められています。
本研修では、有事に必要な知識やスキルを学び、被災者支援の担い手を発掘・育成することを目的とし、平時からの支援者間のネットワークを構築することで、災害時に効果的かつ効率的な支援が可能となる体制づくりを目指します。
●開催日時:2025年2月3日(月)10:00~12:30 ※9:30~開場・受付開始
●会場:岩手県公会堂 26号室
●内容:
10:00~ 開会挨拶・趣旨説明
10:10~ 講義:災害時支援の現場と課題
各講師による事例紹介や災害時における支援者としての
役割、必要な知識・スキルについて学びます。
【主な内容】
・発災時の復旧プロセスについて、全体的な概要
・専門NPO(技術系)の復旧プロセスと多機関連携事例について
・専門NPO(ソフト支援)の流れと多機関連携事例について
11:20~12:00 グループワーク
参加者同士でグループディスカッションを行い、支援の課題や解決策を共有します。
12:00~12:30 全体共有・まとめ
●講師:
一般社団法人Jump 代表理事 千葉 泰彦 氏
一般社団法人OPENJAPAN 副代表 肥田 浩 氏
一般社団法人ピースボート災害支援センター 現地コーディネーター 大塩 さやか 氏
●参加費:無料/定員40名
●対象:被災者支援に関心のある行政、社協、NPO、ボランティア団体、一般市民など
●申込方法:下記チラシよりFAX又は申込フォームからお申込み下さい
(申込期限:2025年1月30日(木)まで)
①参加申込フォーム(QR)からのお申込み
https://x.gd/kLMkd
②メールでお申込みされる際は、
件名を「INDS研修会申込み」として、「申込担当者名」、「所属団体名」、「電話番号」、「参加者氏名」を記入のうえ、 メール(segawa@ifc.jp)でお申込みください。
●お問合せ:いわてNPO災害支援ネットワーク( NPO法人いわて連携復興センター) 担当:瀬川
携帯: 080-5736-0433 / FAX:0197-72-6201 / MAIL: segawa@ifc.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
≪第5回NPO運営基盤強化セミナー≫ NPO活動に役立つ「マーケティング入門」~提案する価値を考える~
NPOの活動は、多くの人々の応援を受けることによって、充実した活動となり、さらに継続して活動することができます。
一方で、NPOが直面する課題の一つに「財源確保」が挙げられます。NPOの財源構造は多様で、そのどれにおいても共通して求められるのが、社会や地域へのインパクトです。そのインパクトを創出するためには、地域の状況を理解し、活動の対象者や支援者などのステークスホルダー(※)を巻き込むことが大切です。
本講座では、認知度向上やサービスの利用促進などにもつながるマーケテイングの基礎を学ぶことで、団体自身の価値や、NPOが関わる多様なステークスホルダーにとっての価値を改めて考え、共感を生み出すコミュニケーションの在り方について考えるきっかけとします。みなさまのご参加をお待ちしています。
※ここでのステークスホルダーとは、受益者、資金提供者、ボランティア、地域住民、自治会などを指します。
【日時】2025年2月4日(火)13:00~15:00 (オンラインZoomによる受講も可能)
【会場】いわて県民情報交流センター(アイーナ)会議室810
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
【講師】伊藤 美希子 氏
(株式会社ビーアイシーピー・ハナレ 代表取締役/一般社団法人邑サポートスタッフ)
【内容】
・NPOにとってのマーケティングとは?
・自団体の強みと相手の便益を考えるワーク
【定員】30名(オンラインによる受講含まず)
【参加費】無料
【申込期限】2025年1月30日(木)正午
【お申込/お問合せ】NPO活動交流センター(いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F)
TEL:019-6606-1760 FAX:019-606-1765 E-mail:n-katsu@aiina.jp 担当:新田
※下記チラシをクリックしてQRコードよりお申込みできます。
または、申込用紙にご記入の上、NPO活動交流センターまでFAX・メールでお送りください。
東日本大震災から13年が経ち、ハード面の整備が進み新たなまちの風景が広がっています。NPOの多くは、復興や震災で加速化した沿岸地域の人口減少、それに伴いコミュニティや福祉、子どもを取り巻く環境など未だに震災起因による地域の課題解決に取り組んでいます。
本交流会では、震災から現在までの NPOの活動と状況を共有させていただき、実現可能な連携や協働、協力の方法を考えていきます。またこの機会を活用し、企業の皆様とNPOとの紡ぎ直しも図りたいと考えております。新しい協働事例のきっかけづくりに、そして、当時の想いや記憶の振り返りの機会として、皆様の御参加をお待ちしております。
【開催日時】令和7年1月15日(水)13:30~16:00(開場13:00)
【会場】ミーティングスペースAP秋葉原 B+Cルーム (東京都台東区秋葉原1-1)
【対象】企業の皆様/行政・支援団体の皆様/岩手にゆかりのある皆様(ご興味のある方ならどなたでも参加できます)
【内容】・岩手の復興状況やNPOの取組みをお伝えします
・岩手のNPOを知るコーディネーターがマッチング相談や全体交流をサポートします
【プログラム】
13:30~ 岩手県挨拶・開催趣旨
13:50~ <第1部>震災からの活動の変化と現在の状況について
NPO2団体による基調講演
14:30~ <第2部>企業とNPOのマッチング交流会(自由交流)
15:20~ 閉会
【申込方法】以下のいずれかからお申込み下さい。
①添付の申込み用紙にご記入の上、0197-72-6201にFAXいただくか、join@ifc.jpまでお送りください。
②Googleフォーム https://forms.gle/FhECT46mwroACYHB7
【申込期限】令和7年1月10日(金)18:00まで
※事前申込制・定員30社
※参加者定員になり次第予約を締め切らせていただく場合がございます。
主催:岩手県
運営:特定非営利活動法人いわて連携復興センター
本事業は令和6年度NPO等による復興支援事業として特定非営利活動法人いわて連携復興センターが岩手県から受託し、事業運営を行っています。
【お問合せ/お申込み】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター
〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 おでんせプラザ南館7階
TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:join@ifc.jp 担当:菅原
参加NPOの情報についてはHPに掲載しております。
随時更新していきますのでぜひご覧ください。
https://www.ifc.jp/news/notice/entry-5002.html
参加NPOが確定しました!
令和7年1月15日(水)に行われます「岩手NPO×県外企業交流会」に参加する岩手NPO紹介ページです。参加が決まったNPOとホームページURLを掲載していきます。参加が決まり次第順次情報を掲載していきますので、交流会当日までにお目通しいただき、直接お話を聞きたい団体の目星をつけていただけますと幸いでございます。
岩手NPO×県外企業交流会のお申し込みは、下記フォームからお願いいたします。
https://forms.gle/wTXbqsHCao1nv3zH9
「岩手NPO×県外企業交流会」参加NPO
※カッコ内には所在地を記載しています。
【NPO法人津波太郎(宮古市)】
https://tunamitarou.web.fc2.com/
【一般社団法人浄土日和(宮古市)】
https://www.facebook.com/JODOBIYORI/
【NPO法人輝きの和(宮古市)】
https://www.instagram.com/kagayakinowa?igsh=cHZxNXF2emt6emZ6
【一般社団法人BlessU(山田町)】
https://mothers-blessu.org/
【NPO法人吉里吉里国(大槌町)】
https://kirikirikoku.org/
【NPO法人おおつちのあそび(大槌町)】
https://otsuchinoasobi.com/
【認定NPO法人おはなしころりん(大船渡市)】
https://www.ohanashikororin.org/
【認定NPO法人桜ライン311(陸前高田市)】
https://www.sakura-line311.org/
【NPO法人まぁむたかた(陸前高田市)】
https://maamtakata.blogspot.com/
【NPO法人SET(陸前高田市)】
https://www.nposet.org/
【いわて学生ボランティアネットワーク(盛岡市)】
http://iwatesvn.site/
【認定NPO法人インクルいわて(盛岡市)】
https://incluiwate.jp/
【認定NPO法人心の架け橋いわて(盛岡市)】
https://kokorogake.org/
【NPO法人遠野まごころネット(遠野市)】
https://tonomagokoro.net/
【一般社団法人いわて圏(一関市)】
https://iwate-ken.com/
【NPO法人東北岩手応援チャンネル(東京都)】
https://www.facebook.com/share/18X7YED6rV/?mibextid=wwXIfr
いわて連携復興センター主催シンポジウムのご案内です。
東日本大震災の被災地における自治会などの地域コミュニティの現状や、必要な支援について話し合うシンポジウムを開催します。当日は、岩手県、宮城県、福島県の状況を踏まえ、被災地のコミュニティを運営する住民や、支援団体、自治体から登壇者を招き、情報提供や意見交換を行います。また、各県共通の支援のあり方や今後の課題についても議論します。シンポジウム終了後には登壇者と参加者の意見交換を目的とした交流会も実施します。皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】2024年12月10日(火)13:00~17:15 ※交流会は任意参加です
【会場】仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-15F(アエル5F)
※会場駐車場は有料となります。
(オンラインZoomによる受講も可能)
【プログラム】
●開会
●分科会
・分科会1テーマ:「コミュニティ形成支援は必要か?」
・分科会2テーマ:「被災コミュニティにおける学生ボランティアの支援」
・分科会3テーマ:「広域避難における被災者支援の変化」
●全体会「被災地の地域づくりのこれから」
●閉会
●交流会「シンポジウムで得た気づきを共有しよう」
【定員】100名(オンライン300名)
交流会参加定員(会場30名、オンライン20名 各先着申込み)
【申込フォーム】https://forms.gle/Mvp2wdnn5AvT2qQx7
【申込期限】2024年12月6日(金)18:00まで
【主催】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター / 一般社団法人みやぎ連携復興センター
一般社団法人ふくしま連携復興センター / 一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター
【後援】岩手県、宮城県、福島県
【お問合せ】
一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター(担当:太田・加藤)
TEL:022-797-6708
E-mail:info@michinoku-design.org
※本事業は令和6年度復興庁被災者支援コーディネート事業により実施しております。
いわて連携復興センターが岩手県から受託・運営しております、
いわて若者カフェから「いわてNPOインターンシップ2024(春季)」参加者募集のご案内です。
岩手県内の若者の皆さん、多様なまちづくり・社会課題解決に取組むNPOの活動を体験してみませんか?
例えば、このような悩みをお持ちでないでしょうか?
▶冬休み~春休みのインターンシップ先を探している!
▶進学・就職に向けて「ガクチカ・自己 PR 」に繋がる体験をしたい!
▶地域貢献やまちづくりに関心はあるけど、どんな関わり方ができるのか、働き方があるのか分からない…
そのような悩みを解決する場として、「いわてNPOインターンシップ」を開催します!
ぜひみなさんのご参加お待ちしております!
~~~~~
■いわてNPOインターンシップとは…
本インターンシップは、岩手県内で地域課題解決に取組むNPO・地域団体のもとで体験活動をしていただくものです。
まちづくりの活動に参加してみたい方、まちづくりにちて学び考えたい方、自分のやりたいことを見つけたい方におすすめです!
■募集要項
〇参加対象:岩手県在住の若者(15歳~39歳)
〇参加費:無料
〇募集人数:20名程度
〇活動期間:12月~3月 ※活動先によって活動頻度、活動期間は異なります。
※プログラムの詳細はこちら(https://iwatewakamono.net/archives/14900)をご参照ください。
復興・被災者支援をはじめとした社会課題解決に取り組むNPOと県外企業等とのマッチングの構築を目指す交流会を令和7年1月に東京都内で開催します。
交流会では、主に首都圏で岩手に興味・関心、以前に復興支援に携わったことのある企業・団体の方へ岩手の被災地の現状や現在の課題、そしてNPOの取り組みを共有し、ともに実現可能な連携・協働・共創の形を考えていきます。
この機会を活用し、県外企業等との連携・協働・関係の紡ぎ直しを図りたいとお考えのNPO法人、一般社団法人、任意団体等の皆様、奮ってご応募ください。
【参加NPO募集要綱】
・岩手県内で復興・被災者支援に取り組んでいる、もしくは取り組んだことがあるNPO
(特定非営利活動法人・一般社団法人・任意団体等)
・企業をはじめとする多様な主体との連携・協働による取組に興味・関心を持っていること
・募集NPO数:15団体程度
(申込多数の場合は、委託者である岩手県といわて連携復興センターで選考をさせていただきます)
・ご参加いただくNPOの皆様には、企業と協働したいプロジェクトに関する資料作成や、交流会後、企業等との協働の実施に向け、企業等への働きかけを積極的に行っていただきます
上記要件を満たし、交流会へ参加をご希望される団体は、チラシ裏の申込用紙に必要事項をご記入の上お申込み下さい。
●申込締切:令和6年11月29日(金) 正午まで
【岩手NPO×県外企業 交流会開催概要】
日時:令和7年1月15日(金)13:00~16:00(仮)
場所:ミーティングスペースAP秋葉原 B+Cルーム(東京都台東区秋葉原1-1)
【プログラム(予定)】
13:30~14:30 岩手NPOからの基調講演(30分程度×2団体)
14:30~15:30 NPOと企業との交流タイム
【交流会を介したこれまでのNPOと企業等との連携協働事例】
・企業が交流会でNPOの活動を知り、その後物資の支援に繋がった
・企業との共催で講座を実施した
・企業のプロダクトの実証実験にて支援が行われた
E-mailでお申し込みの場合、タイトルを「県外企業交流会参加申込」としていただき、お名前、団体名、連絡先、メールアドレス、企業と連携したい取組をご記入ください。
【お問合せ / お申込み】
特定非営利活動法人 いわて連携復興センター
Tel:0197-72-6200 Fax:0197-72-6201 E-mail:join@ifc.jp 担当:菅原
〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 おでんせプラザ南館7F
この事業は、令和6年度NPO等による復興支援事業(交流会事業)として、特定非営利活動法人いわて連携復興センターが岩手県から受託し、事業運営を行っています
いわて連携復興センター主催シンポジウムのご案内です。
東日本大震災の被災地における自治会などの地域コミュニティの現状や、必要な支援について話し合うシンポジウムを開催します。当日は、岩手県、宮城県、福島県の状況を踏まえ、被災地のコミュニティを運営する住民や、支援団体、自治体から登壇者を招き、情報提供や意見交換を行います。また、各県共通の支援のあり方や今後の課題についても議論します。シンポジウム終了後には登壇者と参加者の意見交換を目的とした交流会も実施します。皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】2024年12月10日(火)13:00~17:15 ※交流会は任意参加です
【会場】仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-15F(アエル5F)
※会場駐車場は有料となります。
(オンラインZoomによる受講も可能)
【プログラム】
●開会
●分科会
・分科会1テーマ:「コミュニティ形成支援は必要か?」
・分科会2テーマ:「被災コミュニティにおける学生ボランティアの支援」
・分科会3テーマ:「広域避難における被災者支援の変化」
●全体会「被災地の地域づくりのこれから」
●閉会
●交流会「シンポジウムで得た気づきを共有しよう」
【定員】100名(オンライン300名)
交流会参加定員(会場30名、オンライン20名 各先着申込み)
【申込フォーム】https://forms.gle/Mvp2wdnn5AvT2qQx7
【申込期限】2024年12月6日(金)18:00まで
【主催】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター / 一般社団法人みやぎ連携復興センター
一般社団法人ふくしま連携復興センター / 一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター
【後援】岩手県、宮城県、福島県
【お問合せ】
一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター(担当:太田・加藤)
TEL:022-797-6708
E-mail:info@michinoku-design.org
※本事業は令和6年度復興庁被災者支援コーディネート事業により実施しております。
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
≪NPO運営基盤強化セミナー≫
寄付は 、NPO法人や公益社団・財団法人、ボランティア団体等の非営利組織が社会課題の解決に取り組むうえで重要な活動原資の一つです。中でも認定NPO法人への寄付は 、市民や企業等の寄付者への税制上の優遇措置があり、寄付を受けやすくするため安定した財源の確保が期待できます。「会費」「寄付金」「補助金・助成金」「事業収入」など様々な財源構造を持つNPOだからこそ、事業を効率的に運営していくために、財源戦略について団体内で議論していく必要があります。
本講座では、多様な財源構造の中でも特に寄付募集におけるノウハウや手法について、実際に寄付募集を継続している団体の事例を聞くことで 、自団体で寄付募集に取り組むきっかけとなることを目指します。皆さまのご参加をお待
ちしております。
【日時】2024年12月3日(火)14:00~16:00
(オンラインZoomによる受講も可能)
【会場】
いわて県民情報交流センター(アイーナ) 6F
NPO活動交流センター 団体活動室3
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
(お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください)
【講師】
一般社団法人日本カーシェアリング協会 事業部長
石渡 賢大 氏
【内容】
・基調講演
・パネルディスカッション
・事例発表➀認定NPO法人桜ライン311 代表理事 岡本 翔馬氏
・事例発表➁認定NPO法人もりねこ 理事長 工藤 幸枝氏
【定員】30名(オンライン受講含まず)
【参加費】無料
【申込期限】2024年11月28日(木)正午
【お問合せ、お申込み】
いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
NPO活動交流センター(担当:新田)
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765
E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターも事務局をしております、
3.11から未来の災害復興制度を提案する会からのご案内です。
「災害に立ち向かう福祉~フェーズフリーな災害法制をつくるためのリレートーク~」
3.11から未来の災害復興制度を提案する会では、10/19-20に熊本城ホールで行われる、ぼうさいこくたい2024にて「災害に立ち向かう福祉~フェーズフリーな災害法制をつくるためのリレートーク~」と題し、誰一人取り残されない被災者制度について考えるセッションを行います。
来場・オンラインどちらも可能なハイブリッド開催となります。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※なお、会場の都合上、来場参加者につきましては、先着10名となります。
●出展タイトル:災害に立ち向かう福祉~フェーズフリーな災害法制をつくるためのリレートーク~
●出展日:10月20日(日) 10:30~12:00
●出展会場:熊本城ホール 3F 会議室C-1
●出展内容:
今後起こりうる災害の備えとして、誰一人取り残されないように支援が行き届くために、福祉の視点から被災者支援制度について考える。これまで全国の支援現場で活動している、災害分野や福祉分野における様々なセクターの実践者と現状・課題・今後についてリレートーク形式でディスカッションを行う。
●登壇者:
阿部知幸(311変える会代表 NPO法人フードバンク岩手 副理事長)
菅野拓(大阪公立大学大学院文学研究科 准教授)
駒井公(全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター)
浦野愛(認定NPO法人レスキューストックヤード 常務理事)
●お申し込み方法:
「お名前」「ご所属先」「連絡先(メールアドレス、電話番号)」をご記入の上、【10/18(金)】までに
311kaerukai@ifr.sakura.ne.jp へご連絡ください。
オンライン希望の方は、開催日前日までにzoomのURLをお送りさせていただきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://bosai-kokutai.jp/2024/s30/
【お問合せ】
<3.11から未来の災害復興制度を提案する会 事務局>
NPO法人いわて連携復興センター
〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 おでんせプラザ南館7F
Tel.0197-72-6200 Fax.0197-72-6201 E-mail : 311kaerukai@ifr.sakura.ne.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
NPO活動交流センターでは、NPO活動で生じる税金・税務・登記、DX・デジタル技術活用による業務改善などに関する疑問にお答えする無料相談会を開催します。ぜひご利用ください。
◆税金・税務に関する各種相談
税理士:丹代 一志さん
2024年7月26日(金),9月13日(金)※終了
11月13日(水),2025年3月4日(火)
◆登記事務に関する各種相談
司法書士:小山田 泰彦さん
2024年7月31日(水),8月27日(火)※終了
10月24日(木),2025年2月6日(木)
◆DX・デジタル技術活用による業務改善に関する各種相談
jinjer株式会社:中村 景一さん、大杉 結希さん
2024年8月7日(水),10月16日(水)※終了
【時間】
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
※1団体あたり最長45分(事前予約制)
【会場】
NPO活動交流センター
(盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F)
【参加方法】
来場もしくはオンライン(Zoom)
【対象】
岩手県内のNPO法人・非営利型一般社団法人
【申込締切】
各開催日6日前
【申込方法】
添付の申込用紙にご記入いたただきFAXいただくか、必要事項(お名前・団体名・連絡先・メールアドレス)を
ご記入の上、n-katsu@aiina.jpまでお送りください。
※googleフォームからもお申込いただけます。
お申込みフォーム
※相談の際には、岩手県及びNPO活動交流センター職員も同席させていただく場合がございます。
※相談内容は岩手県及びNPO活動交流センター以外に開示することはありません。
※原則、1法人いずれかの相談1回までとさせていただきます。
※相談時間はご希望に添えない場合がございます。
【お問合せ・お申込み】
NPO活動交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765 E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターが岩手県から受託・運営しております、
いわて若者カフェからセミナーのご案内です。
いわて若者カフェでは、若者が岩手県内で地域課題解決に取組むNPO・地域団体のもとで体験活動をしていく「いわてNPOインターンシップ」を実施しました。
2024年夏は、高校生・大学生・社会人など岩手県内の若者16名が県内各地の7つのNPO・地域団体の活動に飛び込み、様々なアクションに取り組みました。
そこで、10月14日(月・祝)に「いわてNPOインターンシップ(夏季)」の成果報告会を開催いたします。
ぜひ、若者の活動の成果を聞きに来てください!
開催概要は以下の通りです。
【日時】2024年10月14日(月・祝) 13:00~15:00
【会場】いわて若者カフェ(盛岡市内丸11-2岩手県公会堂地下) *オンライン参加可
【参加対象】以下のような方にオススメです。
・岩手県内の若者(15歳~39歳)
・若者の主体的活動に関心がある方
・若者と一緒に活動したい、インターンの受入れを検討しているNPO・地域団体
・岩手の若者がどんな活動をしているか知りたい方
【受入団体】本インターンシップで受入れいただいた団体は以下の通りです。
・NPO法人環境パートナーシップいわて(盛岡市)
・NPO法人ハナレヤ(花巻市)
・NPO法人みやっこベース(宮古市)
・北股地区振興会(奥州市)
・OLD NEW(久慈市)
・さともり株式会社(大槌町)
・ネビラキ(西和賀町)
・基調講演(14:00~15:00)
・意見交換(15:00~16:00)
【お申込み】観覧を希望される方は申込みフォーム
(https://forms.gle/foM33EqTNans7L1K7)からお申し込みください。
【主催・お問合せ】
いわて若者カフェ事務局(担当:川原)
岩手県盛岡市内丸11-2岩手県公会堂地下
TEL:080-5743-2934
Mail:iwate.wakamonocafe@gmail.com
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
NPO活動交流センターでは、NPO活動で生じる税金・税務・登記、DX・デジタル技術活用による業務改善などに関する疑問にお答えする無料相談会を開催します。ぜひご利用ください。
◆税金・税務に関する各種相談
税理士:丹代 一志さん
2024年7月26日(金)※終了
9月13日(金),11月13日(水),2025年3月4日(火)
◆登記事務に関する各種相談
司法書士:小山田 泰彦さん
2024年7月31日(水),8月27日(火)※終了
10月24日(木),2025年2月6日(木)
◆DX・デジタル技術活用による業務改善に関する各種相談
jinjer株式会社:中村 景一さん、大杉 結希さん
2024年8月7日(水)※終了
10月16日(水)
【時間】
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
※1団体あたり最長45分(事前予約制)
【会場】
NPO活動交流センター
(盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F)
【参加方法】
来場もしくはオンライン(Zoom)
【対象】
岩手県内のNPO法人・非営利型一般社団法人
【申込締切】
各開催日6日前
【申込方法】
添付の申込用紙にご記入いたただきFAXいただくか、必要事項(お名前・団体名・連絡先・メールアドレス)を
ご記入の上、n-katsu@aiina.jpまでお送りください。
※googleフォームからもお申込いただけます。
お申込みフォーム
※相談の際には、岩手県及びNPO活動交流センター職員も同席させていただく場合がございます。
※相談内容は岩手県及びNPO活動交流センター以外に開示することはありません。
※原則、1法人いずれかの相談1回までとさせていただきます。
※相談時間はご希望に添えない場合がございます。
【お問合せ・お申込み】
NPO活動交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765 E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、
NPO活動交流センターからのご案内です。
≪第3回NPO運営基盤強化セミナー≫ ~NPOの世代交代~
東日本大震災津波をきっかけに多くのNPOが立ち上がりましたが、近年は、活動継続が困難になって解散したり、活動を休止したりするNPOも多く見受けられるようになりました。その理由の一つとして「高齢化による活動継続の難しさ 」があります。高齢化による活動継続の難しさに悩むNPOの多くは世代交代をしたいと考えていますが、「適切な後継者が見つけられない」「準備する余裕がない」などの理由から、世代交代の準備が進んでいない現状があります。当講座では、地域課題解決に向けて活動を継続していくため、また、持続可能な組織を作っていくため、どのように後継者を育てていくかという視点を含めた、NPOにおける世代交代について学びます。皆さまのご参加お待ちしております。
【日時】
2024年9月27日(金) 13:30~15:30
(オンラインZoomによる受講も可能)
【会場】
いわて県民情報交流センター(アイーナ) 会議室802
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
(お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください)
【講師】
関口 宏聡 氏 NPO法人セイエン 代表理事
【内容】
・NPO法人の現状
・世代交代の事例紹介
・世代交代した/進めている団体とのクロストーク
・NPO法人こそだてシップ
・調整中
・解散手続の説明
【定員】
30名(オンライン受講含まず)
【参加費】
無料
【申込期限】
2024年9月24日(火) 正午
【申込・お問合せ】
いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
NPO活動交流センター(担当:新田)
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765
E-mail:n-katsu@aiina.jp
*チラシのQRコードよりお申込みできます。
または、申込書にご記入の上、NPO活動交流センターまでFAX・メールでお送りください。
いわて連携復興センターが企画運営している「いわて若者カフェ(岩手県若者女性協働推進室受託)」では、若者が岩手県内で地域課題解決に取組むNPO・地域団体のもとで体験活動をしていく「いわてNPOインターンシップ」を実施しています。
7月13日(土)・21日(日)では、インターンシップを募集する県内のNPO・地域団体の担当者の方と交流しながら、自分に合ったまちづくりの関わり方を探すことができる交流イベント「若者×NPOマッチング交流会」を開催しました!
交流会ではまず、受入団体による活動プレゼンを実施。
受入団体の担当者さん達から団体のミッション・ビジョンやインターン期間に行う活動内容について紹介していただきました。
耕作放棄地の利活用、子ども・若者の居場所づくり、若者向けの環境学習の場づくり、空き物件を活用したリノベーションカフェなどなど…地域課題解決に向けて様々な手法で取り組んでいる活動例を発表いただき、参加者の皆さんも真剣な眼差しで聞いていました。
受入団体の活動プレゼンの後は、各ブースに分かれての交流タイム。
活動プレゼンを聞いたうえで担当者に直接質問したいこと、深堀したいことについてざっくばらんに交流しました。
交流タイムの後は、受入団体から「テーマ」を挙げていただき、みんなでディスカッション。
「自然に集まるゆるーい『たまり場』の姿」、「地元愛が芽生える『秘密基地』どんな仕掛けがある?」、「『計画的偶発性』をどう地域に取り入れていくか」など、様々なテーマを色々な視点で語り合っていきました!
今後は活動参加を希望する団体とマッチングが行われ、順次活動がスタートしていきます。登壇団体、参加いただいた皆さま、ご参加いただきありがとうございました!
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
NPO活動交流センターでは、NPO活動で生じる税金・税務・登記、DX・デジタル技術活用による業務改善などに関する疑問にお答えする無料相談会を開催します。ぜひご利用ください。
◆DX・デジタル技術活用による業務改善に関する各種相談
jinjer株式会社:中村 景一さん、大杉 結希さん
2024年8月7日(水),10月16日(水)
◆登記事務に関する各種相談
司法書士:小山田 泰彦さん
2024年7月31日(水)※終了
8月27日(火),10月24日(木),2025年2月6日(木)
◆税金・税務に関する各種相談
税理士:丹代 一志さん
2024年7月26日(金)※終了
9月13日(金),11月13日(水),2025年3月4日(火)
【時間】
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
※1団体あたり最長45分(事前予約制)
【会場】
NPO活動交流センター
(盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F)
【参加方法】
来場もしくはオンライン(Zoom)
【対象】
岩手県内のNPO法人・非営利型一般社団法人
【申込締切】
各開催日6日前
【申込方法】
添付の申込用紙にご記入いたただきFAXいただくか、必要事項(お名前・団体名・連絡先・メールアドレス)を
ご記入の上、n-katsu@aiina.jpまでお送りください。
※googleフォームからもお申込いただけます。
お申込みフォーム
※相談の際には、岩手県及びNPO活動交流センター職員も同席させていただく場合がございます。
※相談内容は岩手県及びNPO活動交流センター以外に開示することはありません。
※原則、1法人いずれかの相談1回までとさせていただきます。
※相談時間はご希望に添えない場合がございます。
【お問合せ・お申込み】
NPO活動交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765 E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
≪NPO運営基盤強化セミナー≫
広報にあまり労力や費用をかけられないNPOにとって、SNSの活用は費用対効果が大きく、情報発信の手段としてSNSを活用する団体が増えています。NPOがより多くの共感を集め、活動を推進していくためには、伝えたい情報を伝えたい相手に伝わるように発信することが必要です。また、発信した情報で相手の行動を変えることが、自団体の活動を推進していくことにつながります。
本講座では、情報発信の必要性やその手法・効果を学び、より効果的・魅力的に情報発信ができること、そして相手の行動を変えるきっかけにできるようになることを目指します。皆様のご参加お待ちしております。
【日時】2024年9月4日(水)13:30~15:30
(オンラインZoomによる受講も可能)
【会場】
いわて県民情報交流センター(アイーナ) 6F
NPO活動交流センター 団体活動室3
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
(お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください)
【講師】
東北大学大学院情報科学研究科・教授
NPO法人杜の伝言板ゆるる・副代表理事
岡田 彩 氏
【内容】
・情報発信の必要性
・効率的な情報発信
行動を変えたい相手をどう理解するか
・ワーク など
【定員】30名(オンライン受講含まず)
【参加費】無料
【申込期限】2024年8月30日(金)正午
【お問合せ、お申込み】
いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
NPO活動交流センター(担当:新田)
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765
E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
≪NPO運営基盤強化セミナー≫
近年、企業ではDX(デジタルトランスフォーメーション)により、業務を効率化し、デジタル技術を融合した
様々なイノベーションを生み出そうとしています。
そしてDXが必要とされているのは企業に限りません。限られたリソースで社会課題の解決と向き合う
NPOにおいても、欠かすことの出来ないものになっています。
本講座では、DXとは何かを学び、自身の業務課題と向き合うことで、活動内容のDX化への第一歩に
つなげる機会とします。皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】2024年8月6日㈫ 14:00~16:00
(オンラインZoomによる受講も可能)
【会場】
いわて県民情報交流センター(アイーナ) 6F
NPO活動交流センター 団体活動室3
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
(お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください)
【講師】Jinjer株式会社
中村 景一氏
大杉 結希氏
【内容】
・DXとは?
・NPOにおけるDX事例
・業務課題解決のワークなど
【定員】30名(オンライン受講含まず)
【参加費】無料
【申込締切】2024年8月2日(金)正午
【お問合せ、お申込み】
いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
NPO活動交流センター
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765
E-mail:n-katsu@aiina.jp
いわて連携復興センターも運営に関わっております、NPO活動交流センターからのご案内です。
NPO活動交流センターでは、NPO活動で生じる税金・税務・登記、DX・デジタル技術活用による業務改善などに関する疑問にお答えする無料相談会を開催します。ぜひご利用ください。
◆税金・税務に関する各種相談
税理士:丹代 一志さん
2024年7月26日(金),9月13日(金),11月13日(水),2025年3月4日(火)
◆登記事務に関する各種相談
司法書士:小山田 泰彦さん
2024年7月31日(水),8月27日(火),10月24日(木),2025年2月6日(木)
◆DX・デジタル技術活用による業務改善に関する各種相談
jinjer株式会社:中村 景一さん、大杉 結希さん
2024年8月7日(水),10月16日(水)
【時間】
①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
※1団体あたり最長45分(事前予約制)
【会場】
NPO活動交流センター
(盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F)
【参加方法】
来場もしくはオンライン(Zoom)
【対象】
岩手県内のNPO法人・非営利型一般社団法人
【申込締切】
各開催日6日前
【申込方法】
添付の申込用紙にご記入いたただきFAXいただくか、必要事項(お名前・団体名・連絡先・メールアドレス)を
ご記入の上、n-katsu@aiina.jpまでお送りください。
※googleフォームからもお申込いただけます。
お申込みフォーム
※相談の際には、岩手県及びNPO活動交流センター職員も同席させていただく場合がございます。
※相談内容は岩手県及びNPO活動交流センター以外に開示することはありません。
※原則、1法人いずれかの相談1回までとさせていただきます。
※相談時間はご希望に添えない場合がございます。
【お問合せ・お申込み】
NPO活動交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「アイーナ」6F
TEL:019-606-1760 FAX:019-606-1765 E-mail:n-katsu@aiina.jp