HOME > 告知

告知

いわて連携復興センター主催のイベント情報のご案内です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【9/25-27 コミュニティ・オーガナイジングin岩手ワークショップ募集要項】
                      

普通の市民が立ち上がり、その持てる力をコミュニティのために結集し、
社会の仕組みを変えて行くリーダーシップを育む「コミュニティ・オーガナイジング」。
2013年12月このリーダーシップ養成プログラムをハーバード大学で教えるガンツ博士を
招いて社会起業家・NPOリーダー対象のワークショップを開催し、NHKクローズアップ
現代でも特集されました。

このワークショップの主催メンバーを中心に2014年1月27日、コミュニティ・
オーガナイジングを広めるNPO「コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン(COJ)」が
設立されました。そして、2014年夏、主催プロジェクト第1弾として「2014年度コミュ
ニティ・オーガナイジング・ワークショップ IN 東北」を宮城で開催し、40名程の東北で
活動する皆様とご一緒させて頂きました。 2015年冬には岩手県(大船渡市、遠野市)で
初のワークショップを開催しました。
2011年の東日本大震災から4年が経過し、様々な活動に取り組まれる東北の社会起業家・
NPOリーダーがこのワークショップを契機に横につながり、東北や日本の未来をより良い
ものにしていくきっかけの一つにすべく、2015年9月岩手で第二回目の開催を致します。
復興支援だけでなく、東北で活動するNPO、行政、企業のリーダー、次期リーダーを対象の
中心に予定しておりますので、よろしくお願い致します。

特にこんな方におススメです!
・多くの人に関わってもらい、成し遂げたい事がある方。
・組織運営などを担い、多くの方を巻きこみながら事業を推進していく立場の方。
・地域、テーマを越えた人脈を築きたい方。
・やりたいこと、成し遂げたい事はあるが、どうやったら良いかわからない方。
・コミュニティ・ソーシャル・ワーカーを志す方。                    記

<日程>
2015年9月25日(金)14:00-9月27日(日)16:00(時間予定)
(全日参加頂ける方に限らせて頂きます。)

<会場>
柏木MASSE 岩手県遠野市宮森町下鱒沢28-125
JR釜石線柏木平駅 徒歩6分
*宿泊会場は隣接する、柏木平レイクリゾートのコテージ棟(4名~6名部屋)になります。


「【ご案内】9月10日まで締切延長!9月25日~9月27日 コミュニティ・オーガナイジングin岩手ワークショップ」の続きを読む

岩手で活動する支援団体が神戸にお邪魔します!!

未曽有の被害を及ぼした東日本大震災から4年が過ぎ、発災直後より全国の皆さまからのあたたかいご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
いわて連携復興センターでは昨年度、東日本大震災における岩手県内の支援団体の活動と果たした役割、そして活動の中から見えた広域災害時におけるNPOの役割や、平時から必要な取り組みについてまとめた記録誌「3.11いわてNPOの軌跡 - 東日本大震災における支援団体の取り組み」を作成いたしました。
この度、神戸まちづくり研究所様のご協力で、東日本大震災を支援しようと毎月11日に開催している「神戸復興塾3.11支援集会」において、岩手県で活動する支援団体と共に、これまでの活動や現状等をお話しさせて頂くことになりました。
NPOだけでなく、広く行政や企業の皆様にもご参加頂き、東日本大震災の事例をもとに、今後起こりうる災害に備えて、平時から必要な取り組みを考える機会になればと思っております。是非、ご参加ください。

[日時]
2015年9月11日(金)
開場 18:00 開催 18:30 〜 20:30

[場所]
神戸市勤労会館講習室308
兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目1−2 (地図を表示する)
※支援集会終了後、神戸市内にて懇親会を予定しています。(参加費は4千円位)

参加費無料 定員60名

[主催]
特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所 / 特定非営利活動法人いわて連携復興センター


「【ご案内】9月11日 神戸×岩手 神戸復興塾3.11支援集会 「東日本大震災からの教訓を活かして」」の続きを読む

この度、いわて連携復興センターが推進しているプロジェクト
「いわてトライアングッド」で新たな取り組みがうまれましたのでお知らせいたします。

このプロジェクトは、岩手県内のNPOと企業におけるwin-winの連携を促進し、
復興と地域を盛り上げていくことを目的としています。


「寄付つきカクテル in 焼酎BARハレ。(いわてトライアングッド)」の続きを読む

今年は冷夏なんて言われておりましたが、蓋をあけてみれば、暑い。
お盆も過ぎて、戦後70年、甲子園100年のメモリアルイヤーを彩る夏が、短く儚い夏が終わりを
迎えようとしております。

そんな今だからこそ、交流会しませんか?
今回は皆さんが「何をしているのか」よりも「なぜそれをしているのか」に着目して会を進めます。

参加者の中からスピーカーを募り、「なぜそれをしているのか」あつく語っていただきます。
もしその話に共感できて応援したいと思ったら、ぜひ寄付をお願いします!

現在手を挙げていただいているスピーカーの皆様をご紹介します!

Entry No.1
島倉 友也氏(陸前高田市復興支援連絡会)

Entry No.2
下向 理奈氏(NPO法人のんのりのだ物語

Entry No.3
竹野 美貴子氏(サンマチ実行委員会

Entry No.4
黍原 豊氏(一般社団法人三陸駒舎

Entry No.5
黒沢 惟人氏(NPO法人wiz

And more! 「自分もスピーチにチャレンジしたい!」という方、募集しております!

***以下概要***


「【ご案内】登壇者決定! 8月28日 今だからこそ、交流会」の続きを読む

いわて連携復興センターでは、NPOへの融資が広がり、社会課題を解決する団体が少しでも増えることが、復興、そして持続可能な社会づくりへつながる一助となると考え、下記イベントを開催いたします。


下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

              「お金の地産地消白書2014」を読む会in岩手

【日時】平成27年7月30日(木)13:30~16:00 (開場13:00)
【場所】岩手県公会堂 21号室(岩手県盛岡市内丸11-2)

■■■NPO法人をはじめとする社会課題解決を目指す組織への融資について考える■■■
愛知県に拠点を置くコミュニティ・ユース・バンクmomoさんでは、昨年12月、地域金融機関がNPO
支援に本気で参画することを目指し、「お金の地産地消白書2014」という冊子を発行されました。
この冊子は、NPO法人への信用保証制度が間もなく解禁されるのを前に、新たな融資先としての
NPOの可能性や、momoが愛知県内の2つの信用金庫と行った協働事例、そして今後地域金融機関と
NPOの連携を深めていくために必要なファクターなどがまとめられています。
この度momoの代表木村真樹氏をお招きし、冊子の読む会を岩手で開催いたします。
NPOをはじめとする社会課題解決を目指す組織への融資について考える場、NPOと金融機関の関係
構築の場、そして金融機関同士の繋がりをつくるきっかけになればと思っています。みなさまの
ご参加お待ちしております。


「【ご案内】7月30日 「お金の地産地消白書2014」を読む会in岩手」の続きを読む

いわて連携復興センターは、地域でがんばる人を応援してます。

いわて連携復興センターは、暑苦しいほどの想いを応援してます。

いわて連携復興センターは、子どもたちの未来を大切にする人を応援してます。

いわて連携復興センターは、素敵な夏を応援してます。

いわて連携復興センターは、奇跡をつくる人を応援してます。

だから、いわて連携復興センターは、『ありフェス』を応援してます。



■■■おおつちありがとうロックフェスティバル2015■■■

【日時】平成27年8月2日(日) 午前9時 START
【場所】岩手県上閉伊郡大槌町赤浜1丁目1-226 特設会場 ※入場無料

http://otsuchi-arifes.jimdo.com/

ご寄付・ご協賛はこちらから
http://ameblo.jp/otsuchi-arifes/entry-12031886872.html


7月18日に開催される一人ひとりが大事にされる災害復興法をつくる会主催のシンポジウムのご案内です。
現在の災害関連の法律では制度の狭間で救えない方等がいる現状を鑑み、
被災者一人ひとりの視点に立った「一人ひとりが大事にされる災害復興法」の制度化に向け、活動をしています。
シンポジウム開催にあたり、いわて連携復興センターも協力しております。
皆様のご参加をお待ちしております。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

シンポジウム ― 在宅被災者の現状を考える ―
          一人ひとりが大事にされる 新たな災害復興法を目指して

日時 2015 年 7月 18日(土) 14:00 ~ 17:00
会場 岩手県産業会館 7 階(住所:盛岡市大通 1 丁目 2-1)

【主催】一人ひとりが大事にされる災害復興法をつくる会
【後援】特定非営利活動法人 いわて連携復興センター、一般社団法人 SAVE IWATE
一般社団法人パーソナルサポートセンター
【協力】一般社団法人チーム王冠公益財団法人共生地域創造財団


「【ご案内】7月18日 シンポジウム ― 在宅被災者の現状を考える ― 一人ひとりが大事にされる 新たな災害復興法を目指して」の続きを読む

     第11回 ●研究会&●情報交換会タネテーマ:市民活動の活性化③

6月18日、宮古市総合福祉センター2階伝承室にて、第11回タネラボが開催されます。
第11回目となる今回のテーマは「市民活動の活性化」についてです。

4月は、宮古駅南側に計画中の新施設の概要について宮古市からの説明を受け意見を交わし、
5月は、それらを受けて「市民協働」とは何かの観点から、考えを深めました。
6月は、ファシリテーターの力を借りながら、地域課題を洗い出し、新施設の活用を前提
としながら、宮古市に提案できるその解決策のアイディアや実現するための機能を考え、
まとめていきます。

みやこ市民活動促進会議「タネラボ」 第11回 研究会&情報交換会
タネテーマ:市民活動の活性化③
 
【日時】
2015年6月18日(木)19:00~20:30


「【ご案内】6月18日 みやこ市民活動促進会議「タネラボ」 第11回 研究会&情報交換会」の続きを読む

5月19日、宮古市総合福祉センター2階伝承室にて、第10回タネラボが開催されます。
第10回目となる今回のテーマは「市民活動の活性化」についてです。

宮古駅南側地区に計画中の新施設について、
市民活動や地域活性化の観点からハード面ならず、ソフト面について考えた
第1回を経て、第2回は紫波町から藤尾氏をお迎えして、市民協働としてのオガールプロジェクトや、
地区創造会議の事例紹介と、復興へ向けて市民活動・協働をどう進めたらよいか一緒に考え、
新施設に関して提案できるアイディアを深めます。


「【ご案内】5月19日 第10回みやこ市民活動促進会議タネラボ ~市民活動の活性化②~」の続きを読む

「2015年ネパール地震」の支援機関・寄付窓口の状況について(4月28日現在)

4月25日午前11時56分(日本時間同午後3時11分)頃、ネパールのカトマンズ北西で
マグニチュード7.8の地震が発生し、少なくとも2,200人以上が死亡し、
被害はさらに拡大していくと懸念されています。

4年前の東日本大震災においても、ネパールからも物資提供などの支援も頂きました。
いわて連携復興センターでは、HP上にて、現地での支援活動実施団体や寄付窓口開設をしている
団体・機関の情報を中心にお伝えしていきます。


「「2015年ネパール地震」の支援機関・寄付窓口の状況について(4月28日現在)」の続きを読む

1 趣 旨
東日本大震災津波発災から4年が経過する中、被災地の復興に向けて取り組んでいるNPOを始めとする
支援団体の活動内容は、細分化する課題や顕在化してきた課題の解決に向けた活動へとシフトしています。
復興に向けた支援団体は、今や復興におけるプロセスにおいて必要不可欠な存在となっておりますが、
今後も継続的に支援活動を行っていくためには、寄附を始め多方面からの資金が必要です。

このような現状を受け、いわて連携復興センターでは、支援団体関係者に今後の活動資金活用の
参考としていただくことを目的に、資金面から活動を支援している助成団体関係者様をお招きし、
各種助成制度に関する説明会及びグループ相談会を開催いたします。
助成担当者から直接コンタクトが取れる貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしております。

2 開催日時
  平成27年4月28日(火) 13:30~16:30

3 開催場所
釜石市青葉ビル 研修室1・2 (釜石市大町3-8-3)
*駐車場に限りがありますので、イオン釜石併設の「釜石大町駐車場」、のぞみ病院近隣の
「大町商店街駐車場」等をご利用ください。なお、駐車料金は自己負担願います。

4 参加助成団体
○社会福祉法人中央共同募金会
 ・第17回ボラサポ(5月15日~募集開始)
○認定特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
 ・第21回共に生きるファンド(5月7日~募集開始)
○岩手県生活環境部若者女性協働推進室
 ・平成27年度NPO等による復興支援に関する各種事業
○公益財団法人浦上食品・食文化振興財団
 ・平成27年度助成
○認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
 ・東日本大震災現地NPO応援基金(特定助成)
大和証券フェニックスジャパン・プログラム2015(5月14日~募集開始)ほか。
○社会福祉法人岩手県共同募金会
 ・平成28年度「生活課題解決支援事業」助成事業(4月15日~募集開始)
 ・平成27年度被災地住民支え合い活動助成
         
         (*その他数団体交渉中)

5 開催内容
(1)各種助成制度に関する説明会 90分(1団体当たり約15分)
(2)各種助成制度に関するグループ質疑 90分

6 定  員
35名  申込締切 4月25日(土)

7 主  催
特定非営利活動法人いわて連携復興センター

8 問い合わせ先
特定非営利活動法人いわて連携復興センター(担当:葛尾)
TEL:0197-72-6200/E-mail:t.kuzuo@ifc.jp

申し込み用紙は下記よりダウンロードして下さい。


ファイルイメージ

チラシ・申込用紙


東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)様より、5月に東京で開催されるイベントのご案内です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

支援を取り巻く状況は予想以上に厳しく、東日本大震災における注目、記憶が薄れる傾向にあります。
東北応援ビレッジ2015は、幅広い年齢層の参加者、またこれまで支援活動に携わってきた支援者と一緒に、
息の長い復興への寄り添いをあらためて呼び掛け、震災の記憶の風化防止を目的とします。


【タイトル】東北応援ビレッジ 2015 〜もっとツナガリあうことで、これからの東北を支えたい〜
【会場】東京・丸の内(詳細後日発表)
【日程】2015年5月9日(土)・10日(日)
【主催】東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
    Walk with 東北 実行委員会
【お問合せ】
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局
Tel. 03-3277-3636
village@jpn-civil.net


【詳細は特設サイトをご覧ください】
http://www.jpn-civil.net/tohokuouen2015/


4月22日、宮古市総合福祉センター2階伝承室にて、第9回タネラボが開催されます。
第9回目となる今回のテーマは「市民活動の活性化」についてです。

4月からは、宮古駅南側地区に計画中の新施設について、
市民活動や地域活性化の観点からハード面ならず、ソフト面についても
NPOや市民活動団体だからこそ、提案できるご意見を伺っていきます。
第1回は、宮古市企画課の岩間氏に、事業に関するご説明をして頂きます。
施設に関することから、市民活動の活性化に資する意見交換を広げていきましょう。


「【ご案内】4月22日(水)第9回みやこ市民活動促進会議タネラボ ~市民活動の活性化①~」の続きを読む

下記、インターン公募のお知らせです。
2014年度に引き続き、2015年度もいわて連携復興センターでは、岩手県の受け入れ対象団体となっております。
是非、私たちと一緒に復興に向けた活動をしてみませんか?

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム-インターンシップ奨励プログラム-
東日本の再生家庭に若者の参加を

■応募期間:2015年4月25日(土)~5月15日(金) 当日必着

宮城県、福島県、岩手県の3県で実施しています。
東日本大震災の被災地の地域再生と被災者の生活再建を願い、
その再生過程に参加するユースを応援するため、2012年度より
「住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム」を展開しています。
このプログラムは、「活動・研究助成」と「インターンシップ奨励プログラム」から
構成されており、「インターンシップ奨励プログラム」では、
被災地で活動しているNPOを活動現場とし、ユースのインターンシップ活動を応援します。
本プログラムは、インターンを公募し、学業の傍ら、責任を持って9ヶ月間継続的に
NPOの現場で活動するインターンに対し、活動期間中300時間を上限に奨励金を助成します。

主催:住友商事株式会社
企画・運営協力:特定非営利活動法人市民社会創造ファンド


「【ご案内】住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム-インターンシップ奨励プログラム-」の続きを読む

缶詰に詰まっているのは食材だけではありません。

そこに詰め込まれている様々な想いや物語を知りながら、
また実際に食べてみながら、企業とNPO、そして市民が交流するイベントを開催いたします。

今回は、岩手発のオシャレな鯖缶として全国的に話題になった「Cava缶」をご紹介し、
その可能性を探っていきます。

酒の肴に、ご飯のお供に。そのままでもよし、ひと手間加えてもよし。

そして、保存食としても優れている缶詰の「寄付という使い道」もご紹介いただきます。

食材の宝庫として第1次産業が取り上げられがちな岩手ですが、
第2次産業にも目を向け、その美味しさと可能性を知っていただく機会にしていただければ幸いです。

詳細を下記します。

↓↓↓

【日時】
2015年3月28日(土)/18:00~20:00(OPEN:17:30)

【会場】
KAKERU(盛岡市大沢川原3-6-7)/TEL:019-613-8485

【内容】
・趣旨説明/いわて連携復興センター
・Cava缶秘話/岩手県産株式会社
・本日の缶詰料理紹介/KAKERU
・缶詰(食品)の寄付という使い道/フードバンク岩手
・交流会

【参加費】
3000円(交流会費として)
※お料理+フリードリンク付き


<主催>
特定非営利活動法人いわて連携復興センター
<協力>
岩手県産株式会社、特定非営利活動法人フードバンク岩手、
株式会社Next Cabinet IWATE(KAKERU)、ファン度レイジング・マーケティング


お申し込み・お問い合わせは、下記ご連絡先までお願いいたします。

【お問い合わせ・お申込み】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター/担当:伊藤
TEL:0197-72-6200 MAIL:itoh@ifc.jp


当イベントは、いわて連携復興センターが企画・推進している、
岩手県内のNPOと企業のwin-winの連携を促進するプロジェクト
「いわてトライアングッド」の一環として開催いたします。


ファイルイメージ

3月28日開催_いわて缶詰力向上委員会チラシ


先月、14団体33名のNPO関係者にご参加いただき、
撮影させていただいた「IWATE NPO.PV」が完成いたしましたので、
ご報告申し上げます。

YouTubeにて本日から1年間の公開を予定しております。

IWATE NPO.PV
http://youtu.be/zw_YbQxZ5kA

改めまして、ご出演いただいた皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

東日本大震災から丸4年が経過いたしましたが、震災の傷跡は至る所に未だ色濃く残っており、
あの日を過去の出来事として消化できない方々も少なからずいらっしゃいます。

ただ、そのような現状と向かい合い、
明るい未来にするべく前向きに頑張っている方々が多くいるのも事実。
その1つが「NPO」です。

昨年、世間を騒がせた某団体の不祥事により、
岩手県のNPOのイメージは決して良いとは言えません。
復興を信じ、支援活動に尽力している団体が多い中、
そのたった1つの事件により、全体の信頼が揺らいだのは非常に残念です。

そこで、そのイメージを払拭し、岩手の元気を発信する意味でも、
復興支援に関わっているNPOのプロモーションビデオを製作いたしました。

内容としましては、復興の象徴とも言える三陸鉄道さんを舞台に、
少女を「復興や地域」に重ね合わせ、
未来へと向かう電車に乗車するNPOの方々とのふれあいを表現しております。

この動画をたくさんの皆様にご覧いただくことにより、
敷居が高く感じられがちなNPO自体のイメージに変化をもたらし、
1人でも多くの方に興味を持っていただきたいと思っております。

そして何より、今一度「復興」を考える機会にしていただけたら幸いです。

もしよろしければ、ご覧いただいた後、
周知・PRのお力添えもいただけたら大変ありがたく存じます。


3月14日~18日仙台市を中心に行われます、国連防災世界会議関連フォーラムにおきまして、
いわて連携復興センターからは、下記の催しに参加させていただきます。
お近くの方は、是非お立ち寄り下さい。
 
タイトル:「日本の復興①国内の大規模災害からの復興を振り返る」

内容:
東日本大震災から4年が経過する現在、新潟県中越地震から10年が経過し、
阪神・淡路大震災から 20 年が経過しました。また、1993年の北海道奥尻島、
2000年の三宅島の噴火も、この20年で日本が経験した災害では非常に大きな被害をもたらした災害です。
それぞれの被災地域は、どのように復旧・復興の歩を進め、
そしてこれからどこに向かうのでしょうか。
国内災害からの復興に取り組んできた市民代表が集い、
震災からの復興を同時並行で振り返り、これからの市民防災の在り方について考えます。

日時:2015年03月15日(月) 13:00~15:00
場所:仙台市市民活動サポートセンター 5階交流サロン
代表理事:鹿野順一が登壇を予定しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトル:「大規模災害からの復興における広域連携コーディネートのありかたを考える
-いわて・みやぎ・ふくしま 3県連携復興センターの取組から-」

内容:
岩手、宮城、福島の三県では、東日本大震災後、各県において「連携復興センター」が立ち上がり、
復興に向けた県域の連携コーディネート活動を展開してきた。
民間初の広域連携復興の試みとも言える「連携復興センター」の
この4年間の成果と課題を振り返るとともに、今後の展開について、
今後起こりうる大規模災害からの復興における広域連携コーディネートのありかたを考える。

日時:2015年03月16日(月) 10:00~12:00
場所:仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール

代表理事:鹿野順一、事務局長:葛巻徹が登壇を予定しております。


岐阜県の長良川の当時の風物詩として定着した「こよみのよぶね」
川面に浮かぶ数字をかたどった幻想な灯り・空間に人々が様々な思いを馳せます。

2015年3月11日。震災から4年を迎えるこの日、
幻想的な空間・時間を東日本大震災を生きる被災地の方へ、
また、鎮魂の思いを込め、岩手県釜石市で船を浮かべます。

長良川の模様はこちら
http://www.dnaand.org/

日時:3月11日(水)夕方~(日没後)
会場:根浜海岸(岩手県釜石市鵜住居町)
お問い合わせ:NPO法人@リアスNPOサポートセンター
       0193-2-2421
*雨天中止

同時開催:根浜海岸・3.11キャンドルナイト
日時:3月11日(水)17:00~19:00
会場:根浜海岸(岩手県釜石市鵜住居町)
お問い合わせ:一般社団法人さんりくひとつなぎ自然学校
       0193-55-4630
*雨天中止

本番前日に数字の行灯の補修や、色和紙を行灯に張り付ける
ワークショップを開催します。
日時:3月10日(火)
会場:宝来館駐車場(岩手県釜石市鵜住居町第20地割93-18)
お問い合わせ:NPO法人@リアスNPOサポートセンター
       0193-2-2421

主催:特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンター、特定非営利活動法人いわて連携復興センター
   東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
   株式会社ヒビノスペシャル


ファイルイメージ

こよみのよぶねチラシ


岩手県共同募金会、岩手県共同募金会盛岡市共同募金委員会主催のイベントのご案内です。
「地域から孤立を防ぐ」をキーワードに、市民と企業の新たな繋がりを目指します。
いわて連携復興センターも共催として参画させていただいております。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    地域を応援する 被災地を支援する あったか いわて 異業種交流会 

【趣旨】
いま、地域の課題解決に取組む多くの市民・団体は、活動を進める上での多くの課題や悩みを
抱えています。この度、地域福祉活動を支援する「赤い羽根共同募金」と復興支援を進める
中間支援NPO「いわて連携復興センター」が協働し、「地域から孤立を防ぐ」をキーワードに、
市民と企業の新たな繋がりを目指す異業種交流会を開催します。
また本交流会は、「あの日を忘れない」という思いを再確認する意味で、3月11日に開催します。

【主催】
社会福祉法人岩手県共同募金会、社会福祉法人岩手県共同募金会盛岡市共同募金委員会

【共催】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター


「【ご案内】3月11日 地域を応援する 被災地を支援する あったか いわて 異業種交流会」の続きを読む

来る3月6日(金)に「第11回 現地会議 in 岩手」として、下記の通りご案内申し上げます。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

【お申し込み】
申込フォームからお申込みください。※おひとりずつお申し込みください。
http://www.jpn-civil.net/2014/contact/genchi_kaigi_iwate/

【告知チラシ】(PDF:748KB)
http://www.jpn-civil.net/2014/blog/docfiles/flyer_20150306_iwate.pdf

【詳細はウェブにも掲載しております】
http://www.jpn-civil.net/2014/blog/2015/02/_3611_in.html


#以下「第11回 現地会議 in 岩手」ご案内です。
----
───────────────────────────────────
「第11回 現地会議 in 岩手」開催のお知らせ
───────────────────────────────────

JCNでは、3月6日(金)、岩手県大船渡市にて
「第11回 現地会議 in 岩手」を開催いたします。


「【ご案内】3月6日 第11回 現地会議 in 岩手」の続きを読む