10月30日、岩手県議会の東日本大震災津波復興特別委員会が、
「被災地支援に係る中間支援の取り組み」について現地調査を行うにあたり、
弊法人 いわて連携復興センターがその現地調査先に選定いただき、
県議会議員の皆様と、中間支援組織からみる被災地の現状と課題を共有し、
今後に向けた意見交換を行いました。
東日本大震災を機に立ち上がったいわて連携復興センターでは、
設立以降、地域住民・行政・各種団体が連携しながら、被災者・被災地の現状を把握し、
支援活動が円滑に進むためのコーディネートや地域活性化に向けて、様々な活動を展開しています。
今回の調査で、私達からは、被災地の現状として「少子高齢化」「人口減少」
「子どものメンタル不調」「コミュニティの希薄化」といった一見すると震災が起因しないような
課題についても、被災地特有の課題が複雑化・多様化している被災地の現状をお伝えしました。
また、長期化する復興支援に伴う「制度疲労」や地域の支援体制や行政のリソースは限られている中で
継続的な支援を維持するための「人材確保」や「財源確保」が大きな課題であることも報告いたしました。
現地調査は限られた時間ではありましたが、平時からのコミュニティ支援の重要性や、
東日本大震災の復興支援活動で得た知見を、今後の岩手の地域づくりや防災活動に
活かしていく必要性があることについて等、議員の皆様から関心を寄せていただき、
活発な意見交換をさせていただきました。
午後に行われた、北上市内にある災害公営住宅「県営黒沢尻アパート」の避難者の皆様への
現地調査においても、弊法人がコーディネートに入らせていただきました。
災害時に備えた取り組みや、被災者支援と地域振興を進めていくために、
中間支援組織が果たす役割を再認識し、いわて連携復興センターとしても、支援の質を高めるために
引き続き活動を強化していきます。
引き続き、地域の皆さまや関係者のご支援・ご協力をいただきながら、今後も震災復興に尽力していきます。
2024(令和6)年6月19日(水)いわて連携復興センター会議室にて
「特定非営利活動法人いわて連携復興センター 令和6年度 通常総会」を開催しました。
正会員数の定足数を越え、総会は成立しました。
新たなスタッフが加わり会員の皆さまに紹介も兼ね、スタッフからひと言づつ挨拶を行い開会しました。
総会では、令和5年度事業報告書及び決算報告書承認に関する報告と、
令和6年度事業計画並びに活動予算(案)が審議され、活発な議論の後全員賛成で可決されました。
尚、通常総会におきまして、役員が一部変更となりました。
本来であれば、お世話なっている皆さま一人ひとりにご報告しなければならないところ、
まずは略儀ながらこの場をもちましてご報告に変えさせていただきます。
皆さま引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人いわて連携復興センター 役員一覧(カッコの中は他所属先)
代表理事:葛巻 徹
副代表理事:中野 圭(特定非営利活動法人wiz)※新任
理事:菊池 広人(特定非営利活動法人いわてNPO-NETサポート)
理事:新田 真理子※新任
監事:浅沼 道成(特定非営利活動法人いわてNP0フォーラム21)※新任
------------------------------------------------------------------------------------------------------
その他スタッフについては下記をご覧ください。
http://www.ifc.jp/about/outline.html
この1年間事業を無事推進できたことに対し、関係各位のご指導、ご協力に厚く御礼を申し上げます。
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて この度弊法人の事務局長及び岩手県より管理運営を担わせていただいているNPO活動交流センター
センター長の大吹哲也が退任し、令和6年4月1日より下記両名が担当させて頂きます。
本来であれば、お世話なっている皆さま一人ひとりにご報告しなければならないところ、
まずは略儀ながらこの場をもちましてご報告に代えさせていただきます。
事務局長:新田真理子(旧姓:高田)
NPO活動交流センター センター長:酒井菜穂子
新しい体制になりましても、私たちの役割を果たして参りますので、
引き続きご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人いわて連携復興センター 代表理事 葛巻徹
明けましておめでとうございます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊団体が入居しておりますビル名称が
下記のとおり変更になりますので、ご案内申し上げます。
誠にお手数ではございますが、弊団体住所をご登録されている場合は、
ご変更いただきますようお願い申し上げます。
◆ビル名称
【新名称】おでんせプラザ南館
【旧名称】クレヨンタワー
◆変更日
令和6年1月1日(月)
令和6年1月5日
特定非営利活動法人いわて連携復興センター
代表理事 葛巻徹
記
現住所 :〒024-0061
岩手県北上市大通り一丁目3番1号 おでんせプラザ南館7階
電話番号:0197-72-6200(変わらず)
FAX番号:0197-72-6201(変わらず)
以上
毎年のように自然災害が発生しておりますが、今年も大雨により秋田県をはじめ
北東北でも甚大な被害が発生いたしました。
被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災された皆様の一日も早い復旧と復興を祈念いたします。
いわて連携復興センターでは、弊法人も参画しているいわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)として、
秋田県内外の関係機関・団体の皆様と連絡を取りながら状況把握に動いております。
併せて、被災地における災害ボランティアコーディネートのためのスタッフ派遣や物資輸送など、
状況に応じてすぐに動き出せるよう準備を行っています。
今週末も雨予報となっておりますので、これ以上被害が広がらないよう願いながら、
有事の際に動ける体制を構築していきたいと思います。
東日本大震災から12年目を迎えました。
震災で被災された皆様に謹んで哀悼の意を表します。
また、全国から変わらずお心を寄せて頂き、感謝申し上げます。
岩手県内の復興工事はほぼ終了し、12年ぶりに海開きや自治会運動等、
少しずつではありますが、日常を取り戻しつつあります。
震災伝承施設などでの学習や、観光・体験などのアクティビティもたくさんできますので
皆さん、是非三陸にお出かけ下さい。
一方、様々な支援・制度が終了し、孤立や家計不安、
生活の道筋をつけることができない被災者の皆様がいるのもまた実情です。
被災者の心のケアやコミュニティ形成など、まだまだ課題にきめ細かく対応することが必要であり、
そこをサポートしている支援団体等の担い手が持続的に活動できる環境づくりに向け、
岩手県内外の皆様といわて連携復興センターは引き続き取り組んでまいります。
3月11日。私たちは活動の原点に立ち返りながら、少しずつですが丁寧に、
被災地に寄り添いながら、また一年、皆様とともに歩んで参ります。
特定非営利活動法人いわて連携復興センター
代表理事 葛巻 徹
岩手県内や日本各地で大雨被害により、
被災された多くの皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
8月3日からの大雨被害については、弊団体が事務局を担っております
「いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)」として、
岩手県内を中心に被災状況の確認と支援活動に動いております。
一日も早い復旧をお祈りするとともに、
被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り申し上げます。
■いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)ホームページ
https://iwate-inds.jp/
■いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)Facebook ※日々の活動発信
https://www.facebook.com/iwateinds
岩手県内では、一戸町と九戸村で災害ボランティアセンターが設置されています。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、ボランティア募集地域を確認しながら、
是非、活動にご協力をお願いします。
また、ボランティア活動以外にも、情報の拡散や寄付等で支援する方法もあります。
これからお盆を迎える被災地へ、是非あたたかいご支援を宜しくお願い致します。
■一戸町災害ボランティアセンター
https://ichinohe-shakyo.jp/pages/26/
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ボランティア募集は主に二戸圏域在住の方のみに
限らせていただきます。また、応募の際には、ワクチン接種(3回以上)証明書または、
抗原検査の陰性証明書の提示をお願いいたします。
■九戸村災害ボランティアセンター
http://www.kunohe-shakyo.jp/cgi-bin/data_of_news.cgi?type=v&f1=1659927087
*新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ボランティア募集は九戸村内に在住の方のみに
限らせていただきます。
東日本大震災から11年目を迎えました。
震災で被災された皆様に謹んで哀悼の意を表します。
また、全国からのご支援に心より感謝申し上げます。
復興とは何か、平和とは何か。
ロシアのウクライナ侵攻により改めてその言葉の意味を問い続けています。
失われていく罪なき尊い命。
そして一瞬にして壊れていく平穏だった街並み。
戦争の光景は、震災のあの日と酷似しています。
あの日の光景と必ず復興するという地域の皆さんの想いが
私たちの活動の支えです。
復興に携わるものとして、いかなる理由あろうと、
武力による制圧に反対し、対話による平和的な解決を望みます。
復興という言葉を噛みしめながら、
また一年、微力ながら地域の皆様とともに歩んで参ります。
特定非営利活動法人いわて連携復興センター
代表理事 葛巻 徹
先日取材いただいた弊法人の取り組みについて、
NPO・ボランティア活動情報誌PIN(パイン) 2021年Vol.3号に掲載頂きました。
「PIN」は「Paper Iwate NPO」の頭文字から名付けた造語で、
「岩手のNPOを情報紙でつなぐ」という思いが込められているそうです。
県民・NPO・企業それぞれの立場からの市民活動参加の推進とNPO活動への信頼回復を目的に、
県民一人ひとりに「アクションへのきっかけ」を示す紙面づくりを心掛けていらっしゃるそうで、
2013年(平成25年)度版から「NPO活動交流センター」が取材・編集、発行までを行っています。
今回掲載いただいた2021年Vol.3号以外のバックナンバーも
NPO活動交流センター ホームページにて、閲覧・ダウンロードができますので、是非ご覧になって下さい。
https://www.aiinanpo.org/pin/