いわて連携復興センターも会員団体となっておりますいわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)からの
ご報告です。
この度の大船渡市で発生した林野火災におかれましては、
多くの支援ならびにご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
大船渡市では消防隊・消防団・警察・自衛隊をはじめ、
多くの方々が懸命な消火活動、3/5・6の雨のおかげで火の勢いは収まりつつありますが、
未だ鎮圧には至っておらず、引き続き現地の状況は流動的な状況です。
まずは皆様に現状を知っていただき、今後の支援の参考にしていただく場として、
3月7日オンラインにて、「大船渡林野火災_現地報告会」を開催致しました。
************************************
【開催日時】令和7年3月7日(金)15:00~16:30
【開催方法】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【共 催】NPO法人おおふなと市民活動センター
いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)
【協 力】認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
【アジェンダ】①大船渡の状況についての報告
②大船渡での活動について など
※現地報告者等の詳細は、こちらのブログに掲載しております
************************************
当日は、全国各地から300名近い方にご参加いただき、こんなにも沢山の方々が
被災地にお心を寄せていただいていることを改めて実感したところです。
そして、被災地の現状や復興に向けた課題について、
皆様と共有できたことを大変有意義に感じております。
7日時点で、被災地はまだ鎮火に至っていないという状況下でしたので、
まずは被災地で活動している団体から現状をお伝えする機会にしようと、
ウェビナーによる開催とさせていただきました。
被災地では、復旧・復興にはまだ時間がかかる状況が続いております。
皆さまの息の長い温かいご支援が今後ますます重要となります。
引き続きのお力添えをお願いできれば幸いです。
取り急ぎ、議事メモ(要約版)をホームページに掲載致します。
被災地の現状の把握など、今後の支援の検討にお役立ていただければ幸いです。
なお、当日ご参加しなかった方で、議事メモ(フルバージョン)をご希望の方は、
下記フォームにお申込みいただければ、お送りさせていただきます。
皆様の息の長いご支援を宜しくお願いします!!
◆【義援金募集】大船渡市役所 災害義援金
◆【支援金募集】一般社団法人大船渡地域戦略
◆【支援金募集】認定NPO法人おはなしころりん
◆【支援金募集】一般社団法人大船渡青年会議所
◆キャッセン大船渡ECサイトにて「大船渡山林火災緊急支援特設ページ」を立ち上げ、上記3つの支援金への寄付をクレジット決済で受け付けています。
◆いわて連携復興センターでは、地域創造基金さなぶりと連携し、次のフェーズに被災地で岩手のNPOの活動を応援する基金を立ち上げました。