HOME

NPO法人wiz様より、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

現在、wizでは県内企業3社に対して、学生が1.5ヶ月間、企業の新規事業に取り組む
IWATE実践型インターンシップシップのコーディネーターを行っております。
wizでも長期インターンを1名受け入れております。

今回、県内外の学生6名が2/7~3/17の間、インターンシップに取り組んでいます。
その報告会を開催いたします。

=========================================
    IWATE実践型インターンシップ報告会
3/18(水)17:00~18:30@盛岡 アイーナ6F 団体活動室3


「【ご案内】3月18日 IWATE実践型インターンシップ報告会」の続きを読む

先月、14団体33名のNPO関係者にご参加いただき、
撮影させていただいた「IWATE NPO.PV」が完成いたしましたので、
ご報告申し上げます。

YouTubeにて本日から1年間の公開を予定しております。

IWATE NPO.PV
http://youtu.be/zw_YbQxZ5kA

改めまして、ご出演いただいた皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

東日本大震災から丸4年が経過いたしましたが、震災の傷跡は至る所に未だ色濃く残っており、
あの日を過去の出来事として消化できない方々も少なからずいらっしゃいます。

ただ、そのような現状と向かい合い、
明るい未来にするべく前向きに頑張っている方々が多くいるのも事実。
その1つが「NPO」です。

昨年、世間を騒がせた某団体の不祥事により、
岩手県のNPOのイメージは決して良いとは言えません。
復興を信じ、支援活動に尽力している団体が多い中、
そのたった1つの事件により、全体の信頼が揺らいだのは非常に残念です。

そこで、そのイメージを払拭し、岩手の元気を発信する意味でも、
復興支援に関わっているNPOのプロモーションビデオを製作いたしました。

内容としましては、復興の象徴とも言える三陸鉄道さんを舞台に、
少女を「復興や地域」に重ね合わせ、
未来へと向かう電車に乗車するNPOの方々とのふれあいを表現しております。

この動画をたくさんの皆様にご覧いただくことにより、
敷居が高く感じられがちなNPO自体のイメージに変化をもたらし、
1人でも多くの方に興味を持っていただきたいと思っております。

そして何より、今一度「復興」を考える機会にしていただけたら幸いです。

もしよろしければ、ご覧いただいた後、
周知・PRのお力添えもいただけたら大変ありがたく存じます。


独立行政法人福祉医療機構(WAM)様より、下記、助成金説明会のご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

WAM(福祉医療機構)のWAM助成(社会福祉振興助成事業)は、NPOや
ボランティアなどの民間団体の皆さんによる福祉活動に対する助成金制度です。


「【ご案内】WAM助成の助成募集及びセミナー開催について」の続きを読む

ふくしま連携復興センターさんより、下記説明会のご案内を頂きました。
みなさまお誘いあわせの上、ご参加下さい。

・・・下記案内文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の”ふくしま”でしか出来ない地域づくりを展開する「復興支援員」、
昔からの”ふくしま”ならではを発掘し地域振興を展開する「地域おこし協力隊」。
地域に根差した支援をするには、多様なスキルや経験が求められています。
これまで培ってきたスキルや経験を活かし、一緒にふくしまで挑戦してみませんか?
当日は、募集内容の説明と個別相談会を中心に構成されています。
是非この機会に、会場まで足をお運びください!

開催日時:平成27年3月22日(日) 13:30~16:00(13:00 開場)
会 場:日本財団ビル2階 会議室A・B(東京都港区赤坂1-2-2)
参加市町村:田村市、伊達市、小野町 他多数
主催:福島県企画調整部地域振興課

詳しくはこちらから!
http://fukushimafukkououentai.jp/archives/896.html


3月14日~18日仙台市を中心に行われます、国連防災世界会議関連フォーラムにおきまして、
いわて連携復興センターからは、下記の催しに参加させていただきます。
お近くの方は、是非お立ち寄り下さい。
 
タイトル:「日本の復興①国内の大規模災害からの復興を振り返る」

内容:
東日本大震災から4年が経過する現在、新潟県中越地震から10年が経過し、
阪神・淡路大震災から 20 年が経過しました。また、1993年の北海道奥尻島、
2000年の三宅島の噴火も、この20年で日本が経験した災害では非常に大きな被害をもたらした災害です。
それぞれの被災地域は、どのように復旧・復興の歩を進め、
そしてこれからどこに向かうのでしょうか。
国内災害からの復興に取り組んできた市民代表が集い、
震災からの復興を同時並行で振り返り、これからの市民防災の在り方について考えます。

日時:2015年03月15日(月) 13:00~15:00
場所:仙台市市民活動サポートセンター 5階交流サロン
代表理事:鹿野順一が登壇を予定しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトル:「大規模災害からの復興における広域連携コーディネートのありかたを考える
-いわて・みやぎ・ふくしま 3県連携復興センターの取組から-」

内容:
岩手、宮城、福島の三県では、東日本大震災後、各県において「連携復興センター」が立ち上がり、
復興に向けた県域の連携コーディネート活動を展開してきた。
民間初の広域連携復興の試みとも言える「連携復興センター」の
この4年間の成果と課題を振り返るとともに、今後の展開について、
今後起こりうる大規模災害からの復興における広域連携コーディネートのありかたを考える。

日時:2015年03月16日(月) 10:00~12:00
場所:仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール

代表理事:鹿野順一、事務局長:葛巻徹が登壇を予定しております。


●タイトル:平成27年度「心の復興」事業(復興庁)
●助成内容:避難者の孤立防止の視点とともに、被災者の地域活性化等の活動等への参画をきっかけ
      として、自主的な健康づくりや地域の諸活動への積極的な参加につなげることにより、
      被災者の心身のケアを進めていくものです。
      このため、仮設住宅入居者が参画しつつ、取組内容によっては、災害公営住宅へ移転した
      被災者や、避難先・避難元の住民も一体となった活動を通じて、被災者の心身のケアにより
      「心の復興」を成し遂げることを目的としています。
      ※ 本公募要項は、平成 27 年度の予算の成立が前提となります。
●助成金額:≪一般事業≫ 200~350万円程度と想定
      ≪特定事業≫  上限500 万円程度と想定
      ≪広域事業≫ 上限1,000 万円程度と想定
      また、長期避難を続ける仮設住宅居住者に対する心のケアの効果を重視し、原則として、
      仮設住宅居住者の参加1人当たり 10 万円を上限とします(例:仮設住宅の方が 20 人
      参加する場合、200 万円が上限。)
●締め切り:≪第一次≫平成 27 年3月5日(木)~平成 27 年3月 23 日(月) 12:00必着
      ≪第二次≫平成 27 年5月には、二次公募を行うことを予定しています。
●問い合わせ:復興庁 被災者支援班(復興庁 「心の復興」事業 事務局)宛
※詳しくはこちらhttp://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat9/sub-cat9-1/20150305koubo-h.html


特定非営利活動法人遠野まごころネットより、第3回国連防災世界会議におけるフォーラムのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  「実践 防災とコミュニティ「救われる生命」 アジアと東日本の大規模災害から今伝えたい事」

宮城県仙台市で開催される第3回国連防災世界会議におきまして、特定非営利活動法人遠野まごころネットは、パブリック・フォーラム「風化に立ち向かう人々」を開催いたします。

アジアは、幾度となく大規模自然災害に見舞われています。共通の重要課題は「いかにして多くの命を救えたか」「どのような方法が、社会の復興や人々の生活再建に有効であったか」「行政・住民・支援者の役割と効果」ではないでしょうか。このフォーラムでは、これまでの各国の自然災害における成功例と課題解決の実践をディスカッションし、その成果を災害に強いコミュニティ創造と防災技術のスキルアップへ、そして日本とASEANの更なる協働へと繋げてまいります。


【日時】2015年3月15日 9:15〜12:30
【場所】仙台市 TKPガーデンシティー仙台勾当台(仙台パークビル内)


「【ご案内】3月15日 「実践 防災とコミュニティ「救われる生命」 アジアと東日本の大規模災害から今伝えたい事」」の続きを読む

特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパンより、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

      第3回国連防災世界会議 パブリックフォーラム シンポジウム・セミナー
   【コミュニティ・オーガナイジングと東北におけるコミュニティ形成、強化の可能性】


<日時・会場>
2015年3月18日 14:00~19:00  東京エレクトロンホール宮城 602 中会議室

コミュニティ・オーガナイジング(Community Organizing、以下CO)は、市民の力で自分たちの社会を変えていくための方法であり考え方です。

市民一人一人のリーダーシップをはぐくみ、被災地の復旧復興に資するため、2014年8月・2015年2月と、2回に渡り被災地で『COワークショップ』を開催したNPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパンが、復興における最大の課題の一つである、コミュニティ形成、強化の場面でのCOの有効性と可能性を東北でのCO実践者と共に提案します。真の復興に必要なものはなにか、コミュニティの形成のカギは何かを考える、一つのきっかけの場になればと考えております。

【是非、皆様のご参加を心よりお待ちしております】


「【ご案内】3月18日 第3回国連防災世界会議 パブリックフォーラム シンポジウム・セミナー 【コミュニティ・オーガナイジングと東北におけるコミュニティ形成、強化の可能性】」の続きを読む

ハートニットプロジェクトさんより、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつもハートニットへのご支援有り難うございます。
本日から、カワトクさんで4度目の販売会を開催させて頂きます。

【ハートニットプロジェクト作品展及び販売会 「ニットでハートをつなごう展」】

■日時 3月9日(月)~11日(水)10:00~19:00(最終日は17:00まで)
■場所 カワトク7F「ロイヤルルーム」

サマーヤーンを使った春夏ものや小物を沢山用意しましたのでご覧ください。
震災直後から始まったハートニットも4年、これまでに皆様にお買い上げ頂いた
売上が3,350万円になりました。設立当初に決めた通り、売上げ金の全てを被災地の制作者さんに
個々にお届けしています。
来年震災後5年を迎えるにあたって、アミマーさんが自立、独立できるような道を模索し、進めています。
これからのご支援宜しくお願いします。

【お問い合わせ】
ハートニットプロジェクト〒020-0022 岩手県盛岡市大通3-11-1  旭ビル1F スポーツデスク内
TEL 019-625-1993(13:00-18:00)

※詳しくはこちら→http://sportsdesk-skiclub.dreamlog.jp/archives/5219055.html


岩手県環境生活部 若者女性協働推進室より下記、イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

        県民活動交流センターにおける防災・復興の取り組み展示


【開催期間】
平成27年3月8日(日曜日)から 3月22日(日曜日)

【内容】
第3回国連防災世界会議岩手県関連事業の一つとして、県民活動交流センターの6センター
(NPO活動交流センター、国際交流センター、青少年活動交流センター、男女共同参画センター、
高齢者社会貢献活動サポートセンター、子育てサポートセンター)による、防災・復興に関する
取り組みを紹介するパネル等の展示を行います。
(展示内容について、英語表記による案内を実施します。)


「【ご案内】県民活動交流センターにおける防災・復興の取り組み展示」の続きを読む

岩手県復興局復興推進課より、下記イベントのご案内です。

下記、詳細です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
     岩手県東日本大震災津波復興委員会第14回総合企画専門委員会開催案内

■開催日時 平成27年3月10日(火) 午後3時から

■開催場所 エスポワールいわて 特別ホール(岩手県盛岡市中央通一丁目1-38 電話:019-623-6251)

■議題
 『岩手県東日本大震災津波復興実施計画(第2期)』の進捗状況について
 現地調査(後期)の概要について
  平成27年度における取組について ほか

■傍聴者の定員 15名

■傍聴手続
傍聴を希望する方は、上記開催予定時刻までに会場にお越しください。
受付開始時間は当日14時30分からです。
傍聴の受付は先着順に行い、満席になり次第終了しますので、ご了承願います。

【お問い合わせ】
岩手県 復興局 復興推進課 推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6945 ファクス番号:019-629-6944

※詳しくはこちら→http://www.pref.iwate.jp/shingikai/fukkou/tsunamifukko/033219.html


岩手県保健福祉部長寿社会課より、下記セミナーのご案内です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  
    平成26年度岩手県高齢者等サポート拠点職員等研修事業『管理者研修』

■日時:平成27年3月23日(月) 
■会場:アイーナ(いわて県民情報交流センター) 501会議室
    沿岸だけでなく盛岡でも研修を実施することとなりました。
    内陸避難者の支援をしている関係機関の皆様のご受講をお待ちしております。

■目的:被災者支援業務に従事する現場支援員の業務を、実践事例をとおして理解するとともに、
    支援員の業務をマネジメントする管理者としての、スーパービジョン機能や復興期に向けた
    組織内マネジメントを学ぶことを目的に開催する。


「【ご案内】3月23日 平成26年度岩手県高齢者等サポート拠点職員等研修事業『管理者研修』(再掲)」の続きを読む

NPO法人ETIC.様より、下記イベント情報のご案内です。

下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【3/14(土)@虎の門】「みちのく仕掛け人市@東京 2015 SPRING」開催。
東北をフィールドに新しい事業に挑戦するリーダーが続々と参加決定!


【開催直前】Sweet Treat 311 立花貴氏など、トークライブのゲストも決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【 みちのく仕掛け人市 @ 東京 - 2015 SPRING 】

       スタートアップの集積地、東北へ。
    東北の「これから」をともに創る仲間を募集します。

       http://michinokushigoto.jp/fair/

     2015年3月14日(土)13:00~18:30 @ 日本財団ビル(溜池山王)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「【ご案内】3月14日 みちのく仕掛け人市@東京 2015 SPRING」の続きを読む

●タイトル:2015年度(第13回)ドコモ市民活動団体への助成
●助成内容:【子ども分野】
      「子どもを守る」をテーマに子どもたちの健やかな育ちを応援する次のような活動
       ※「東日本大震災で被災した子どもたちの支援活動」も対象となっています。
      【環境分野】
      「環境を守る」をテーマに、これからの地球や地域の環境のためになる次のような活動
●助成金額:子ども分野 総額:1,500万円(上限)予定 / 環境分野 総額:500万円(上限)予定
       ※1団体あたりの助成額は50万円を標準とし、最高100万円までの申請を可能としますが、
        標準額を超える申請の場合は施策内容などを審査のうえ、決定します。
●締め切り:2015年3月1日(日)~4月24日(金)必着
●問い合わせ:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局
※詳しくはこちら→http://www.mcfund.or.jp/docomo_josei/action.html


認定NPO法人イーパーツ様より、PCおよび複合機/ラベルライター寄贈プログラムのご案内です。

以下、詳細です。
==============================================================
 【NPO法人イーパーツ】PC・複合機:寄贈プログラムご案内
==============================================================

NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の
寄贈プログラムを行なっています。

本日は、下記2点の寄贈プログラムのご案内です。
この機会にぜひ申請をご検討ください、お待ちしております。

──────────────────────────────── 
第78回リユースPC寄贈プログラム(2015/3/19まで)
────────────────────────────────
【公募期間】2015/2/19~ 2015/3/19


「【NPO法人イーパーツ】PC・複合機:寄贈プログラムご案内」の続きを読む

岩手県環境生活部若者女性協働推進室より、下記ご案内です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    平成26年度第3回岩手県NPO等復興支援事業審査委員会の開催について

平成26年度第3回岩手県NPO等復興支援事業審査委員会を次のとおり開催します。
なお、この会議の傍聴を希望する者は、次に定める手順に従って傍聴するものとします。

【開催日時】平成27年3月18日(水) 13:30~15:30

【開催場所】県庁12階 特別会議室


「平成26年度第3回岩手県NPO等復興支援事業審査委員会の開催について」の続きを読む

岐阜県の長良川の当時の風物詩として定着した「こよみのよぶね」
川面に浮かぶ数字をかたどった幻想な灯り・空間に人々が様々な思いを馳せます。

2015年3月11日。震災から4年を迎えるこの日、
幻想的な空間・時間を東日本大震災を生きる被災地の方へ、
また、鎮魂の思いを込め、岩手県釜石市で船を浮かべます。

長良川の模様はこちら
http://www.dnaand.org/

日時:3月11日(水)夕方~(日没後)
会場:根浜海岸(岩手県釜石市鵜住居町)
お問い合わせ:NPO法人@リアスNPOサポートセンター
       0193-2-2421
*雨天中止

同時開催:根浜海岸・3.11キャンドルナイト
日時:3月11日(水)17:00~19:00
会場:根浜海岸(岩手県釜石市鵜住居町)
お問い合わせ:一般社団法人さんりくひとつなぎ自然学校
       0193-55-4630
*雨天中止

本番前日に数字の行灯の補修や、色和紙を行灯に張り付ける
ワークショップを開催します。
日時:3月10日(火)
会場:宝来館駐車場(岩手県釜石市鵜住居町第20地割93-18)
お問い合わせ:NPO法人@リアスNPOサポートセンター
       0193-2-2421

主催:特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンター、特定非営利活動法人いわて連携復興センター
   東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
   株式会社ヒビノスペシャル


ファイルイメージ

こよみのよぶねチラシ


岩手県共同募金会、岩手県共同募金会盛岡市共同募金委員会主催のイベントのご案内です。
「地域から孤立を防ぐ」をキーワードに、市民と企業の新たな繋がりを目指します。
いわて連携復興センターも共催として参画させていただいております。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    地域を応援する 被災地を支援する あったか いわて 異業種交流会 

【趣旨】
いま、地域の課題解決に取組む多くの市民・団体は、活動を進める上での多くの課題や悩みを
抱えています。この度、地域福祉活動を支援する「赤い羽根共同募金」と復興支援を進める
中間支援NPO「いわて連携復興センター」が協働し、「地域から孤立を防ぐ」をキーワードに、
市民と企業の新たな繋がりを目指す異業種交流会を開催します。
また本交流会は、「あの日を忘れない」という思いを再確認する意味で、3月11日に開催します。

【主催】
社会福祉法人岩手県共同募金会、社会福祉法人岩手県共同募金会盛岡市共同募金委員会

【共催】
特定非営利活動法人いわて連携復興センター


「【ご案内】3月11日 地域を応援する 被災地を支援する あったか いわて 異業種交流会」の続きを読む

NPO法人wiz様より、3/6@大船渡で開催するセミナーのご案内です。

=================================================
wiz study vol.5 気仙沼ニッティングについて学び、岩手での仕事の仕方を考える

 あの東日本大震災から早4年。あの震災以降、様々な人が東北に足を運び、多くの活動を行ってきました。
震災がなければ生まれることのなかった出会いや絆は、たくさんのものを東北の地に生み出してくれています。
 外から来た人々が関わり、生み出したものの一つに「ビジネス」があります。
 今回のwiz studyでは、震災を機に、気仙沼を訪れて現地復興のために何ができるかを考え、
手編みのセーターやカーディガンを製造する会社「気仙沼ニッティング」の設立を行った、
御手洗 瑞子さんの熱い思いに触れ、岩手でハタラクを考えましょう。


「【ご案内】3月6日 wiz study vol.5 気仙沼ニッティングについて学び、岩手での仕事の仕方を考える」の続きを読む

●タイトル:平成27年度 復興教育支援事業(企画競争を前提とする公募)
●助成内容:≪対象となる活動≫
      1)震災の体験や教訓及び専門的知見を踏まえた防災教育の推進
      2)避難所生活等を踏まえた思いやり、助け合いなど心の教育の推進
      3)地域の復興に貢献し自らの生き方を考えるキャリア教育等の推進
      4)震災の影響により活動を制限された児童生徒の体験活動や実験の推進
      5)教職員や児童生徒の復興活動事例集の作成その他復興教育の円滑な実施に必要な支援活動
      6)その他震災を踏まえた教育活動
●助成金額:総額2,300万円程度
●締め切り:2015年3月6日(金)17時必着
●問い合わせ:文部科学省
※詳しくはこちら→http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0005578


カテゴリー

エントリー