HOME

●タイトル : カタールフレンド基金
●助成内容 : 被災地の復興に大きな効果が見込まれる、「子どもたちの教育」、
       「健康」、「水産業」の3分野における復興支援プロジェクト
●助成金額 : 1億米ドル(約80億円)・プロジェクト規模別に以下の配分で支援を行う予定です。
        ① 大規模プロジェクト:総額 約50百万米ドル (約40億円) 2-3*件
        ② 中規模プロジェクト:総額 約35百万米ドル (約28億円) 7-8件
        ③ 小規模プロジェクト:総額 約15百万米ドル (約12億円) 15件程度
●締め切り : 2012年5月21日(月)~6月22日(金)17:00必着 ≪終了≫
●問い合わせ : 株式会社三菱総合研究所(地域経営研究本部内)
         カタール フレンド基金」支援対象プロジェクト公募事務局

        ※詳しくはこちら→http://www.qatarfriendshipfund.org/call_for_project.php


大槌STANDING STANDINGさんから下記イベント情報を頂きました。

大槌STANDING STANDINGさんは、震災後「岩手県大槌町を本気で復興させる会」として、
町の有志らで結成され、ロックフェスなどのイベント開催や、
子供たちの為のグラウンド建設案の促進活動を行っています。
また、オリジナルTシャツなども制作・販売しております。


■イベント名:おおつちありがとうロックフェスティバル2012

■日時:2012年6月30日(土)  10:00~開演 ≪終了≫
■場所:シーサイドタウンマスト屋上 → えがおステージ、ありがとうステージ(2ステージ)
    おらが大槌復興食堂 → おらがステージ
    大槌北小学校仮設商店街 → きらり絆ステージ
■入場料:全会場無料
■主催:大槌STANDING STANDING


「【イベント情報】6月30日おおつちありがとうロックフェスティバル開催」の続きを読む

認定特定非営利活動法人 市民活動センター神戸さんは、
1995年1月の阪神・淡路大震災から2ヶ月後の1995年3月、
復興支援に取り組む団体の調査を行う「震災・活動記録室」として発足しました。
現在は、中間支援を行う一方、政策提言などNPO活動を支える仕組み作りなど、
様々な活動を行っています。


「神戸視察その3」の続きを読む

2日目は、長田区の神戸市立地域人材支援センター
神戸まちづくり研究所神戸復興塾のみなさんとの意見交換が行われました。
意見交換は3県連携復興センター内で事前に取りまとめた質問に、お答えいただくという形で進み、
岩手・宮城・福島で行われいる支援から見えてくる課題や今後の展開について、
親身に答えていただきました。


「神戸視察その2」の続きを読む

5月17日から19日にかけて、3県連携復興センターの皆様とともに、神戸市へ視察に行ってきました。

今回の目的は、阪神・淡路大震災からの復興の足跡をたどり、東日本大震災の支援活動の糧とすることと、
神戸復興塾など、市民の中心となって活動した方々から、コミュニティ形成やまちづくりに関する事例を
学ぶことが目的です。当法人からは2名参加しました。


「神戸視察その1」の続きを読む

東北の自立的復興を実現する、人づくり、街づくり、事業創造、産業創造
『東北未来創造イニシアティブインキュベーション・プログラム説明会』ご案内
(東北未来創造イニシアティブ-社団法人東北ニュービジネス協議会
地域共催:<岩手:釜石・北上サテライト>NPO法人いわて連携復興センター)
内閣府・復興支援型地域社会雇用創造事業


表記の件につきまして、下記説明会の開催をご案内させて頂きます。
当団体での本事業の取り組みと、今回の募集要項について、下記要領にてご説明させて頂きます。
興味のある方は是非ご参加下さいませ。(申込み不要)

起業プランコンペティション募集要項説明会
平成24年6月5日(火) 19:00~20:30
特定非営利活動法人いわて連携復興センター 北上サテライト 2F
北上市大通1-8-23(朝日生命ビル)
(北上駅前 南部ホテル向かい・ドコモショップ隣)

詳細は、下記添付ファイルをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。


ファイルイメージ

この度、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター主催で、
東北3県にて、市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト
集合研修「NPOを磨く15の力」を開催します。
(協力:特定非営利活動法人ワールドビジョンジャパン


「市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト集合研修「NPOを磨く15の力」(岩手)のご案内」の続きを読む

この度、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター主催で、
東北3県にて、市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト
集合研修「NPOを磨く15の力」を開催します。
(協力:特定非営利活動法人ワールドビジョンジャパン)


「市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト集合研修「NPOを磨く15の力」(岩手)のご案内」の続きを読む

東北未来創造イニシアティブでは、内閣府・復興支援型地域社会雇用創造事業を活用し、
起業・経営の経験者によるメンタリングにより、復興のリーダーとなる起業家を育成することを目的とした
インキュベーションプログラムを展開します。


「「東北未来創造イニシアティブ」インキュベーション・プログラム釜石/北上コンペティション募集」の続きを読む

東北未来創造イニシアティブでは、内閣府・復興支援型地域社会雇用創造事業を活用し、
起業・経営の経験者によるメンタリングにより、復興のリーダーとなる起業家を育成することを目的とした
インキュベーションプログラムを展開します。


「「東北未来創造イニシアティブ」インキュベーション・プログラム釜石/北上コンペティション募集」の続きを読む

平成24年5月22日
昨夏から始まった、東北6県を代表する祭りが一堂に集い復興の狼煙を上げる、東北六魂祭。昨年は宮城県で開催し、今年は岩手県盛岡市で5月26(土)、27日(日)に開催されます。
この六魂祭の出店ブースの一画を、社会貢献事業の一環として株式会社パソナ様から、NPOなど被災地で活動している団体の情報発信に、とご提供いただきました。

今日は、その出店する各NPO団体とパソナさんとの事前打ち合わせを釜石にて行いました。
当日私たちのブースでは、宮古市からM.A.Dさん、大槌町から一般社団法人おらが大槌夢広場さん、NPO法人まちづくり・ぐるっと大槌さん、大船渡市からみんつなさん、陸前高田市からSAVE TAKATAさんらに来ていただき、当日は一緒に各団体の商品を販売します。

ただ商品を販売するだけではなく、被災地の現状や私たちの活動を県内外の沢山の方々に情報発信をし、少しでも関心を持っていただくきっかけとなればと思います。

私たちは、芝生広場のふれあいステージ近くで販売しておりますので、(パンフレットナンバー⑯)
是非、当日は東北六魂祭に、そして私たちNPO商品を販売しているブースへお越しください!
なお、商品がなくなり次第終了となりますので、お早めにお越しくださいませ。


5月22日、陸前高田まちづくり協働センターの開設記念行事に参加してきました。
当該センターは、陸前高田市において「地域の困りごと」「まちづくりへの思い」など、
実現、解決に向けて一緒に考え、まちづくり・市民活動に関する支援を展開する予定とのことです。
式典では陸前高田市副市長である久保田崇氏より、市としての協働、そして復興に対する思いを
お話しいただきました。

センター長はNPO法人レスパイトハウス・ハンズ会長であり、いわて連携復興センター副代表の小野仁志氏。
いわて連携復興センターとしても、今後陸前高田における市民活動のサポートができるよう、
陸前高田まちづくり協働センターと連携して取り組んでいきたいと思います。


5月10日、遠野にて一般社団法人東の食の会の勉強会に参加いたしました。
東の食の会とは、東日本の食の復興と創造を長期的に促進する活動を展開しており、
東日本の食事業者と企業のマッチングや、新しい食事業の創造、
そして食文化のシンクタンクなどを行っています。
この日は、沿岸被災地で活動する団体と、東の食の会のスタッフが顔を合わせ、
被災地の食の発信や、物産の流通等、今後の活動に向けて活発な議論を展開していました。

岩手の一次産業には風評被害など震災の影響があり、まだまだ難しいのが現状です。
一次産業は岩手の産業にとって大切な存在です。
被災地をはじめ、県内の特産を外部に発信する機会として、今後とも連携を図っていきたいと思います。


 5月15日(火)15:20分より宮城県庁2階講堂にて、内閣府主催による「特定非営利活動
促進法に係る諸手続きに関する説明会」が開催され、当法人も出席してきました。
 この説明会は、平成24年4月1日に改正されたNPO法に係る諸手続きを円滑に進めて
いくために、法人・団体に対する相談業務を行っている中間支援組織等を対象として行わ
れたもので、初めに、内閣府の参事官より改正法のポイント・諸手続きの手引きについての
説明がありました。収支計算書から活動計算書へ変更になる点、代表権を持つ理事の登記に
関する部分については、特に細かく説明をいただきました。


 次に認定NPO法人の説明があり、取得にあたっての留意点や、認定基準の計算方法、
申請書類の書き方等、申請にまつわる諸手続き全般について説明をいただきました。
岩手県では未だ認定NPO法人は生まれていませんが、今回の法改正により、県内でも
申請団体が出てくる可能性があると思われます。
 2時間という時間の枠では収まりきれないほどの内容でしたが、この日の説明を
もう一度確認し、NPO法人の運営支援等の活動に活かしていきたいと思います。


5月10日、味の素株式会社さんの主催による「男の料理教室」を視察してきました。
「男の料理教室」とは味の素さんの被災地支援の一環で、どこでもキッチーンといわれる
移動式の設備(写真参照)を利用して仮設住宅の集会所などで、男性対象に料理教室を開催しているそうです。
これまでも岩手・宮城・福島の各県で積極的に開催しているとのこと。
準備の段階から、少しですがお手伝いをさせていただきました。

さまざまな企業が、震災から一年たった今でも、被災地支援を企画し実行しています。
今後も企業からの被災地支援の取組をご紹介していきたいと思います。
とても勉強になりました!


未曾有の被害を及ぼした昨年3月11日の東日本大震災。
あの日、秋田県五城目の老人クラブの皆さん約40人が岩手県大槌町へ旅行中に被災。
宿泊先の大槌町浪板観光ホテルの従業員による必死の避難誘導で、全員命を救われ
その後も、町ぐるみの付き合いで絆を深めてきたそうです。

震災による、結ばれた強い絆がきっかけとなり、大槌町と秋田県五城目町の両町の
中間地点にあたる花巻市西宮野目に、被災地支援アンテナショップをオープン
することとなったそうです。
また、この事業は花巻市の緊急雇用創出事業を活用し、市内で暮らす大槌町の被災者ら
6人を雇用しているとのことでした。
今回、いわて連携復興センターでは、沿岸被災地の商品を販売するにあたり
一般社団法人おらが大槌夢広場さんをご紹介し、復興支援商品「チョコボ」を
店頭陳列する運びとなりました。

この日は開店を祝って、秋田県五城目町夫人有志による、郷土料理「ダマコ鍋」や
三陸のサンマのお振舞、五城目天翔太鼓、男鹿のナマハゲなどの郷土芸能も披露され
沢山の方々で賑わいました。



店内には、五城目町の民芸家具や加工品のほか、大槌町の菓子や海産物
がれきのキーホルダーといった復興関連グッズなどを販売し、
売上金を出品者に還元するそうです。



毎月11日には「3月11日を忘れない」という事で、伝統ある五城目町の朝市などの
イベントを開催するなど、店名の結海(ゆうみ)=「You and Me」のように、
人々がふれあい、交流でき沢山の出会いやつながりの場となればいいと思いました。

是非、岩手にお住いの方はもちろん、県外にお住まいの方も、
お近くに来た際はどうぞお立ち寄りくださいませ。


【東日本大震災 被災地支援 アンテナショップ運営事業 事務局】
営業時間/9:00~16:00
〒025-0002
岩手県花巻市西宮野目11-88
TEL:0198-26-2280(代)
FAX:0198-26-5140


4月17日、ジャパンプラットフォーム(JPF)と、いわて連携復興センター(IFC)の共催で
第8回仮設分科会が行われました。

各出席団体の活動情報共有、団体が活用可能な政府予算の説明、
そして助成金とは何かという考察、パーソナルサポート事業の説明など、
濃密な時間となりました。



「第8回仮設分科会を開催しました。」の続きを読む

 いわて連携復興センターの北上サテライト新事務所開所式を行いました。


「IFC北上サテライト新事務所 開所式」の続きを読む

定款


ファイルイメージ

定款

組織概要

特定非営利活動法人いわて連携復興センター役員
代表理事 葛巻 徹 (特定非営利活動法人花巻市民活動支援センター)
副代表理事 中野 圭 (特定非営利活動法人wiz)
常務理事 新田 真理子 (特定非営利活動法人いわて連携復興センター)
理事 菊池 広人 (特定非営利活動法人いわてNPO-NETサポート)
監事 浅沼 道成 (特定非営利活動法人いわてNPOフォーラム21)

 

特定非営利活動法人いわて連携復興センタースタッフ

代表理事:葛巻 徹
事務局長:新田 真理子(旧姓:高田)
事務局次長:中澤 友貴
地域コーディネーター:瀬川加織(地域担当:内陸/復興庁CDN事業,防災事業)
地域コーディネーター:酒井菜穂子(コミュニティ担当/NPO活動交流センター事業)
地域コーディネーター:菅原香織(地域担当:大船渡・陸前高田)
地域コーディネーター:川原直也(地域担当:釜石・大船渡/若者カフェ事業)
地域コーディネーター:松森真智子(地域担当:宮古・山田)
地域コーディネーター:船戸義和(コミュニティ担当)
スタッフ:吉田佳美
スタッフ:瀬川奈緒美

いわて連携復興センター設立時 構成団体
事務所所在地  ※事務所移転に伴い、2020年5月19日から新住所となりました。

 〒024-0021 岩手県北上市大通り一丁目3番1号 おでんせプラザ南館 7階
 TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201
 Mail:info@ifc.jp

各種規定類


ファイルイメージ

役員の報酬等及び費用に関する規定


ファイルイメージ

給与規定


ファイルイメージ

理事の職務権限規程


ファイルイメージ

倫理規定


ファイルイメージ

コンプライアンス規定


ファイルイメージ

内部通報規定


ファイルイメージ

情報公開規定


ファイルイメージ

文章管理規定


ファイルイメージ

リスク管理規定


ファイルイメージ

監事監査規定


ファイルイメージ

経理規定


ファイルイメージ

事務局規定


ファイルイメージ

給与水準


第8回報告書(2015年8月~9月)


ファイルイメージ

第8回アセス報告書

第7回報告書(2014年8月)


ファイルイメージ

第7回アセス報告書

第6回報告書(2014年2月)


ファイルイメージ

第6回アセス報告書

第5回応急仮設住宅周辺環境調査報告書(2013年2月)


ファイルイメージ

第5回アセス報告書

第4回応急仮設住宅周辺環境調査報告書(2013年2月)


ファイルイメージ

第4回アセス報告書

第3回応急仮設住宅周辺環境調査報告書(2012年7月)


ファイルイメージ

第3回アセス報告書

第1.5回仮設住宅団地周辺環境調査報告書(2011年8月~9月)


ファイルイメージ

第1.5回アセス報告書

第1回仮設住宅団地周辺環境調査報告書(2011年7月)


ファイルイメージ

第1回アセス報告書


カテゴリー

エントリー